2015.10.21 Wed 台湾227日目、作文の宿題 家でウェブサイト制作の仕事をしつつ台湾師範大学の語学センターに通っているナックルです。こんにちは。ときどき言っておかないと何してるのかよくわからなくなるので一応念のため。 今学期は毎日、ちょっとした作文の宿題が出ます。作... 続きを読む
2015.10.22 Thu 台湾228日目、朋友們來了 ずっと気になっていた台風24号はいつの間にか熱帯低気圧に変わり、無事飛行機も飛んで日本から友達が4人でやって来ました。とりあえず小籠包が食べたいということだったのでいつもの高記へ。鼎泰豐に並ぶより高記。 小籠包はいつも通... 続きを読む
2015.10.23 Fri 台湾229日目、九份観光 大阪から来た飲み友達&ママと一緒に今日は、 雙連朝市、世紀豆漿大王 小籠包(好公道@永康街) 足裏マッサージ(足天地@永康街) 台湾式シャンプー(小林髪廊@永康街) 担仔麺、魯肉飯(度小月@永康街) 九份観光 という定番... 続きを読む
2015.10.24 Sat 台湾230日目、観光案内最終日 2泊3日の観光案内最終日は西門、龍山寺、101へ。 みんなあんまり興味なさそうでしたが、僕が個人的に好きなので無理やり連れてきた龍山寺。寺なのに節操なくいろんな神様が祀られていてオールマイティ。装飾も派手で典型的な「台... 続きを読む
2015.10.25 Sun 台湾231日目、非台湾ごはん 観光案内がおわって、ぽつんと1人。 もう台湾っぽいものを食べに行かなくてよいので、 パスタだって食べるし! 大戸屋でほっけ定食だって食べるんだぜ! いや、台湾の食事は大好きなんですけどね。でも毎日寿司食ってても飽きますよ... 続きを読む
2015.10.26 Mon 台湾232日目、イラストレーターDUNCAN セブンイレブンで買い物したら、よくわからないものをくれた。 DUNCANというイラストレーターコラボグッズ。なんとなく、この手の作風のイラストって前から台湾や韓国には多いような気がする。東アジア的な嗜好なのだろうか。 彼... 続きを読む
2015.10.27 Tue 台湾233日目、カナダからの手紙 タイトルは特に内容と関係ありません。またナカジマくんにさそわれてブログ飲み。ワーホリ使ってカナダに1年半住んでた人がいま次の滞在先の下見を兼ねて台湾に来ていて、Twitterで連絡をくれたそうです。台北暮らしの感想などを... 続きを読む
2015.10.28 Wed 台湾234日目、師大のエレベーター 師範大学の語学センターに通ってる人はみんな思ってるはずですが・・・ エレベーター混みすぎ! 授業前後はいつも人でいっぱい。現在、語学センターの留学生は約1,600人。それに対してエレベーターは4基。最近の機種のように相互... 続きを読む
2015.10.29 Thu 台湾235日目、外国人の中国語 なんか知ってる人が酷瞧(ku qiao)の「老外神街訪」というミニ番組に出てた。 最近学校によくテレビカメラが来てるなあと思ってたら、これだったのか。出演してるのは大半(全員かな)が師大の語学留学生。みんな上手いなー。こ... 続きを読む
2015.10.30 Fri 台湾236日目、密集班か普通班か 来学期の希望アンケートを書けと言われました。 今学期まだ1ヶ月残ってるのに、早くない? まあそれはさておき、来学期はいま通っている密集班(1日3時間)ではなく普通班(1日2時間+選択授業)、授業の時間も午前中に変更しよう... 続きを読む
2015.10.31 Sat 台湾237日目、那妳怎麼沒感覺 このCM、ずっと変だなーと思ってたんですよ。 おばあちゃんの脚を踏んでしまったのに反応が無く、死んでしまったと勘違いして泣く子ども。この時点でやや無理がありますが、冒頭で「医者から甘いものを控えるよう言われてる」という前... 続きを読む
2015.11.01 Sun 台湾238日目、彩虹橋 松山駅の近くに彩虹橋(レインボーブリッジ)という橋があって、夜になるとライトアップして綺麗らしい!ということで、ふらふらと写真撮りに行ってきました。 ライトアップ、してないですね・・・ 聞くと、日曜はライトアップしてない... 続きを読む
2015.11.02 Mon 台湾239日目、はじめての郵便物 今度は何か壁に棚とか付けたりし始めた、我が家のエントランス。そういう造作をするなら、床を張るのは最後でよかったんじゃないのかなあ。入居してもう7ヶ月になりますが、工事は終わる気配がありません。張ったばかりの床、すでにボロ... 続きを読む
2015.11.03 Tue 台湾240日目、10月の生活費 まめにZaimで家計簿を付けております。 いちおう自営業者なので仕事関連の帳簿はちゃんとつくってますが、家計簿が2ヶ月続いたのはたぶん人生初。アプリが使いやすいので毎日記録する心理的障壁がかぎりなくゼロです。付け始めると... 続きを読む
2015.11.04 Wed 台湾8ヶ月目まとめ おかんの一周忌から始まった台湾8ヶ月目。 暑いのが苦手な僕としては10月〜11月は台湾観光のベストシーズンだと思っています。日本から友達が何組か来てくれたので、この1ヶ月は普段あまり行かない場所へ行くことが多かったですね... 続きを読む