2015.02.19 Thu

台湾1日目、旅立ち

今日から台湾へ語学留学の旅に出ることになったナックルです。台湾師範大学の語学センターで中国語を勉強しながら、台北で暮らしてみることにしました。

どうせブログを書くなら、留学準備の段階から書き始めておけばよかったなあとも思いつつ、それはまあ後から振り返ることにして、台北への出発となる今日から日記を始めたいと思います。たぶん毎日書くよ。

JALで行く台湾への旅

前回、2年半前に台北へ旅行した時はピーチでしたが、今回はJAL。

ふだんは節約生活でLCC(格安航空)ばかり利用している僕。
今回JALを使ったのは「JALのマイルが貯まっていた」というのが一番大きな理由です。僕は公共料金などの支払いにすべてJALカードを使ってるので、ふだん飛行機に乗らなくてもショッピングマイルが貯まっています。すごいぞJALカード。

いつまで留学を続けるのか、はっきり決めないまま日本を出ることにしたので、帰国の日にちも当然未定。マイル特典の航空券は後から柔軟に予約変更ができるので、とりあえずテキトーに仮の帰国便を取れたのもラクでした。オープンチケットの代わり。
片道切符だけでは入国を許可してくれないことがあるらしいので、復路のチケットを確保しておくのは必須です。

旧正月前後の便はすぐに満席になってしまい、やっとのことで今日のこの便を確保できました。結果的にちょうど旧暦の元日に台北へ来れたのは、僕の留学のテーマの1つである「リセット」という意味でもよかったのかもしれません。いろいろなことをリセットするのだ。

台北へ向かう

JALの機内食

機内サービスが充実しているのも、レガシーキャリアの魅力。
ただ、空港でモーニングを食べてしまったので、機内食は食べきれずに残してしまいました。

ビデオ視聴

座席で映画やテレビ番組も見られます。
そんなの当たり前と思う人もいるかもしれませんが、LCCにこのサービスはほぼありませんからね。うれしい。

桃園空港の両替所

大阪(関空)から3時間ほどで台湾桃園空港に到着。
着いたらさっそく両替所で台湾ドルに両替・・・あれ?旧正月なのに意外と人が少ない。

イミグレーション

と思ったらイミグレーションにあふれるほどの人だかり。
それでも30分待ち程度で済んだので、まあ許容範囲です。

空港バスの行列

台北市内へのバスにも行列&行列。
國光客運のバス(1819番)に乗りました。NT$125(約400円)。

変な「の」

前に旅行で来たときにも気になっていた「の」の字。
日本人観光客向けの掲示物に限らず、台湾で「の」が普及しているのはなぜだろう。その理由も今回の留学で探究していきたいですね。

台北ステーション

桃園空港からバスに乗って50分ほどで台北駅に到着。
駅舎がでかくて遠近感がよくわかりません。

悠遊カード

悠遊カード(日本のICOCAみたいなやつ)を買って適当にチャージして、地下鉄(MRT)へ。
のちのち触れることになると思いますが、台北暮らしでこの悠遊カードは必須だと思われます。

MRT台北駅

自動改札ゲートの幅が日本より狭く、キャリーバッグが詰まって焦りました。

七張のバス停

緑色の路線(松山新店線)に乗って30分ほどで七張駅に到着。
そこからさらに小さなバスに乗り換えて10数分・・・。

台北国際学舎

あらかじめ予約していた宿舎にやっと到着。
台北留学者の宿として必ず名前が挙がる「台北国際学舎」です。ひとまず最初の1ヶ月間はここでお世話になります。

眠いので今日はここまで。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾91日目、初高鉄 友達が日本から来るので、学校も休みにして朝から桃園国際空港へ出迎え。 台北市内から桃園空港へのアクセスは空港リムジンバスか高鉄(新幹線)の2通り。台北のメインターミナルから直通列車ができる予定なのですが、延期に延期を重ねてまだ完成してません。いちおう今年の秋に開通すること […]
  • 台湾21日目、台湾で初めて髪を切りに行く 授業前に髪を切りに行くことにしました。 本当は日本を発つ前に切っておきたかったのだけれど時間がなく、こっちで早く切りたいと思っていたものの言葉が通じないのにどうすればいいのかと躊躇していたのです。 学校の近くにももちろんオサレっぽいヘアサロンがたくさんあるのですが、 […]
  • 台湾282日目、聖誕節來了 もう家帰ったら寝てばかりで勉強も仕事も全然進まないのに、日にちだけは過ぎていきますよね。12月がもう半分過ぎたとか信じられません。この2週間、家に居てる時間はほんとに無駄だったなあ。 うちの周りは店内装飾を扱ってる店が多く、これでもかこれでもかとクリスマスを主張し […]
  • 台湾5ヶ月目まとめ 沖縄旅行で5ヶ月目の区切りをすっかり忘れてた。7/22で丸5ヶ月が経過。単語を覚えないとなーなどといいながら、漫然と学校に通い仕事に追われるだけの日々です。沖縄でリセットしよう。 いま国際通りのドトールでこの記事を書いているのですが、那覇にも中国人・台湾人(あんま […]
  • 台湾4日目、はやくも日本食に手を出す 身体が疲れると真っ先に胃腸にくるナックルです。 昨日のテニスで疲れたのか胃の調子がいまいち。来台初日から引き続き便秘気味やし・・・ということで台湾4日目ですが日本そばを食べに行きました。 台北駅の北側、中山にある「二月半そば」。 お客さんがいっぱいだったの […]
  • 台湾354日目、いきなり大衆演劇 中山駅周辺をぶらぶらしてたら、車が数台停められる程度の空き地に見慣れない構造物が設営されているのを発見。 大衆演劇の旅劇団のようです。 店の前にいきなり舞台ができてしまって、奥のラーメン屋はどうするのだろう・・・。 欣櫻鳳歌劇團って書いてありますね […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です