2015.10.11 Sun

台湾217日目、1日おもてなし

さらに別の友達が日本から到着。
日曜なので1日つきっきりでおもてなし。

担仔麺

  • お昼ごろに桃園空港でお出迎え
  • 宿に荷物置いたあと好記担仔麺で昼食
  • 行天宮へお参り
  • 忠孝復興からバスに乗って九份
  • バス→瑞芳から台鉄で台北市内に戻る
  • 寧夏夜市で魯肉飯&ぶらぶら
  • 熱炒で飲み直し

というプランとなりました。
ネコ好きの友達なので、九份のまえに侯硐(ホウトン)へ寄るというのが当初のプランでしたが、飛行機が1時間遅延して時間が詰まってしまったため断念。僕もまた行きたかったので残念です。

台湾の定番観光地「九份」ですが、せっかく台北から1時間半かけてそちら方面へ行くのであれば、ネコ村「侯硐」へ寄ってみるというのは僕のおすすめです。

3年前に行ったときにつくった写真集(無料)。
ダウンロードしなくても読めるので、もし興味があれば見てみてください。

猫

猫

猫

100匹くらいいるらしい。

九份へはたぶんまた2週間後に行くので、写真はまたそのときに。Zenfone5のカメラでは綺麗に撮れないということがわかったので、今度はデジカメ持っていきます。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾204日目、師大へ郵便を送る&受け取る方法 以前すこし書いたかもしれませんがもう一度。 実は、台湾師範大学の語学センターで学んでいる留学生には学校宛てで手紙や荷物を送ることができます。ゲストハウスを転々とするなどして住所が定まらない留学生もいるかもしれません。そんな場合は学校宛てに送るとよいでしょう。 宛名の書き […]
  • 台湾188日目、ひさびさ言語交換 夏休みで高雄の実家に帰っていた言語交換相手が台北に来たので、ひさしぶりに会って中国語&日本語の練習。6月末まではほぼ週1で練習していたので、なんとなく懐かしい感じ。 おけやキーホルダー、使ってもらってます。 台湾の大学は9月はじまり。授業は来週からですが、今 […]
  • 台湾261日目、3学期目終了 台湾師範大学語学センターでの中国語学習も今日で3学期目終業。お世話になった先生に最後の挨拶、のはずでしたが先生はお父さんの病気のためお休みで、今日は代わりに別の先生が来ての授業。学生も2人欠席で僕を含めて4人だけ。なんとなく締まらない終業日になりました。 […]
  • 台湾360日目、2週間ほど日本へ帰ります 今日で台湾生活360日。 満12ヶ月=1年になりました! ・・・といっても昨年2月19日に台湾に来たので、本当はもう1年2ヶ月。なので、今日で1年という実感はありませんw […]
  • 台湾136日目、ミニプレゼン 今日は通常の授業の合間に自分の国の料理を中国語で説明するというミニプレゼン。3日に1回の小テストもあって、忙しい3時間でした。 プレゼンといってもみな特に資料を用意しているわけでもなく、最近習った料理や調理法に関する語彙を使って口頭で説明するだけの簡単な課題。僕は […]
  • 台湾296日目、1年分の生活費を持ち込む 日々の生活用に台湾でも銀行口座を持っています。が、少額しか現金を持ち込まなかったため早々に預金が底をついてしまい、現金が必要なときはその都度クレジットカードのキャッシング&翌日繰上げ返済を使ってしのいでいました。 この方法、意外とレートも悪くないのですがそれでもやっぱり不 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です