2016.01.18 Mon

台湾310日目、変な写真

このところ外食パターンのマンネリ化を危惧しているナックルです。

自助餐(バイキング形式の食堂)がとてもお手軽なので、最近はほぼ毎日自助餐。味も悪くないし特に不満は無いのですが、明らかに油っこいので毎日食べてると健康面での影響が心配です。

弁当

例えばこんな感じ。
基本なにを選んでも油が使われてます。

さてそんな自助餐ですが、僕がいつもよく行く自助餐店の飲食フロアの壁が、見るたびに気になって仕方がありません。

変な写真

それなりにちゃんと合成してあって無駄に凝ってるし、なにをどう考えてこんな写真を選んだのだろうか。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾303日目、言語交換今日は無し ここ最近、毎週月曜はお昼過ぎからスタバで台湾女子と言語交換をしています。中国語を教えてもらったり、日本語の質問にいろいろ答えたり。ウェブ関係の同業者でもあるので、言語交換といっても仕事の話ばかりしていることも。 で、今日も学校の授業が終わったあとスタバで待ってたのですが、 […]
  • いまさら掃除機を買ったら便利すぎた 台湾生活381日目(たぶん)。だらだらと台湾に居座り続けていますが、もともとの滞在予定は1年。いつまで住むかわからない部屋にあまりお金をかけるのもどうかと思い、家財道具の購入はなるべく控えてわりとシンプルな暮らしをしています。 それでも台湾の賃貸住宅は最低限の家具・電化製 […]
  • 台湾112日目、*inhouseで飲む 台北101の近くの「*inhouse」というおしゃれなダイニングバーに行きました。 洗練された雰囲気。 でも、暗くて写りが悪いですね。スマートフォンの限界を感じます。 ショット25杯でいくらとか、ボトル3本でいくらとか、ざっくりしたセットメニューがあって面 […]
  • 台湾337日目、変な自転車のおっさん ずっと大阪に住んでいたので「変なおっさん」に対する免疫は獲得済みなのではありますが、台湾でもときどき現れますね。変なおっさん。 かっこいいかどうかはともかく、作るの楽しそう。後ろの方はプロペラみたいなのがクルクル回ってます。LEDとはいえそれなりの電力消費だと思い […]
  • 台湾211日目、プレゼン課題から空港へ 明日おかんの一周忌なので、またちょこっと大阪に戻ります。学校を休むとビザ更新のときにいろいろ問い詰められるので、火曜には戻ってきます。 今日は学校のプレゼン課題があったので、先にプレゼンさせてもらい、2時間で途中退席してそのまま空港へ。授業はあと1時間残ってましたが、1日 […]
  • 台湾76日目、Post-it® Plusが便利な件 なかなか中国語の覚えがよくないので、学生っぽいことをしてみる。 言語交換や授業のノートを読み返して、気になったフレーズを手当たり次第にポストイットに書き出して、壁にペタペタ。「もう覚えた」と思ったら剥がすという流れ。壁に細かい凹凸があるせいか数日もすれば勝手に剥が […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です