2015.09.13 Sun

台湾192日目、牛小排は小さいステーキではない

せっかくの週末をひきこもってばっかりではいかんと思うので、来週末はふらりと高雄一人旅をする予定。もう台湾に半年もいるのに、初めて台北の外へ行きますよ。

第1候補の宿に問い合わせたら満室という返答だったので、しかたなく第2候補を予約。予約確認メールを受信してみたら同時に第1候補の宿から「さっき満室って言ったけど空いた」というメールが来たので、予約後10分で第2候補をキャンセル。キャンセル料50%。なにこれもったいない。

それはともかく、初高雄なので楽しみです。
北京語通じるのかな。

ステーキ

よく行く近所の牛排屋(香和牛排)で「牛小排」を注文したらこれが出てきました。中国語でステーキが「牛排」なので、牛小排は小さめのステーキだろと思ったらそうではなく、カルビ・バラ肉の意味になるそうです。味はいまいち。

ローカルな牛排屋にはお茶(やたら甘い)しか飲み物を置いてなかったりするので、今回は来る途中にコンビニでコーラを買って持ち込み。台湾ではたいていどこの店でも飲み物持参はOK。気になるなら飲み物を見せて「OK嗎(オーケーマ)?」などと尋ねましょう。そんなの聞くまでもない、というような対応をされます。同じ物がその店に置いてあれば別ですが。

メニュー

書いてることはだいたい分かるのに、なぜか毎回混乱してしまうメニュー。区切り線を入れてくれるだけでだいぶん違うと思うのになあ。ちなみに「花枝」はイカです。イカステーキ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾50日目、牛排=ステーキを食べる いま日本でも気温が下がってるらしいですが、台北もこのところ涼しい日が続いています。20℃を越えない日もあるので、大阪とあんまり変わらないんじゃないですかね。 せっかく涼しいのでYouBikeで通学。 台北の道は不意に激しい段差があるので、注意して漕がないと怪我を […]
  • 台湾150日目、キャリーケースを買う 明日から沖縄へ行きます。 台湾にはやたらでかいキャリー1つだけで来ておりまして、これは小旅行にはたいへん不向き。なので今回の旅には機内持ち込みできる小さめのキャリーケースが新たに必要。というわけで中山の地下街で買ってきました。 表示価格NT$2,000(8, […]
  • 台湾328日目、旧正月休暇初日 旧正月のため今日から学校は10連休。 とはいえ基本的には家で仕事だし、むしろ学校がなくて仕事が捗るねって感じなのですが、せっかくなので普段あまりしないことをしようと思い、台湾式朝ごはんで有名な阜杭豆漿へ行ってみることにしました。 豆漿はいわゆる豆乳のことで、豆漿店で […]
  • 台湾183日目、エビ釣り 学校の友達をむりやり誘って、この半年間ずっと行きたかったエビ釣りへ。 エビ釣りは台湾ではわりとメジャーな娯楽。故宮博物院の近くの川沿いには大きなエビ釣り場がたくさんあります。もともとはそこへ行こうと思っていたのですが、授業のあとに行くにはちょっと遠いね、ということで台北市 […]
  • 台湾159日目、公館ぶらぶら 授業のあとに同学と公館をぶらぶら。公館には何度か来たことがありますが、いつも目的の店に一直線なので、ゆっくり見て回るのは初めてです。 公館は台湾大学がある街。MRT公館駅周辺は服屋、靴屋、そして飲食店がたくさん並んでいる、いわゆる公館夜市と呼ばれるエリアです。地元 […]
  • 台湾203日目、作文課題 学校で作文の課題が出ました。 師範大学謹製の原稿用紙をもらいました。 学校の正式な課題なので、コンピュータで処理して採点するそうです。 テーマは「私の理想の生活(我理想的生活)」で、だいたい300〜500字くらい書けばOKとのこと。まあ、それくらいならなん […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です