2015.10.22 Thu

台湾228日目、朋友們來了

ずっと気になっていた台風24号はいつの間にか熱帯低気圧に変わり、無事飛行機も飛んで日本から友達が4人でやって来ました。とりあえず小籠包が食べたいということだったのでいつもの高記へ。鼎泰豐に並ぶより高記。

image

小籠包はいつも通り絶品でしたが、この豚の角煮みたいなやつも柔らかくて美味しかったです。これ、量が多くお値段もなかなかのものなので2、3人で来たときには注文しづらかったのです。

image

肉まんの外側みたいな生地で包んで食べます。手が汚れるなと思ったらちゃんと店員がウェットティッシュを出してくれました。さすが。

僕が学校に行ってる間は台中の彩虹眷村へ行ってたようです。おじいちゃんが家の壁にポップな絵を描きまくってたら人気が出て観光地になったところ。あとで写真もらおう。

明日は1日観光ガイドをする予定。
そろそろ案内業を始めようか。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾254日目、プレゼン課題とピザ 台湾師範大学語学センターの授業にはプレゼン課題というものがあります。1人だいたい10分間程度の時間を使って、みんなの前で発表をするわけです。もちろんすべて中国語。密集班(インテンシブコース)だと必ず毎学期に1度はありますが、普通班(レギュラーコース)の場合はよくわかりません。 […]
  • 台湾の代理購入サイト「跑客幫」でお小遣い稼ぎを試してみた 腰かけ気分で台湾で暮らし始めて1年4ヶ月目のナックルです。 台湾に住んでいるといってもわりと頻繁に日本へ帰っているのですが、日本に行くことを台湾人の友達に話すと「じゃあ○○買ってきてくれない?」と買い物を依頼されることがよくあります。いわゆる代理購入というやつです。 […]
  • 台湾357日目、TOCFL(華語文能力測検)を受ける 中国語の能力測定を受けに行ってきました。 日本にも「中検(中国語検定)」がありますが、海外の中国語能力測定といえば中国の「HSK」と台湾の「TOCFL」。今回僕が受けたのはもちろんTOCFLです。そもそもHSKは台湾で受験することができませんし、サイトで参考問題をちらっと […]
  • 台湾212日目、居留証で台湾入国 いつのまにか台湾7ヶ月目が過ぎていたので、さらっとまとめを書いて8ヶ月目に突入。おかんの一周忌&納骨も無事済んで、大阪から戻ってきました。 桃園空港第1ターミナルの入国審査エリア。居留証を取得してから初めての台湾入国ですが、ここでさっそく居留証のメリットを発揮。居 […]
  • 台湾116日目、スーパーでマンゴーを買う 近所のスーパーでアップルマンゴー売ってました。 台湾では愛文芒果(アイウェンマングゥオ)といいます。当て字ですね。街中の果物屋や夜市、道ばたでもよく売ってますが、なぜかほしいときにかぎってなかなか見かけないのです。 小さめのマンゴーですが、5個でNT$99( […]
  • 台湾197日目、お得な高鉄(新幹線)周遊券 明日から高雄。2泊しかしないとはいえ、せっかく高雄まで行くのに高雄だけだともったいないので、高鉄(台湾新幹線)の周遊券を買ってぶらり途中下車の旅をしようと思います。 高鉄周遊券は外国人向けの乗り放題チケット。NT$2,400(約9,000円)で3日間乗り放題というお得なチ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です