2015.10.22 Thu

台湾228日目、朋友們來了

ずっと気になっていた台風24号はいつの間にか熱帯低気圧に変わり、無事飛行機も飛んで日本から友達が4人でやって来ました。とりあえず小籠包が食べたいということだったのでいつもの高記へ。鼎泰豐に並ぶより高記。

image

小籠包はいつも通り絶品でしたが、この豚の角煮みたいなやつも柔らかくて美味しかったです。これ、量が多くお値段もなかなかのものなので2、3人で来たときには注文しづらかったのです。

image

肉まんの外側みたいな生地で包んで食べます。手が汚れるなと思ったらちゃんと店員がウェットティッシュを出してくれました。さすが。

僕が学校に行ってる間は台中の彩虹眷村へ行ってたようです。おじいちゃんが家の壁にポップな絵を描きまくってたら人気が出て観光地になったところ。あとで写真もらおう。

明日は1日観光ガイドをする予定。
そろそろ案内業を始めようか。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾1日目、旅立ち 今日から台湾へ語学留学の旅に出ることになったナックルです。台湾師範大学の語学センターで中国語を勉強しながら、台北で暮らしてみることにしました。 どうせブログを書くなら、留学準備の段階から書き始めておけばよかったなあとも思いつつ、それはまあ後から振り返ることにして、台北への […]
  • 台湾345日目、天燈節を見に行く 今日は旧暦1月15日の元宵節。古い言い伝えに則った習慣から、湯圓という団子を食べて、ランタン(灯籠)を飾ります。正月気分もこの日までという感じ。 で、なぜだか知りませんが元宵節の日にこのランタンを大量に空へ飛ばそうというとんでもないことを考えた人がいたようで、天燈節(ラン […]
  • 台湾276日目、台湾語講座 師大の語学センターでは大講義室(というほど大きくないけど)でいろいろな授業が開講されていて、語学留学生であれば自由に参加することができます。発音練習や漢字の書き方、成語講座などがあり、台湾語講座もそのなかのひとつ。 現在台湾の公用語は中国語(北京語)ですが、これは […]
  • 台湾16日目、台北ランタンフェスティバル 初日の授業に参加してみて「油断するとガチで置いていかれる」と危機感を覚えたので、2日目からはiPadを持って行くことにしました。とても便利。いまいろいろアプリを試しているのでまた今度まとめてみたいと思います。思えば初日は、こんぼうも買わずに丸腰でフィールドに出るようなものだった […]
  • 台湾217日目、1日おもてなし さらに別の友達が日本から到着。 日曜なので1日つきっきりでおもてなし。 お昼ごろに桃園空港でお出迎え 宿に荷物置いたあと好記担仔麺で昼食 行天宮へお参り 忠孝復興からバスに乗って九份 バス→瑞芳から台鉄で台北市内に戻る 寧夏夜市で魯肉飯&ぶ […]
  • 台湾142日目、熊一で焼肉食べ放題 ふと、日数のカウントをどこかで間違えてたらどうしよう?という不安がよぎりましたが、読み返してみたらそんなことはなかったので大丈夫です。今日は授業後に他のクラスの人たちと7人くらいで焼肉バイキングへ。 西門の「熊一焼肉」という店。 ときどき気まぐれで地図を貼ります […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です