2015.10.26 Mon

台湾232日目、イラストレーターDUNCAN

セブンイレブンで買い物したら、よくわからないものをくれた。

餐墊

DUNCANというイラストレーターコラボグッズ。なんとなく、この手の作風のイラストって前から台湾や韓国には多いような気がする。東アジア的な嗜好なのだろうか。

彼のイラストは台湾のセブンイレブンで使われている以外に、街中でもよく見かける。正直最初は「なんじゃこれ?」と思ったけど見慣れてきた。たぶん台湾ではすごく有名で、FBのフォロワーが290万以上いたりする。めっちゃ多い。

作者自身をキャラ化したものなのかなんなのか、とにかくこのメガネが彼のオリジナルキャラクターで、よく英語セリフ付きの漫画が投稿されていて面白いです。最初このキャラの名前がDUNCANだと思ってた。いや、もしかしたらそうかも?

でも、このグッズって夏にやってたこのキャンペーンのと同じですよね。

余ってるのかな。

もの自体は多効能餐墊と書いてあるのでいちおうランチョンマットなんだけど、小学生のとき使ってた下敷きを大きくしたような感じ。そういえば下敷きも大人になってから見たことがないなあ。事務仕事をする人は使うのかもしれないけど。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾292日目、今日もブログ飲み 今学期は普通班(レギュラーコース)に通っているので、月に20時間ほどは学校の図書室で自習するなどして単位を消化しないといけません。 といっても僕の場合たいてい中国語の勉強ではなくMacBook開いてブログ書いたり仕事したりしてるんですけどね。学校にはWi-Fiも飛んでるけ […]
  • 台湾305日目、Café Junkies 昨日Kさんに教えてもらったカフェでさっそくノマドっぽいことをしてみる。 台北アリーナの近くの「Café […]
  • 台湾116日目、スーパーでマンゴーを買う 近所のスーパーでアップルマンゴー売ってました。 台湾では愛文芒果(アイウェンマングゥオ)といいます。当て字ですね。街中の果物屋や夜市、道ばたでもよく売ってますが、なぜかほしいときにかぎってなかなか見かけないのです。 小さめのマンゴーですが、5個でNT$99( […]
  • 新総統の就任式典を見に行ってきた いまの部屋に住み始めて1年2ヶ月。大家が突然「今月末メーター確認して電気代計算するから」と言い出したのでうろたえているナックルです。いままで電気代について何も言われなかったので、てっきり請求されないものだと思ってた・・・。 さて、今日は朝から台湾の新総統・蔡英文の就任式典 […]
  • 台湾290日目、日本は祝日 だそうですね。夕方頃に気付いた。 今日はブログから連絡をいただいた方と林森北路で待ち合わせて飲み。Choi6からのBar9。シエナグループの手先のようになっております。 台湾に移り住んでる人の仕事を聞くとやはり駐在員が多いですが、WEBデザイナーもちらほらと […]
  • 台湾205日目、中秋節なので路上でBBQ 今週末は中秋節という祭日で土・日・月の3連休。旧暦8月15日、いわゆる十五夜。もともとはお月見をしたり月餅を食べたりするのですが、台湾では最近、路上でBBQをする習慣が定着しているようです。 歩道で当たり前のように肉を焼く人々。 そこらじゅうで焼いでます。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です