2015.10.26 Mon

台湾232日目、イラストレーターDUNCAN

セブンイレブンで買い物したら、よくわからないものをくれた。

餐墊

DUNCANというイラストレーターコラボグッズ。なんとなく、この手の作風のイラストって前から台湾や韓国には多いような気がする。東アジア的な嗜好なのだろうか。

彼のイラストは台湾のセブンイレブンで使われている以外に、街中でもよく見かける。正直最初は「なんじゃこれ?」と思ったけど見慣れてきた。たぶん台湾ではすごく有名で、FBのフォロワーが290万以上いたりする。めっちゃ多い。

作者自身をキャラ化したものなのかなんなのか、とにかくこのメガネが彼のオリジナルキャラクターで、よく英語セリフ付きの漫画が投稿されていて面白いです。最初このキャラの名前がDUNCANだと思ってた。いや、もしかしたらそうかも?

でも、このグッズって夏にやってたこのキャンペーンのと同じですよね。

余ってるのかな。

もの自体は多効能餐墊と書いてあるのでいちおうランチョンマットなんだけど、小学生のとき使ってた下敷きを大きくしたような感じ。そういえば下敷きも大人になってから見たことがないなあ。事務仕事をする人は使うのかもしれないけど。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 台湾327日目、旧正月休暇へ突入 師大の語学センターは明日から旧正月休みで10連休。 企業も今日か明日で仕事納めのようです。 学校が元宵節(2/22)に平溪日帰り旅行を企画しているようですが、気がついた頃にはもう募集が締め切られていました。この手のイベント、毎回告知が地味だけれどちゃんと人は集ま […]
  • 台湾162日目、水不足 昨日の台風の影響で、台北市内の水道水が濁っています。 うちはマシな方なので写真で見てもあんまり目立たないのですが、ほのかに黄色い。まっ茶色になっているところもあるみたいです。 台湾でもこういうことは滅多にないようで、江守山という医師が書いた水道水の利用を警告 […]
  • 台湾216日目、台湾麻雀 日記を1日飛ばしていることに気づき、5日経ってからこの記事を書いています。こんにちは。 この日は土曜日。友達の友達の台湾人の家へおじゃまして、台湾麻雀を体験しに行ってきました。日本式麻雀すらゲームでたまにやるものの実際の牌でやったことはほとんど無いので、卓を囲むのはちょっ […]
  • 台湾277日目、怪しいおっちゃん 学校行って永康街でラーメン食べて、家帰ってだらだら。最近ダークサイドに堕ちた感じで良くないですね。特に書くことがありません。 この怪しいおっちゃん、たまにテレビで見るけど誰だろう。 漠然と画面眺めてるだけだと全然こっちの芸能人の名前とか覚えられないので、たまに知 […]
  • 台湾77日目、ブログ飲み このブログを見て連絡をくれた人と林森で待ち合わせて飲みに行く。今週末にも別の人と約束があるし、最近このパターンが増えてきて楽しいです。 今日お会いした方は台湾歴2年で、シエナとも既に知り合い。中国語ペラペラでうらやましい限りです。2年でこんなに上手くなるものなのかと思った […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です