日曜日。Facebookで募集していた日台交流会「Friends日台」に参加してみました。
台湾にも日本にも台湾人・日本人の交流を目的としたFacebookグループがあり、このFriends日台もその中のひとつ。ほぼ毎週日曜に台北市内・東京都内のカフェで同時に開催されていて、Facebook上で参加受付をしています。
以前からまめにチェックしていたものの、いつも告知から1時間程度で満席締め切り。なかなかタイミングが合わないなーと思ってたのですが、どうやら台湾人の比率がどうしても高くなりがちなようで、早々に締め切っていたのは台湾人の募集だけ。日本人は当日でも受付をしていたのでした。思いっきり勘違い(・∀・)
今日の交流会も台湾10人、日本5人という構成。言語交換・おしゃべりを目的としたわりとオープンな交流会なので、学生〜社会人までいろんな人が来ていました。ビジネス目的の参加は禁止となっています。営業とかしないでね。
中国語と日本語を交互に使って2時間ほど雑談。僕は大阪弁と京都弁と神戸弁の違いについて説明しようとしたけど何ひとつ例が出てこなくて、ますます自分が本当に大阪人なのか疑問に感じてきました。みんな日本語上手いので、中国語初心者でもなんとかなると思います。もっと来い日本人。