2015.11.15 Sun

台湾252日目、交流会に参加してみる

日曜日。Facebookで募集していた日台交流会「Friends日台」に参加してみました。

Friends日台

台湾にも日本にも台湾人・日本人の交流を目的としたFacebookグループがあり、このFriends日台もその中のひとつ。ほぼ毎週日曜に台北市内・東京都内のカフェで同時に開催されていて、Facebook上で参加受付をしています。

以前からまめにチェックしていたものの、いつも告知から1時間程度で満席締め切り。なかなかタイミングが合わないなーと思ってたのですが、どうやら台湾人の比率がどうしても高くなりがちなようで、早々に締め切っていたのは台湾人の募集だけ。日本人は当日でも受付をしていたのでした。思いっきり勘違い(・∀・)

今日の交流会も台湾10人、日本5人という構成。言語交換・おしゃべりを目的としたわりとオープンな交流会なので、学生〜社会人までいろんな人が来ていました。ビジネス目的の参加は禁止となっています。営業とかしないでね。

中国語と日本語を交互に使って2時間ほど雑談。僕は大阪弁と京都弁と神戸弁の違いについて説明しようとしたけど何ひとつ例が出てこなくて、ますます自分が本当に大阪人なのか疑問に感じてきました。みんな日本語上手いので、中国語初心者でもなんとかなると思います。もっと来い日本人。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾344日目、交流会でたこ焼きを焼く 日曜日。知り合いの台湾人(ペラペラ)が開いた日台交流会的なものに参加しました。交流会というと企業が主催するわりとカッチリしたものもありますが、今日の交流会は手作り感があってどちらかというとアットホーム。 たこ焼きの準備がしてあったので大阪人を代表して焼いてみたもの […]
  • 中国語留学のとっかかりに最適!台湾師範大学のレッスン動画 僕は台湾に来てから最初の1年間、台湾師範大学の語学センターで中国語の勉強をしました。あまり真面目な留学生ではありませんでしたが、最低限の会話力はここで身につきましたし、通ってよかったと思っています。 そんな我が母校・台湾師範大学(の語学センター)ですが、このところWEBで […]
  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 台湾23日目、レンタサイクル「YouBike」 先日やっと台湾の電話番号が使えるようになったので、さっそく台湾のレンタサイクル「YouBike」の登録手続き。 https://www.youbike.com.tw/ 台北には街中にYouBikeの無人ステーションがあって、一度会員登録しておくと、ICカードをピッと […]
  • 台湾213日目、9月の生活費 このところ無駄遣いが激しいので、先月からZaimというアプリで家計簿をつけ始めました。Zaimは通貨単位に台湾ドルを設定することもでき、androidアプリも使いやすいです。毎日入力。 僕がどんな暮らしをしてるかについてはみなさん興味がないと思いますが、台湾生活の予算感を […]
  • 台湾343日目、ひさびさ国際学舎 いつだったか大勢でBBQしたときに知り合った日本人留学生が来週帰国するので送別会。そのあと台北国際学舎に戻って飲み直すと聞いて「見に行きたい!」と思い、のこのこついて行きました。 台北国際学舎は非営利法人が運営している主に留学生向けの大型ゲストハウス。僕も台北に来たばかり […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です