2015.11.01 Sun

台湾238日目、彩虹橋

松山駅の近くに彩虹橋(レインボーブリッジ)という橋があって、夜になるとライトアップして綺麗らしい!ということで、ふらふらと写真撮りに行ってきました。

彩虹橋

ライトアップ、してないですね・・・

聞くと、日曜はライトアップしてないそうです。
むしろ日曜こそライトアップせなあかんやろ。

夜景

まあそれでも、たしかに夜景の綺麗な場所でした。夜景スポットということで例外なくカップルも散見。金網に南京錠をかける的な、ありがちなモニュメントも設置されてます。へどがでますね。

河辺に草原があってベンチがあって、お昼はジョギングやサイクリング、あるいは弁当持ち寄ってピクニックしたりしてるみたいです。大阪でいうと中之島周辺かな。のどかな場所。

饒河街夜市

饒河街夜市もすぐ近く。
むしろ松山といえば夜市くらいしか無いというイメージでしたが、そういえば五分埔(でっかい服飾問屋)もあるし、ここで1日過ごせそうな感じですね。

肉圓

九份で見て気になってた肉圓食べました。
要は肉団子なのですが、外側はでんぷん質でぷるんぷるん。味はいかにも台湾らしい奇妙な甘っ辛さで、1口目は「あれ?」と思いましたが3口目で慣れました。味の順応度が高いのでどこでも生きていけそうな気がします。美味しい。

廟

夜市の入り口の脇の廟がいつも気になる。
けど今日もスルー。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾143日目、饒河夜市へ行ってきた 饒河夜市に行ってきました。 饒河夜市は士林夜市とならんで観光客に人気の夜市で、長い1本道なのが特徴。MRT松山駅の5番出口を上がったらすぐ入り口が見えます。 入り口のそばの廟がデカい。 ここで有名なのは胡椒餅。 入り口からすぐのところ […]
  • 台湾43日目、引きこもり生活 連休初日は引きこもり生活。 こんな遠く離れたところでお仕事をいただけるのは本当にありがたいことです。 引きこもり生活だけど飲み食いは必要。これはうちの近所の元氣Q奶というお店の珍珠奶茶、いわゆるタピオカティーというやつ。街中のドリンクスタンドはいつも人が並んでま […]
  • 台湾304日目、英語難民 どうやら世の中には英語を話せる人が多いらしく、ここ台北でも英語が公用語となることが多々あります。今日は大阪から来られた知人と一緒にビールを飲んだのですが、 Mさん:日本語ネイティブ・英語堪能・中国語少し Kさん:中国語&英語ネイティブ・日本語少し 僕:日本語ネイ […]
  • 台湾151日目、沖縄行ってきます 学校を休んで、今日から1週間ほど沖縄へ行ってきます。もともとの予定が変わってしまって特にたいした用事は無いのですが、せっかくなのでのんびりしてこようと思います。 まあ、結局仕事が終わらなかったのであんまりのんびりもできないのですが。Wi-Fiが飛んでるビーチを探そ […]
  • 台湾86日目、来期の学費を納付 来学期(夏学期)の学費を納付。 師範大学側で定められた納付日は昨日と今日だけ。明確な告知がされているわけでもないし、ちゃんとみんな払ったのかな。たぶん期日過ぎてもOKなんだろうけど。 すこし悩みましたが、引き続き1日3時間の密集班(インテンシブコース)を選ぶ […]
  • 台湾37日目、熱炒→BAR9 日本から友達が来たので、熱炒へご案内してからのBAR9。 今のところ僕の手札はこれしかありません。 熱炒はいろいろ食べられて好きなのですが、ひと皿ひと皿がけっこう大きいし、みんなでビール飲むところという雰囲気なので、1人ではちょっと来れないなあ。 知人とわ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です