2016.03.06 Sun

台湾358日目、Mr. TOCFL8000

以前、Twitter上で台湾ドル/円レートを自動的に1時間に1回知らせてくれる「台湾ドル円レートくん」を作りました(現在休止中)。完全に自分用なのですが現時点でフォロワー28人。ありがたいことです。

ツイート

こんな感じで、ちょっと為替レートに言及してみたくなったときに使えます。台湾通を装うのに最適ですね。

そこで調子に乗って第2弾を作りました。


TOCFL(華語文能力測検)で出題される中国語単語約8000個をランダムにつぶやき続ける「Mr. TOCFL8000」です。英訳付き。世界対応であります。

とはいえこの手の単語学習系のbot、欧米にはほとんど無いらしく、類似botは日本人向けのものばかり。そもそも中国語(しかも繁体字)botは英語圏にはあまり需要が無い気がしますね。

まあ、これも基本的には自分用なので気にしません。ふだん勉強してる教科書も中国語+英語だし、ついでに英語も覚えられそうだと思っただけなので。そのうち日本語訳版も作るかもしれませんけどね。

Mr. TOCFL8000は1時間に1単語つぶやきますが、これだけでは学習としては物足りないでしょう。なので、似たようなbotをいくつか併せてフォローするのがよいかと思われます。

このあたりがおすすめですね。
(いずれも僕が作ったものではありません。無関係です。)

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾280日目、串かつだるま 大阪の新世界に「だるま」という串かつ屋があります。大阪串かつ発祥のお店で、ガイドブックには必ず載ってるのでたぶん有名。最近、台湾進出1号店が近所にできたのでお昼に行ってみました。 場所は長安東路。 いつも行列ができてるのですが、たまたまお昼前に買い物途中 […]
  • 台湾211日目、プレゼン課題から空港へ 明日おかんの一周忌なので、またちょこっと大阪に戻ります。学校を休むとビザ更新のときにいろいろ問い詰められるので、火曜には戻ってきます。 今日は学校のプレゼン課題があったので、先にプレゼンさせてもらい、2時間で途中退席してそのまま空港へ。授業はあと1時間残ってましたが、1日 […]
  • 台湾115日目、景美夜市 台湾人の知り合いに案内してもらって、景美夜市に行ってきました。 観光商圏の文字が輝いていますが、観光客は少なそう。 というのもこの景美夜市、地図で見ると中心部からは外れたところにあります。台北市の南端。とはいえ台北市は小さいので、台北駅からでもMRT […]
  • 台湾246日目、200元札 こないだパン屋で買い物したら「おつり、これでいい?」と言われて、え?なになに?と思う間もなく受け取った、200元札。なにこれ初めて見た。 赤い100元札、茶色い500元札、青い1000元札に対して、200元札は緑色。表には蒋介石の絵が描かれてます。 […]
  • 台湾334日目、宜蘭に行ってきた 昨日台南から帰ってきたところなのですが、今日は友達と日帰りで宜蘭へ行ってきました。もともと予定としては宜蘭が先に決まっていて、急に思いつきで台南なんかへ行ってしまったため強行日程になってしまいました。 旧正月連休のため列車(台鉄)のチケットが取れず、台北駅のバスターミナル […]
  • 台湾343日目、ひさびさ国際学舎 いつだったか大勢でBBQしたときに知り合った日本人留学生が来週帰国するので送別会。そのあと台北国際学舎に戻って飲み直すと聞いて「見に行きたい!」と思い、のこのこついて行きました。 台北国際学舎は非営利法人が運営している主に留学生向けの大型ゲストハウス。僕も台北に来たばかり […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です