2015.04.18 Sat

台湾59日目、ホームパーティ

別のクラスのアメリカ人が、うちでホームパーティするから来い。うちはデカいから何人来ても大丈夫だ。というのでのこのこ参加してみた。

でかい

辛亥站の近くというので行ってみたらなかなか辺鄙なところ。台北は小さな街なので、中心からすこし離れるとすぐに山。洋風なつくりの家が建ってて、1軒1軒がやたらでかい。でかいのにルームシェアとはいえ僕より家賃が安いらしい。

師大の人が来るのかな?と思ってたらそうではなく、ほとんどがこっちで仕事してるいろんな国の人たち。当たり前ながら英語。みんなフレンドリーで接しやすかったけれど、結局最後はいつものパナマ人と話し込んでしまった。

そう、ずっと彼をバハマ人だと思ってたけれど、実はパナマ人らしいという訂正をここでしておきます。相変わらず自分の耳の悪さに驚く。でもこいつたまに嘘つくからな・・・

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾15日目、初授業 今日から授業開始。 緊張のせいか便秘のせいかおなかがいたい。 僕のクラスは14時20分〜17時10分までの3時間。僕以外は日本女3、韓国女、オーストラリア女、ドイツ男、オランダ男の8人構成。オランダ人の40歳が一番上かな?ドイツの人もたぶん同じくらい。弟気質なので上がい […]
  • 台湾320日目、猫空でお茶を飲む 今日は朝から丸1日、日ごろお世話になっている社長さん&ご家族と一緒に台北観光。午前中は猫空へ行ってきました。 猫空は台北市の最南東。もともと鉄観音茶の産地でしたがロープウェイができたことで台北から気軽に行ける観光地として発展したエリア。僕が通ってる語学センターの教科書にも […]
  • 台湾151日目、沖縄行ってきます 学校を休んで、今日から1週間ほど沖縄へ行ってきます。もともとの予定が変わってしまって特にたいした用事は無いのですが、せっかくなのでのんびりしてこようと思います。 まあ、結局仕事が終わらなかったのであんまりのんびりもできないのですが。Wi-Fiが飛んでるビーチを探そ […]
  • 台湾116日目、スーパーでマンゴーを買う 近所のスーパーでアップルマンゴー売ってました。 台湾では愛文芒果(アイウェンマングゥオ)といいます。当て字ですね。街中の果物屋や夜市、道ばたでもよく売ってますが、なぜかほしいときにかぎってなかなか見かけないのです。 小さめのマンゴーですが、5個でNT$99( […]
  • 台湾16日目、台北ランタンフェスティバル 初日の授業に参加してみて「油断するとガチで置いていかれる」と危機感を覚えたので、2日目からはiPadを持って行くことにしました。とても便利。いまいろいろアプリを試しているのでまた今度まとめてみたいと思います。思えば初日は、こんぼうも買わずに丸腰でフィールドに出るようなものだった […]
  • 台湾356日目、新しい居留証受け取り 2週間前に申請していた居留証の更新。今日が受け取りの日でした。いつも通り、移民署へ行って直接いただいてきました。郵送は信用ならん。 さて、各大学の語学センターは1学期3ヶ月が最長なので、居留証は3ヶ月毎に学費を支払ってから更新するという話は何度も書きました。 もう1 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です