2016.02.03 Wed

台湾326日目、公営プールで泳ぐ

台北市内の各区には運動中心(スポーツセンター)があり、フィットネスジムやプール、室内球技場、ダンス教室などを備えています。外国人も利用可能で料金も手頃と聞いたので、自宅から一番近い「中山運動中心」へ泳ぎに行ってみました。

中山運動中心

中山運動中心はMRT中山駅からすぐ北側のところにあります。
なんとなく大阪っぽい建物。

利用に際して身分照会や会員登録などは特になく、1階のカウンターで利用目的(ジム・プール)を伝えて料金を支払い、カード型のチケットを受け取るだけです。

料金は1回券の場合、

  • ジム:NT$50(約180円)
  • プール:NT$110(約400円)

ジムとプールはフロアが分かれていて、料金も別。それぞれ回数券はありますがセット料金は無いので、両方利用したい場合は別々に料金を支払う必要があるようです。それでも安いですよね。ちなみにプールは学生証を持ってたらNT$80(約290円)。

ゲート

ジム(2階)・プール(地下1階)各施設の入口にゲートがあるので、カウンターで受け取ったカードをそこに投入して中に入ります。カードは戻ってきません。つまり再入場不可。

写真右側が靴置き場。
靴箱に鍵は付いていませんでした。

左側が更衣室・シャワールーム、そしてプール。更衣室の棚にも鍵は付いていませんが、プール側にコインロッカーがあるので貴重品はそこに入れましょう。正直、靴置き場〜プールまでの動線はめちゃくちゃ悪いです。

プール

更衣室からプール側に出たところ。
プールへはさらにここから階段で下ります。

プールは25m。子供用の浅いプールやサウナ、そしてジャグジーも備えています。冒頭で「泳ぎに行ってみた」と書きましたが、実のところ目的の大半はこのジャグジー。

湯船が恋しいです(泣)

「安い」というも、サウナ(亞太とか金年華とか)や日本の銭湯と比べてます。サウナだとお風呂に入るだけでNT$500くらいしますからね。安価で湯船に浸かれる施設は貴重。ただ、残念ながらちょっとぬるかったです。38度くらいかな?

せっかくなので久々に泳いでみましたが、クロール25m×3でギブアップ。そして室内がたいして暖かくなかったせいか風邪を引いてしまいました。虚弱。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾313日目、今年こそTOCFLを受ける(つもり) それなりに真面目に中国語を勉強しているナックルです。昨年、受験しようと思っていてうっかり申し込みを忘れてしまった華語文能力測驗(TOCFL)。今年こそは一度受けてみようと考えています。 いつの間にか今年度の試験日程が学校の掲示板に貼られていました。見ると、1回目の […]
  • 台湾40日目、居留証がよくわからない 授業後に同学とバーガーキングへ。 日本のバーガーキングへ行ったことがほとんどないのですが、こっちのバーガーキングはセット頼むともう1個バーガーが付いてくるというキャンペーンをときどきやってる。ずっとじゃないかと思うくらいやってる。写真撮るの忘れたけど、たぶん店構え自体は日本と […]
  • 台湾139日目、”Bar18”1周年 Bar18が1周年イベントをする、ということで行ってきました。飲み放題。ここ1ヶ月くらい仕事を詰め込んでいて忙しく、ひさしぶりにがっつり飲んだような気がします。 せっかく飲みに出てきたのでBar9にも寄りましたが、すでにぐだぐだで水しか飲めませんでした。水だけ飲むなんてい […]
  • 台湾282日目、聖誕節來了 もう家帰ったら寝てばかりで勉強も仕事も全然進まないのに、日にちだけは過ぎていきますよね。12月がもう半分過ぎたとか信じられません。この2週間、家に居てる時間はほんとに無駄だったなあ。 うちの周りは店内装飾を扱ってる店が多く、これでもかこれでもかとクリスマスを主張し […]
  • 台湾198日目、台中〜高雄旅行(1) 週末を利用して高雄に来ています。 まずは昨日買った高鉄(新幹線)周遊券の引き換えから。 引き換えは切符売り場の窓口で行ないます。台北駅の場合は地下にある改札の前か、たぶん1階にも売り場はあったと思います。週末のせいかけっこう並んでました。 窓口でEチケット […]
  • 台湾167日目、プレゼン課題 学校のプレゼンテーション課題が無事に終了。 師範大学の語学クラスでは毎学期の終盤にプレゼン発表の課題があります。今回は自分が行ったことのある場所がテーマで、持ち時間は10〜15分。準備不足だったのもありますが、1人で一方的に10分間中国語を話し続けるのはなかなかキ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です