2016.02.02 Tue

台湾325日目、会社訪問

ひょんなことから某WEB制作会社を訪問させていただきました。わたくし多分に曖昧なスタンスで台湾に来ているのですが、親身に話を聞いていただいて大変ありがたかったです。台湾で就職かあ。考えたことなかったな。

会議室

いまのままだと僕は学生の身分を3月中旬には失い、それと同時に居留証(≒ビザ)も失効します。これを維持するには、

  • 学生を続ける
  • 日本語教師になる
  • 就職する
  • 会社をつくる

などが現実的。
日本語教師は扱いが別なので就職とは分けてます。

いずれにせよ「ビザのため」で考えるのは本末転倒なので、先につながる道を選びたいですね。とはいえ根本となる目的が明確じゃないので、先って何なんだという話になるのですが。何なんでしょうね。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾111日目、まだ咳が出る 土曜日。 平日にあまり仕事が進まなくて、今週も週末はがっつり仕事。テニス行けない。もういっそのこと仕事は週末に詰め込んでしまって、平日は遊ぶというサイクルにした方がいいのかもと思ったり。細切れの時間を使うのが苦手です。 一時帰国から戻ってきて以来、咳が治らなくてもう […]
  • 台湾17日目、台湾でネットプリント お仕事の修正指示書がPDFファイルで送られてきたのですが、ページ数が多くて画面で読むのは面倒なので、コンビニへ印刷しに行くことにしました。 USBメモリなどにファイルを保存して持って行き、コンビニの端末に刺して印刷するのが一般的ですが、なんと台湾のセブンイレブンもネットプ […]
  • 台湾2日目、初外食 昨日、長い長い道のりを経てやっとたどり着いた台北国際学舎からの眺め。 ちょっとした山奥です。 宿舎は台北国際学舎という名がついていますが、所在地はおとなりの新北市。東京ディズニーランドみたいなものですね。 毎回バスを使って駅前まで行くのは安い(NT […]
  • 台湾155日目、郵便物が受け取れない 僕が住んでいる建物には、まだ郵便受けがありません。 なので郵便物は床に配達。 (ドアはオートロック) これをいつのまにか誰かが建物内の棚に集めてくれているのですが、雑然としすぎてどれが誰の郵便物なのかさっぱりわかりません。他の入居者もそうらしく、誰 […]
  • 台湾267日目、病院へ行く 先週から体調がよくない体調がよくないと再三にわたって書いていますが、要するに下腹部が痛いんですよね。膀胱とかそのあたり。原因がよくわかりませんが、なかなかおさまらないので重い腰を上げて病院へ。 どこの病院へ行くか 台湾で日本語が使える病院といえば台安医院の特診セ […]
  • 台湾313日目、今年こそTOCFLを受ける(つもり) それなりに真面目に中国語を勉強しているナックルです。昨年、受験しようと思っていてうっかり申し込みを忘れてしまった華語文能力測驗(TOCFL)。今年こそは一度受けてみようと考えています。 いつの間にか今年度の試験日程が学校の掲示板に貼られていました。見ると、1回目の […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です