2016.02.02 Tue

台湾325日目、会社訪問

ひょんなことから某WEB制作会社を訪問させていただきました。わたくし多分に曖昧なスタンスで台湾に来ているのですが、親身に話を聞いていただいて大変ありがたかったです。台湾で就職かあ。考えたことなかったな。

会議室

いまのままだと僕は学生の身分を3月中旬には失い、それと同時に居留証(≒ビザ)も失効します。これを維持するには、

  • 学生を続ける
  • 日本語教師になる
  • 就職する
  • 会社をつくる

などが現実的。
日本語教師は扱いが別なので就職とは分けてます。

いずれにせよ「ビザのため」で考えるのは本末転倒なので、先につながる道を選びたいですね。とはいえ根本となる目的が明確じゃないので、先って何なんだという話になるのですが。何なんでしょうね。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾111日目、まだ咳が出る 土曜日。 平日にあまり仕事が進まなくて、今週も週末はがっつり仕事。テニス行けない。もういっそのこと仕事は週末に詰め込んでしまって、平日は遊ぶというサイクルにした方がいいのかもと思ったり。細切れの時間を使うのが苦手です。 一時帰国から戻ってきて以来、咳が治らなくてもう […]
  • 台湾17日目、台湾でネットプリント お仕事の修正指示書がPDFファイルで送られてきたのですが、ページ数が多くて画面で読むのは面倒なので、コンビニへ印刷しに行くことにしました。 USBメモリなどにファイルを保存して持って行き、コンビニの端末に刺して印刷するのが一般的ですが、なんと台湾のセブンイレブンもネットプ […]
  • 台湾153日目、校外実習で陶器づくり@鶯歌 昨日沖縄から帰ってきて、さっそく今日から授業・・・ではなく今日は校外実習。鶯歌というところへ行って陶器博物館の見学と陶器づくり体験をしました。前学期はパイナップルケーキをつくりましたが、師範大学では毎学期かならず文化体験を含めた校外実習があるようです。 鶯歌は台北 […]
  • 台湾197日目、お得な高鉄(新幹線)周遊券 明日から高雄。2泊しかしないとはいえ、せっかく高雄まで行くのに高雄だけだともったいないので、高鉄(台湾新幹線)の周遊券を買ってぶらり途中下車の旅をしようと思います。 高鉄周遊券は外国人向けの乗り放題チケット。NT$2,400(約9,000円)で3日間乗り放題というお得なチ […]
  • 台湾129日目、教科書販売 あっという間にもう7月。 サマークラスが今日から始まるようで、7階のロビーで教科書の出張販売をしていました。サマークラスは通常の春・夏・秋・冬季クラス(1学期3ヶ月)とは別で、7〜8月の2ヶ月間だけの少し短いクラス。たぶん、夏休みを利用して受講する学生向けなのだと思いま […]
  • 台湾333日目、台南へ行ってきた(2) 台南2日目。 今日はバスで移動 昨日は市内中心部を歩き回ったので、今日は海側の安平というところを見て回ることにしました。さすがに安平は宿から歩くには遠いので、バスで移動。赤崁樓の前のバス停から88番または99番のバスに乗ります。台南駅からであれば2番でもOKですよ。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です