2015.11.24 Tue

台湾261日目、3学期目終了

台湾師範大学語学センターでの中国語学習も今日で3学期目終業。お世話になった先生に最後の挨拶、のはずでしたが先生はお父さんの病気のためお休みで、今日は代わりに別の先生が来ての授業。学生も2人欠席で僕を含めて4人だけ。なんとなく締まらない終業日になりました。

教室

今日は各々自分の好きな物語(民話・小説・映画など)を語ることになっていたのですが、そんなことで3時間埋まるはずもなく、代理の先生は代理の先生で、いつもの先生以上に堅い人のため会話がまったくはずみません。9ヶ月間学校に通ってて途中で

「帰りたい」

と思ったのは今日が初めて(泣)

物語なんか語っててもなーと思ったので、僕は台湾に来て1ヶ月くらいの頃にパラグライダー体験したら中国語全然わからなくて大変だった話とか、こないだテレビ取材のサクラした話とか、自分の出来事を話してみたり。

それもあっさりネタが尽きたので、物語といえば落語だろうということで「時うどん」。「時そば」じゃなくて「時うどん」にしたのは僕が大阪人だからではなく、単に蕎麦を何と発音すればよいか忘れたからです。うどんは烏龍麺(ウーロンミェン)。

時うどんのつもりで話し始めたものの、兄貴と弟分の掛け合いとか難しいから1人ずつにしたり、なんだかんだで結局ほとんど時そば。ただ、筋もうろ覚えで拙くてもそこそこウケたので、落語の紹介にはちょうどよいと思います。老闆現在幾點呢(・∀・)?

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾7ヶ月目まとめ 台湾生活7ヶ月目が終了。学校の方も3学期目ということで、授業レベルが上がってきました。単語も文法も授業に出るだけでは覚え切れないので、ただ漫然と通うだけではあまり身にならないなと感じています。 世のなかには半年くらいである程度中国語が話せるようになる人もいるようですが、そ […]
  • 台湾192日目、牛小排は小さいステーキではない せっかくの週末をひきこもってばっかりではいかんと思うので、来週末はふらりと高雄一人旅をする予定。もう台湾に半年もいるのに、初めて台北の外へ行きますよ。 第1候補の宿に問い合わせたら満室という返答だったので、しかたなく第2候補を予約。予約確認メールを受信してみたら同時に第1 […]
  • 台湾179日目、台湾のATM 虎の子のVISAデビットを紛失してしまったので、最近はクレジットカードのキャッシングで現金を引き出し、翌日にカード会社に電話して繰り上げ返済という面倒なことをしています。 で、これは引き出した現金を台湾の銀行口座に預け入れしているところ。 台湾のATM、中国 […]
  • 台湾223日目、酒の力を借りてみる 飲み屋でそこそこ酒飲んでから中国語話すと、意外と(すくなくとも自分が思っているよりは)話せますねー。使ってる語彙や文法は最初の数ヶ月で覚えたものばかりで、今学期に習った内容はぜんぜん僕の血肉になってないけど、それでもいちおう会話にはなってる。 で、なんで普段は会話に詰まっ […]
  • 台湾184日目、マクド 土曜日。基本的に引きこもりな性格なのと、平日は学校、週末は仕事、という切り分けをしているのとで、土日はたいてい1日じゅう家にいます。外に出るのは誰かが遊びに誘ってくれたときくらい。もっと誘って。 家にいてもおなかは減るので、忙しくても何か食べないといけません。そんなときに […]
  • 台湾230日目、観光案内最終日 2泊3日の観光案内最終日は西門、龍山寺、101へ。 みんなあんまり興味なさそうでしたが、僕が個人的に好きなので無理やり連れてきた龍山寺。寺なのに節操なくいろんな神様が祀られていてオールマイティ。装飾も派手で典型的な「台湾っぽいお寺」。ここに来れば龍山寺の良さを理 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です