2015.11.24 Tue

台湾261日目、3学期目終了

台湾師範大学語学センターでの中国語学習も今日で3学期目終業。お世話になった先生に最後の挨拶、のはずでしたが先生はお父さんの病気のためお休みで、今日は代わりに別の先生が来ての授業。学生も2人欠席で僕を含めて4人だけ。なんとなく締まらない終業日になりました。

教室

今日は各々自分の好きな物語(民話・小説・映画など)を語ることになっていたのですが、そんなことで3時間埋まるはずもなく、代理の先生は代理の先生で、いつもの先生以上に堅い人のため会話がまったくはずみません。9ヶ月間学校に通ってて途中で

「帰りたい」

と思ったのは今日が初めて(泣)

物語なんか語っててもなーと思ったので、僕は台湾に来て1ヶ月くらいの頃にパラグライダー体験したら中国語全然わからなくて大変だった話とか、こないだテレビ取材のサクラした話とか、自分の出来事を話してみたり。

それもあっさりネタが尽きたので、物語といえば落語だろうということで「時うどん」。「時そば」じゃなくて「時うどん」にしたのは僕が大阪人だからではなく、単に蕎麦を何と発音すればよいか忘れたからです。うどんは烏龍麺(ウーロンミェン)。

時うどんのつもりで話し始めたものの、兄貴と弟分の掛け合いとか難しいから1人ずつにしたり、なんだかんだで結局ほとんど時そば。ただ、筋もうろ覚えで拙くてもそこそこウケたので、落語の紹介にはちょうどよいと思います。老闆現在幾點呢(・∀・)?

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾68日目、蘑菇森林義大利麵坊 たまには義大利麺(パスタ)。 中山駅から徒歩5分、長安西路の蘑菇森林義大利麵坊(Mashroom Forest)。洋風の店はたいてい読むのが難しいです。Mashroom […]
  • 台湾5日目、餃子専門店八方雲集にハマる 僕にも台湾お気に入りの店、第1号ができました。 真ん中の黄色い看板のお店、八方雲集。 台北だけで160店舗以上を誇る餃子専門チェーン。実際、いたるところで見かけます。 カウンターで注文したらあとは中で食べるもよし、持ち帰るもよしというスタイル。焼餃 […]
  • 台湾233日目、カナダからの手紙 タイトルは特に内容と関係ありません。またナカジマくんにさそわれてブログ飲み。ワーホリ使ってカナダに1年半住んでた人がいま次の滞在先の下見を兼ねて台湾に来ていて、Twitterで連絡をくれたそうです。台北暮らしの感想などを語ってみました。 http://yo-worhoro […]
  • 台湾90日目、進化する住まい 台湾90日目! そして工事中の建物に引っ越して丸2ヶ月。 すこしずつ整っていく住環境。 いつのまにかドアに部屋番号が付いてました。 でも水平が取れてなくて微妙にズレてる。 うちはフロアの一番奥で、部屋番号は英字の「I」。他の部屋と違ってそれなりに大 […]
  • 台湾100日目、我回來了 5日間の帰省を終えて再び台北。 帰国中のことはこっちにまとめました。 あらためて日数カウントも再開で、今日でちょうど100日目!空港の入国審査で審査官と少し話せたことで中国語のスイッチもちゃんと入りました。油断すると一瞬で忘れそうでこわい。 いきなり暑い。 […]
  • 台湾298日目、吹牛 仕事の工数見積もりを思いっきり間違ってしまい、学校休んで朝から1日じゅう仕事。さすがにフルで働くとそれなりに捗るわけですが、ちょっと罪悪感。普通班に換えてから学校に通うモチベーションが下がっております。 仕事だけの1日になるはずでしたが、24時半開始のダーツ飲み会 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です