2015.12.05 Sat

台湾272日目、久々ひとりスタバ

土曜日。仕事が溜まってるけど家だとすぐ横になって休みたくなるので、近所のスタバまで行ってMacBookを開く。よく見ると斜め前の2人もMacBook。最近はAir以外の機種も軽くなって、ドヤりやすくなりましたよね。

スタバ

検索すると台湾スタバのネット環境は有料Wi-FiのWIFLYだという情報がよく出てきますが、いまは独自の無料Wi-Fiが提供されています。ただこれ、初回登録時に携帯電話のSMSで認証するので台湾の電話番号が必須なんですよね。旅行者にはちょっとハードルが高いかも。

たぶんWYFLYもまだ使えて、こっちはコンビニなどでプリペイドカードを買って利用する方式。使ったことないですがこっちの方が旅行者向きですね。


当面の生活費を入れていた台湾の預金口座残高がとうとう底を尽き、仕方ないので昨日クレジットカードのキャッシングで当面の現金を確保しようと思ったらなぜかエラーで使えず大ピンチ。焦って何度もエラーを繰り返すとATMに飲み込まれて詰むので、日を改めて試したらあっさり現金引き出せました。昨日のエラーは何だったんだろう。

年末年始に帰省するときにまた日本の口座からお金を移すので、それまでは節制生活。来年あたりから円高に転換するのを淡く期待してるので、両替は最小限です。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾126日目、スタバで仕事 日曜日。 部屋のインターネットがときどき繋がりにくく、今日もそんな感じだったのでMacBookをスタバへ持ち込んで仕事。いかにもっぽい感じ。台湾でもMacBookを使ってる人はよく見かけますが、やっぱり台湾なので主流はASUS。というか、ASUSかMacBook以外のノー […]
  • 台湾65日目、我想請你喝咖啡 同学のフェレンスに誘われて、授業前にスタバ。 わざわざLINEで約束して、何の用事かと思ったら特に何の用事もなく、雑談して宿題して。 彼は台湾人の奥さんとの間に1歳くらいになる子どもがいて、子育ては母国でするということで夏にはオランダに帰ってしまう。とても気 […]
  • 台湾32日目、スタバ発見 とりあえず最低限必要なものは揃ってきた新居。 まだほしいものはあるけど最近散財がひどいので控えよう。 定住する勢いで住むのかどうかで揃えるものも変わってきますね。とりあえずまずは1年って考えていますが、1年って中途半端。むしろ物を持たない暮らしを目指した方が […]
  • 台湾223日目、酒の力を借りてみる 飲み屋でそこそこ酒飲んでから中国語話すと、意外と(すくなくとも自分が思っているよりは)話せますねー。使ってる語彙や文法は最初の数ヶ月で覚えたものばかりで、今学期に習った内容はぜんぜん僕の血肉になってないけど、それでもいちおう会話にはなってる。 で、なんで普段は会話に詰まっ […]
  • 台湾の代理購入サイト「跑客幫」でお小遣い稼ぎを試してみた 腰かけ気分で台湾で暮らし始めて1年4ヶ月目のナックルです。 台湾に住んでいるといってもわりと頻繁に日本へ帰っているのですが、日本に行くことを台湾人の友達に話すと「じゃあ○○買ってきてくれない?」と買い物を依頼されることがよくあります。いわゆる代理購入というやつです。 […]
  • 関空利用に便利なKIX-ITMカードをやっと作りました またしても1ヶ月ぶりの更新です。ひょんなことからシンガポールへ行ってみたり大阪へ帰ってみたりで、この1ヶ月間はずっと台湾を離れていました。久々の台湾はまだまだ暑いです。 こんな感じで僕、台湾に住んでいると言ってもわりと頻繁に帰国しておりまして、この2年間で約10往復=20 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です