2015.12.06 Sun

台湾273日目、ユニクロセール中

用事で南京復興の方へ行ったので、ついでにユニクロへ寄り道。ちょうど台湾進出5周年セールやってました。普段は日本より微妙に高くて残念な気持ちになるユニクロですが、さすがにセール品は日本より安くなってました。平日なのにけっこうな盛況っぷり。

ユニクロ

ユニクロはいまや台湾だけで50店舗以上あって特に珍しくない存在。僕は最近日本でもユニクロくらいでしか服を買わないダメっぷりなので、台湾でもたまにお世話になってます。むしろこっち来てから他の服屋に行ったことがない(・∀・)

もう12月なのでそろそろ冬服調達しようかなと思ったものの、まだ台湾の冬がどの程度寒くなるのかイメージできてないので躊躇。「台湾は常夏の国だ」と思い込んでやって来たので防寒着的なものを一切持ってませんが、結局何も買わずに帰宅。

街ではもうやたらごっついダウン着てる人とかいますが正直まだそこまで寒くないし、年末年始には日本へ帰るからそのとき家にあるものを持って来れるし、それまで冬服とか要らないような気もします。むしろ帰国した瞬間に凍死するかも・・・

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾162日目、水不足 昨日の台風の影響で、台北市内の水道水が濁っています。 うちはマシな方なので写真で見てもあんまり目立たないのですが、ほのかに黄色い。まっ茶色になっているところもあるみたいです。 台湾でもこういうことは滅多にないようで、江守山という医師が書いた水道水の利用を警告 […]
  • 台湾264日目、cama café(cama現烘咖啡専門店) 1週間ある学校の学期休暇ももう3日目、ですが学校が休みだとほんとに一日中ひきこもってます。このところ体調がずっと低空飛行で出かける気力がありません。体が生野菜を欲してるような気がする。 気力がないとどうなるかというと、なんでも徒歩5分圏内で済ませようとしま […]
  • 台湾109日目、沙巴巴中東美食 授業のあと、隣のクラスに混じって中東料理を食べに行きました。 台湾大学の西側、駅でいうと公館の近くにあるSababa(沙巴巴中東美食)というお店。 この辺りはおしゃれな雰囲気のお店がたくさんあります。 メニューがいろいろあってよくわから […]
  • 台湾49日目、麗江南洋風味麵食館 今日は金曜のプレゼンテーション課題に向けてリハーサル(預演)。老師が1人ずつ別室でリハーサルを見て修正点を指摘してくれます。僕のプレゼンはいくつか文法、単語の間違いを指摘されたくらいで概ねOKの模様。いつもは厳しめの老師も今日は優しかった。 たまには通学路の師大夜 […]
  • 台湾280日目、串かつだるま 大阪の新世界に「だるま」という串かつ屋があります。大阪串かつ発祥のお店で、ガイドブックには必ず載ってるのでたぶん有名。最近、台湾進出1号店が近所にできたのでお昼に行ってみました。 場所は長安東路。 いつも行列ができてるのですが、たまたまお昼前に買い物途中 […]
  • 台湾269日目、師大の近くで飯糰を食べる 学校の近くに有名な飯糰(ファントゥアン≒おにぎり)の店があると以前から聞いていたのですが、お昼しか営業してないのでなかなか来る機会がなかったんですよね。今学期は授業が午前中になったので、授業が終わったあとに行ってみました。 場所はこのあたり。調べているとお […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です