2015.08.09 Sun

台湾162日目、水不足

昨日の台風の影響で、台北市内の水道水が濁っています。

洗面

うちはマシな方なので写真で見てもあんまり目立たないのですが、ほのかに黄色い。まっ茶色になっているところもあるみたいです。

台湾でもこういうことは滅多にないようで、江守山という医師が書いた水道水の利用を警告するFacebook記事(のキャプチャ画像)がいろんなところから回ってきてます。チェーンメールぽくなってるので貼るのは控えますが。

水売り場

スーパーのミネラルウォーター売り場はどこも空っぽ。ちょうどうちのストックも無くなる頃なのに、油断してたなあ。ニュースを見ると2時間並んで水買ってる人もいるみたいで、出遅れてしまった感じ。並ぶのは大嫌いなので、しばらくコーラとビールで過ごします。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾273日目、ユニクロセール中 用事で南京復興の方へ行ったので、ついでにユニクロへ寄り道。ちょうど台湾進出5周年セールやってました。普段は日本より微妙に高くて残念な気持ちになるユニクロですが、さすがにセール品は日本より安くなってました。平日なのにけっこうな盛況っぷり。 ユニクロはいまや台 […]
  • 台湾46日目、日式ラーメン解禁 昨日お寿司を食べたら口がすっかり日本食モードになってしまい、なんだか今日も食べたくなってきた。とはいえ回転寿司でよいので、googleで探すとどうやらうちから一番近い回転寿司屋はQスクエアの地下。 Qスクエアは台北車站や高速バスターミナルと直結している高級ショッピ […]
  • 台湾320日目、猫空でお茶を飲む 今日は朝から丸1日、日ごろお世話になっている社長さん&ご家族と一緒に台北観光。午前中は猫空へ行ってきました。 猫空は台北市の最南東。もともと鉄観音茶の産地でしたがロープウェイができたことで台北から気軽に行ける観光地として発展したエリア。僕が通ってる語学センターの教科書にも […]
  • 台湾276日目、台湾語講座 師大の語学センターでは大講義室(というほど大きくないけど)でいろいろな授業が開講されていて、語学留学生であれば自由に参加することができます。発音練習や漢字の書き方、成語講座などがあり、台湾語講座もそのなかのひとつ。 現在台湾の公用語は中国語(北京語)ですが、これは […]
  • 台湾269日目、師大の近くで飯糰を食べる 学校の近くに有名な飯糰(ファントゥアン≒おにぎり)の店があると以前から聞いていたのですが、お昼しか営業してないのでなかなか来る機会がなかったんですよね。今学期は授業が午前中になったので、授業が終わったあとに行ってみました。 場所はこのあたり。調べているとお […]
  • 台湾343日目、ひさびさ国際学舎 いつだったか大勢でBBQしたときに知り合った日本人留学生が来週帰国するので送別会。そのあと台北国際学舎に戻って飲み直すと聞いて「見に行きたい!」と思い、のこのこついて行きました。 台北国際学舎は非営利法人が運営している主に留学生向けの大型ゲストハウス。僕も台北に来たばかり […]

台湾162日目、水不足」への2件のフィードバック

  1. フッキー

    こんにちは。

    台湾の台風大変そうですね。水が茶色とはゾッとしますね。

    「油断してたなあ。ニュースを見ると2時間並んで水買ってる人もいるみたいで、出遅れてしまった感じ。並ぶのは大嫌いなので、しばらくコーラとビールで過ごします。」
    →確かに並ぶのストレス溜まるし時間ももったいないので、よーーーくわかります。
    でもさすがにコーラとビールで過ごすのは健康にも悪影響だと思いますので、1回だけ我慢して並んで水大量に買い込めばいいと個人的には思いますよ^^ 健康が1番大事ですからね。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      ご心配ありがとうございます^^;
      そろそろ落ち着いてるかな?と思うのでとりあえずスーパー行ってみます。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です