2015.12.07 Mon

台湾274日目、霞海城隍廟で縁結び

言語交換相手に誘われて、勉強のあと迪化街の霞海城隍廟というところに行ってきました。ここにはいろいろな神様が祀られているのですが、特に縁結びの神様である月下老人を祀っていることで有名です。

霞海城隍廟

縁結びには用が無いけど、行ったことないし面白そう!と思って来てみたら、3年前の旅行で訪れたことがあるのを思い出しました。ここ、縁結びの神様だったのか・・・

受付的なところ

壁に参拝手順が書いてあったりするのでそれを見ながらお参りすることもできますが、建物の中に入ると受付的なカウンターがあって、そこで日本人だということを伝えると日本語のやたら上手い人が参拝案内をしてくれます。

以下、案内してもらった手順。

お参りセットを購入

お参りセット

お参りセットを購入。線香と金紙(お供え用)だけならNT$50(約200円)ですが、お守りなどがセットになったものはNT$250(約1,000円)でした。お守りが不要なら線香と金紙だけでよいみたいです。

線香に火をつける

線香に火をつける

花火みたいに長い線香3本に火をつけます。

香炉の前でお祈り

香炉

外の香炉の前で線香を掲げながら、自分の名前・生年月日(年齢)・住所を念じて自己紹介をします。自己紹介してから祈るのは台湾での参拝の基本ですね。神様は忙しいので名乗らないと願いを聞いてくれません。最後に3回お辞儀。

金紙をお供え台に置く

お供え台

金紙をお供え台に置いて建物の中に入ります。花や果物など自分で用意したお供え物がある場合は、それもここに置きます。

神様にお参り

神様

線香を持ったまま、それぞれの神様にお祈りします。順番を忘れてしまいましたが、それぞれ番号と説明文が書いてあるので知らなくても大丈夫。毎回自己紹介を忘れずに。僕は毎度毎度中国語で念じてみたのでやたらと時間がかかってしまいました。

再び香炉へ

神様へのお参りが済んだら、もう一度香炉の前へ行ってお祈り。そのあと線香を香炉の中に刺し、もらったお守りを香炉の上で時計回りに3回回したらお参りは完了です。

お守り

お守りは有無を言わさずピンク色でした。中に赤い糸が入ってます。お参りセットにはお菓子も付いていて、これは願いが成就した人からのおすそ分け。誰かが持ってきた普通の洋菓子です。

平安茶を飲む

平安茶

お茶(平安茶)が無料で無料で振舞われているので、これを参拝後に飲みましょう。列に並んで自分で注ぎます。

お茶

底の方に濁りがあって、見た目は味噌汁。ナツメとクコを煮出して砂糖を加えてあるらしく、いわゆるお茶を想像して飲むと「!?」となりますが、美味しいです。台湾の甘ったるいお茶を美味しく感じる僕が言っても説得力がありませんが。

霞海城隍廟の周辺

迪化街

迪化街

乾物

迪化街は漢方薬・乾物などで有名な商店街。

永樂担仔麵

雞肉飯

孤独のグルメ台湾編で紹介された雞肉飯のお店もここにあります。個人的にあまり馴染みのない場所でしたがほどよくローカルな雰囲気で、歩いてるだけで楽しいですね。ここも案内コースに加えよっと。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾318日目、お使いで漢方薬を買いに行く 日曜に行った迪化街の年貨大街。 旧正月(春節)に向けてお正月用品を売るちょっとしたお祭りです。 http://taiwan.nackle.com/month11/2113 すごい熱気でもう十分!だったのですが、日本の知人から迪化街で漢方薬を買うお使いを頼まれたので […]
  • 台湾316日目、迪化街年貨大街 日本ではもう正月気分はとうの昔に忘れ去ったかと思いますが、今年の旧正月(春節)は2月8日なので、台湾はいままさに年末ムード。乾物や漢方薬で有名な迪化街では年末恒例の年貨大街が開催されています。今年度は2月6日まで。 迪化街の南端。 派手なゲートが建てられています […]
  • 台湾229日目、九份観光 大阪から来た飲み友達&ママと一緒に今日は、 雙連朝市、世紀豆漿大王 小籠包(好公道@永康街) 足裏マッサージ(足天地@永康街) 台湾式シャンプー(小林髪廊@永康街) 担仔麺、魯肉飯(度小月@永康街) […]
  • 台湾320日目、猫空でお茶を飲む 今日は朝から丸1日、日ごろお世話になっている社長さん&ご家族と一緒に台北観光。午前中は猫空へ行ってきました。 猫空は台北市の最南東。もともと鉄観音茶の産地でしたがロープウェイができたことで台北から気軽に行ける観光地として発展したエリア。僕が通ってる語学センターの教科書にも […]
  • 台湾125日目、南京三民 土曜。家に引きこもって作業。 オンとオフの区別もなくダラダラと仕事してしまっているので、このままでは週末にテニスとか無理なのかもしれない。 なにも出来事がないので、昨日のことを書きます。 いつもいろいろ誘ってくれるパナマ人が言うには、南京三民という場所にすごい繁華街が […]
  • 台湾33日目、クラスメイトと小籠包 ここ1ヶ月で一番の大雨の中、はじめてクラスメイトとご飯を食べに行く。 授業が始まって2週間。みんな少しずつ片言の中国語が使えるようになってきました。そろそろ食事会とかしても大丈夫かなーと、僕もタイミングを伺ってはいたものの、なかなか言い出せませんでした。提案した人えらい。 […]

台湾274日目、霞海城隍廟で縁結び」への2件のフィードバック

  1. guimei

    毎回必ず行って懇願しております。
    永楽市場は布の問屋が沢山あるので女性におすすめですよ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です