2016.01.26 Tue

台湾318日目、お使いで漢方薬を買いに行く

日曜に行った迪化街の年貨大街。
旧正月(春節)に向けてお正月用品を売るちょっとしたお祭りです。

すごい熱気でもう十分!だったのですが、日本の知人から迪化街で漢方薬を買うお使いを頼まれたので再び行ってきました。せっかくなので今度は夜に。

年貨大街

昼間に来たときは気にならなかったけど、なんでシイタケなんだろう。

年貨大街

夜は夜でよい雰囲気。

迪化街は本来は漢方薬・乾物で有名な商店街ですが、旧暦の年末であるいまだけ年貨を売る屋台が並んでいます。屋台は24時頃まで営業しているらしいので、この期間は漢方薬屋(薬行)も同じ時間まで営業してると思い込んでましたがそんなことはなく、数店舗しか開いてなかったです。あやうく無駄足になるところでした。

薬行のおっちゃん

ノリのいいおっちゃん。
定価から25%引きで購入。

漢方薬というとお店の人に症状を伝えて1から調剤してもらうイメージがありますが、今回お使いで頼まれたのは調剤済みの既製品。今度は調剤してもらうのにも挑戦してみたいものです。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾316日目、迪化街年貨大街 日本ではもう正月気分はとうの昔に忘れ去ったかと思いますが、今年の旧正月(春節)は2月8日なので、台湾はいままさに年末ムード。乾物や漢方薬で有名な迪化街では年末恒例の年貨大街が開催されています。今年度は2月6日まで。 迪化街の南端。 派手なゲートが建てられています […]
  • 台湾274日目、霞海城隍廟で縁結び 言語交換相手に誘われて、勉強のあと迪化街の霞海城隍廟というところに行ってきました。ここにはいろいろな神様が祀られているのですが、特に縁結びの神様である月下老人を祀っていることで有名です。 縁結びには用が無いけど、行ったことないし面白そう!と思って来てみたら […]
  • 台湾137日目、IKEAで椅子も買う 仕事するとき用の椅子がほしい。 部屋にもともとあったドレッサー用の椅子では、もう限界なのである。 ということでイケアへ。 近いので何度も来ているイケア。 台北のイケアは街中にあるので便利です。 値段は日本とそれほど変わらない、と言いたい […]
  • 台湾72日目、初自炊 IKEAで安っすいテーブルを買った。 タクシーで持ち帰り。 中途半端に物が増えて、よけい殺風景になった気がする。 が、ともかくこれで最低限の作業スペースが確保できたので、買ってから2週間眠ってる大同電鍋を使って自炊してみることに。味噌汁の素にお湯を注ぐのは […]
  • 海外ブロガーオフ会@台北に参加しました のんきに台湾・台北でブログを書いているナックルです。PVいくつ?と聞かれたらいつも「ええと、2.5〜3万くらい」と答えるのですが、毎日更新しなくなったら如実にアクセスが落ちて最近は1.5万PV。弱小ブログですこんにちは。 そんな僕でも有名ブロガーに会える!海外ブロガーオフ […]
  • 台湾70日目、福大山東蒸餃大王 いろんな人が勧めてくれていた福大にやっと来れました。 中山三越の裏にある、蒸餃のお店。 正確には福大山東蒸餃大王といいます。 狭い入り口から中を覗くといつも満席で、1分たりとて並びたくない僕としてはなかなか入ることができなかったのですが、今日は授業終わって […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です