2015.12.08 Tue

台湾275日目、街なかの廟

迪化街の近くで見かけた廟。

廟

雑然とした路地にどーんと建っててかっこいい。台北の街なかにはこんな感じの高層廟がわりとよくあります。比較的最近に建てられた廟なので、上に積んで土地を節約してるんですね。合理的。

ただこの廟、

裏側

裏側(実はこっちが表通り)に窓が無くてのっぺり。
何か理由があるのだろうか。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台南のヘンなお寺・麻豆代天府で地獄を見た 先日、台南へ行ってきました。 麻豆代天府というところが面白かったので紹介してみたいと思います。 麻豆代天府へのアクセス 麻豆代天府は台南市街地からすこし離れたところにあります。台南駅から台湾鉄道(台鉄)に乗って隆田駅下車(約30分)、そこからタクシ […]
  • 台湾鉄道の乗り放題チケットTR-PASSを使って台湾一周してきました台湾鉄道の乗り放題チケットTR-PASSを使って台湾一周してきました 台湾に住んでいた頃、ずっとしてみたかったのが台湾一周旅行。これを中国語で「環島(ホァンダオ)」といいます。ですが、いつでも出来たはずなのに出不精な性格のせいで結局実行しないまま帰国してしまいました。 これがずっと心残りで。近いうちに環島したいなあと思っていたのですが、帰国 […]
  • 台湾301日目、台北駅のコンコース 台北の経済的中心といえば101ビルもある信義区ということになりますが、交通の中心は信義からみて西側にある台北駅(台北車站)。高鐵(台湾新幹線)・台鐵(台湾鉄道)・MRTの駅が集まるメインステーションです。 大きいけど古びてますね。 ちなみにいま外壁工事中なのでこ […]
  • 台湾174日目、2学期目終了 台湾師範大学での語学留学も今日で2学期目が終了。 1学期目より短く感じるのは気のせいでしょうか。 中国語を使うなら何してもいいよと先生の許可が出たので、最後の1時間はみんなでUNO。アメリカ、ドイツ、フランス、タイ、インドネシア、日本、みんな知ってるUNOすごい […]
  • 台湾22日目、携帯を買う 昨日(21日目)の話なのですが、台湾で使う用のスマートフォンを買いました。台湾メーカーASUS(エイスース)のZenFone5、4G […]
  • 台湾245日目、TOCFLの模擬試験 昨日・今日とTOCFLの試験が開催されました。正式名称は華語文能力測験、英語でいうところのTOEFLに相当するものです。これは以前にも書きました。 http://taiwan.nackle.com/month07/1420 TOCFLを受けよう、とか言ってますね。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です