2015.12.09 Wed

台湾276日目、台湾語講座

師大の語学センターでは大講義室(というほど大きくないけど)でいろいろな授業が開講されていて、語学留学生であれば自由に参加することができます。発音練習や漢字の書き方、成語講座などがあり、台湾語講座もそのなかのひとつ。

現在台湾の公用語は中国語(北京語)ですが、これは戦後に大陸から来た中華民国が台湾を統治するようになってからのこと。日本統治時代を挟んで、それ以前から台湾でひろく話されていたのが台湾語です。

琉球語と標準語の関係にすこし似てるようにも思いますが、いまでもたいていの台湾人は台湾語を理解するし、街では中国語を話していても家では台湾語という家庭も特に南部では少なくないのだとか。公用語である中国語も台湾語の影響を受けているので大陸とはすこし違う言語になっていたりします。まだ違いはよくわかりませんが。

そんな状況なので、台湾で生活するうえで台湾語についての理解を深めるのは必須。というか、台湾語がすこし出来ると台湾人のウケがいい!

というわけで、軽い気持ちで授業に参加。

台湾語講座

うーん。

めっちゃ難しい(・∀・;)

講座のタイトルが「快楽講台語」だったので、気軽に使えるおもしろフレーズとかそういうのをやるのかなと勝手に思ってましたが、さすがに初回2回目の授業なので基礎からの講義。声調は7つあるし、さらにそれが言葉の並びによって変化するし、すごくややこしいです。

そもそも・・・いままで僕が台湾語を避けてたのは、中国語の学習中に違う言語を勉強したら混乱しそうだからでした。授業では台湾語を漢字+ピンインで表記していますが、せっかく覚えた中国語の読みとは当然ながら全然違うので、やっぱり思ったとおり混乱しそうです。

例えば「アメリカ」という単語は中国語でも台湾語でも漢字では

  • 美國

と書きますが、発音は、

  • 中国語:mei guo
  • 台湾語:bi kok

全然違いますよね。「美國」くらいならもう記憶に定着してるので問題無いですが、まだあまり慣れてない単語だと間違いなく大混乱。体系的に勉強するのはあとにして、今はときどき飲み屋で台湾人が教えてくれる謎の台湾語に耳を傾けてみる程度でよいのかも。耳だけで聞いても全然覚えられないんですけどね・・・パイセーパイセー。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾359日目、なんとなく新学期 新学期が始まりました。 5学期目。 しかしながら、もとはズルい方法で居留証を維持するために受講登録しただけなので、いまいちモチベーションが上がりません。 僕の浅知恵についてはこちらを参照。 http://taiwan.nackle.com/month12/242 […]
  • 台湾349日目、4学期目最終日 4学期目の授業も今日が最後。 今日はお菓子を食べながらプレゼン会。中国語を使って1人5分程度なにか話すという例のアレです。テーマは今学期教科書で習ったものの中から選ぶということだったのですが、今学期の教科書各レッスンのテーマはというと、 将来の夢 地震 大 […]
  • 台湾338日目、連休が明けた 春節(旧正月)休暇が明けて、久しぶりに学校へ。 旧正月には魔除けの爆竹を鳴らすのが中華圏の習慣。連休明けの営業初日にも鳴らすらしく、そこらじゅうで爆竹が鳴り響いていました。 いきなり鳴らすので、スマホいじりながら歩いてると不意にびっくりさせられます。特別なイ […]
  • 台湾317日目、学校でドラマを見る 「言語学習にはドラマを見るとよい!」などとよく言われますが、僕はドラマがとても苦手なので、日本にいたときはもちろん台湾に来てからもほとんど見ません。家にいる時間はほぼテレビを付けてますが、たいていニュースかアニメ。映像に対して集中力が1時間続かないのです・・・。 […]
  • 台湾313日目、今年こそTOCFLを受ける(つもり) それなりに真面目に中国語を勉強しているナックルです。昨年、受験しようと思っていてうっかり申し込みを忘れてしまった華語文能力測驗(TOCFL)。今年こそは一度受けてみようと考えています。 いつの間にか今年度の試験日程が学校の掲示板に貼られていました。見ると、1回目の […]
  • 台湾311日目、臺灣風情 いちおうそれなりに真面目に語学留学生をしているナックルです。 と言いつつ、もう学校はどうでもいいやと思い始めているのですが。 さて、いちおう師大の語学センターでは普通班に通っている学生は月に最低8時間は大教室で開講されている授業に参加しないといけないことになっています。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です