2015.06.18 Thu

台湾116日目、スーパーでマンゴーを買う

近所のスーパーでアップルマンゴー売ってました。

台湾では愛文芒果(アイウェンマングゥオ)といいます。当て字ですね。街中の果物屋や夜市、道ばたでもよく売ってますが、なぜかほしいときにかぎってなかなか見かけないのです。

マンゴー

小さめのマンゴーですが、5個でNT$99(400円)。台湾はマンゴーが安い、という話をするとときどき「東南アジアの方が安い」という流れになることがありますが、りんごより安ければもうそれで十分、という気がします。安い。

マンゴーの飾り切り

せっかくなのでちゃんと切ってみました。
そこそこ甘くて美味しかったです。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • ドライフルーツのヨーグルト漬けが美味い 台湾ではぼちぼちマンゴーの出荷が始まっていますが、1年中いつでもマンゴーを楽しむならドライフルーツ。迪化街へ行くとマンゴーをはじめとしてパイナップル、グアバ、イチゴ、メロンなどなど種類も豊富でお買い得なドライフルーツを買うことができます。台湾土産の定番ですね。 ただ、ドラ […]
  • 台湾105日目、金興發生活百貨でマスクを買う 咳がなかなか止まりそうになく、明日の授業でコンコン言ってるのは迷惑だろうなということで、金興發生活百貨というお店でマスクを買うことに。要は金興發生活百貨のことを書きたいだけなのですが、ブログの都合を現実世界に結びつけて生活するのが心の支えになりつつあります。 日本 […]
  • 台湾165日目、健康診断書の受け取り 先週受けた健康診断の診断書を受け取りに再度馬偕紀念醫院へ。 エレベーターの中でお昼の11〜2時は受付時間外だということに気づきましたが、問題なく受け取ることができました。あぶないあぶない。たまたま人がいただけかもしれないので、ちゃんと受付時間内に来るのがよいと思 […]
  • 台湾153日目、校外実習で陶器づくり@鶯歌 昨日沖縄から帰ってきて、さっそく今日から授業・・・ではなく今日は校外実習。鶯歌というところへ行って陶器博物館の見学と陶器づくり体験をしました。前学期はパイナップルケーキをつくりましたが、師範大学では毎学期かならず文化体験を含めた校外実習があるようです。 鶯歌は台北 […]
  • 台湾183日目、エビ釣り 学校の友達をむりやり誘って、この半年間ずっと行きたかったエビ釣りへ。 エビ釣りは台湾ではわりとメジャーな娯楽。故宮博物院の近くの川沿いには大きなエビ釣り場がたくさんあります。もともとはそこへ行こうと思っていたのですが、授業のあとに行くにはちょっと遠いね、ということで台北市 […]
  • JCBカードのキャンペーンでオリジナル悠遊カードをもらってきましたJCBカードのキャンペーンでオリジナル悠遊カードをもらってきました 大阪から兄が3泊4日で台北に遊びにきました。せっかくなので台南の方へも行こうということで、高鉄(台湾新幹線)の3日間周遊券を買いにJTBへ。 購入方法については以前書いていますので、こちらをご参照ください。 http://taiwan.nackle.com/ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です