2015.06.19 Fri

台湾117日目、端午節なのでちまきを食べる

金曜日、ですが、今週末は端午節なので学校は休み。
祝祭日が少ない台湾では貴重な3連休です。

端午節には粽(ちまき)を食べる習慣があるらしく、時期が近づくにつれ道ばたで粽を売る屋台をよく見かけるようになりました。じゃあせっかくなので僕も食べてみよう、そこらへんで売ってるやろ、と家の周りをぶらぶら探し歩いてみたものの、

ぜんぜん見つからん(・∀・)

ふだん、街なかを歩いてるときにはよく見かけたのに、なぜ・・・結局1時間ほど歩いて、雙連でやっと屋台を発見(もう疲れて写真撮ることすら忘れてた)。

ちまき

買ってきた粽。

ちまき

葉を開くとこんな感じ。日本の粽は伝来から歳月を経て和菓子化していますが、台湾の粽は肉、卵黄、しいたけなどが具になってて、炊き込みご飯のような感じ。北部粽なのか南部粽なのかよくわかりませんが、とにかくめっちゃ美味い。

こんなに歩かなくても最初から有名店を調べてそこへ行けばよかったわけで、粽に興味が出てきたのでまた買いに行ってみようと思いました。ほんとに美味しい。

焼き鳥屋

雙連からの帰りに見つけた焼き鳥屋。
看板はともかく、下町風のいい雰囲気。
玉造とかにありそう。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾119日目、ドラゴンボートレースを観に行く 台湾の端午節といえばドラゴンボート。 もともとは紀元前からの故事にまつわるものですが、ともかくいまは端午節になるとたくさんのチームが集まって、ドラゴンボートレースをするということになっています。僕が通っている台湾師範大学国語教学中心(語学センター)も毎年参加していて、クラ […]
  • 台湾160日目、台風前夜 台風13号が接近中。台湾に上陸するのは明日未明ということで、学校は夜間のクラス(17:20〜)は休講。僕たちは午後のクラスなので通常通り授業があり、19歳の子が「休みにならなかったー」と騒いでました。36歳の大人としては授業料が無駄になるので授業がある方がありがたいです。 […]
  • 台湾131日目、胃腸炎 胃腸炎にかかりました。たぶん。 下痢と吐き気、あと熱のせいかめまいがすこし。鼻や喉はなんともないのでたぶん胃腸炎。 食欲がないので、とりあえず水分補給が肝要だということでコンビニへ。 スポーツドリンクよりも経口補水液、日本だとOS-1みたいなのが適してるのかなと思いま […]
  • 台湾332日目、台南に行ってきた(1) なんとなく1年くらい台北に住んでいるナックルです。 さっそくですが、 http://maeharakazuhiro.com/taiwan-earthquake-message/ これを読んで「なるほど」と思ったので急遽、台南へ1泊旅行してみることにしました。思いつ […]
  • 台湾245日目、TOCFLの模擬試験 昨日・今日とTOCFLの試験が開催されました。正式名称は華語文能力測験、英語でいうところのTOEFLに相当するものです。これは以前にも書きました。 http://taiwan.nackle.com/month07/1420 TOCFLを受けよう、とか言ってますね。 […]
  • 台湾158日目、健康診断と鰻 間に合わないかもと思いつつ居留ビザ取得の準備をしています。居留ビザの取得には健康診断書が必要なので、今日は健康診断に行ってきました。 居留ビザ用の健康診断を実施している病院はかぎられますが、まあ大きい病院ならたぶん大丈夫。心配であれば大学の事務へ行けば指定病院のリ […]

台湾117日目、端午節なのでちまきを食べる」への4件のフィードバック

  1. mik

    こんにちは。
    初めまして。
    いつも楽しく拝見させていただいております。
    中正紀念堂近くの「南門市場」の一階にいろんな種類の粽が販売されていますよ!
    豆沙粽などの甘い粽なども販売されております。
    ご参考までに。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      はじめましてー 南門市場ですか!
      ありがとうございます!

      返信
  2. YM

    初めまして!先月「打鉄町」へ行きました。
    雰囲気は良いのですが、料理についてはやはり全体的に塩味が足りなかったです^^;
    行かれる時は塩持参で(笑)

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      はじめまして!
      塩味が足りないのはもう当たり前って感じですね(笑)
      レポートありがとうございますー

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です