2016.02.16 Tue

台湾339日目、忠孝橋が撤去されたので見に行く

台北駅の西側に架かっていた高架道路(忠孝橋)が旧正月連休中に突貫工事で撤去され、高架に隠れていた北門が姿を現したというニュースを見ました。近所なので行ってみることに。

北門

北門が!見える!

というか僕、この近辺を歩いたことは何度かありますが、そもそもここに門があることを知りませんでした。だって見えなかったんだもん。

何がどう変わったか分かりづらいと思うのでストリートビューと比較すると、

これが、

北門

こうなったわけです。

先週末はこの北門を見に来る人で結構な賑わいだったらしいですが、さすがに平日なので見物人はまばら。ちなみに、奥に見えるレトロな建物は台北郵便局です。

北門周辺の地図がそのうちガラッと書き換わるわけですね。道路があちこちからかなり複雑に入り乱れているので、高架道路を撤去したのはおそらく交通の単純化・渋滞緩和が目的なのでしょう。

ただ、接続している周辺道路の整備はまだ終わっていないため、短期的には渋滞はむしろ悪化するだろうという見方があるようです。よくわかりませんが、スクーター乗った兄ちゃんがテレビニュースのインタビューで「困る」と言ってたのでたぶんそうなんだろうなと。

北門

工事の様子や北門については下記が詳しいです。
中国語ですが写真中心なので大丈夫。

それはそうと。

工事現場

桃園空港と台北市内を結ぶMRT空港線って、台北駅まで繋がるんですね。てっきり中和新蘆線(オレンジ色の線)に連結するんだと思ってました。工事は、今年中に終わるかどうかも怪しいですが。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾107日目、眼鏡屋で使い捨てコンタクトを買う 使い捨てコンタクトレンズを買いました。 コンタクトレンズは眼鏡屋で買うことができます。日本でよくある眼科医院が併設されているような形ではなく、店へ行けばすぐに買うことができます。処方箋不要。 眼鏡屋はこんな感じだったり、 こんな感じだったり。 […]
  • 台湾16日目、台北ランタンフェスティバル 初日の授業に参加してみて「油断するとガチで置いていかれる」と危機感を覚えたので、2日目からはiPadを持って行くことにしました。とても便利。いまいろいろアプリを試しているのでまた今度まとめてみたいと思います。思えば初日は、こんぼうも買わずに丸腰でフィールドに出るようなものだった […]
  • 台湾58日目、台湾の有名人台湾58日目、台湾の有名人 チャットで言語交換していたら「日本で有名な台湾人は誰か」という話になったのですが、いまあんまり有名な人っていないですよね。がんばって欧陽菲菲とかビビアンスーとか・・・と絞り出したら「古い」と言われました。僕もそう思う。あ、SHOW(羅志祥)はNHKの中国語講座に出てたから知って […]
  • いまさら掃除機を買ったら便利すぎた 台湾生活381日目(たぶん)。だらだらと台湾に居座り続けていますが、もともとの滞在予定は1年。いつまで住むかわからない部屋にあまりお金をかけるのもどうかと思い、家財道具の購入はなるべく控えてわりとシンプルな暮らしをしています。 それでも台湾の賃貸住宅は最低限の家具・電化製 […]
  • 台湾323日目、台湾ドル円レートくん 年明けからの円高で台湾ドル/円レートも一時期3.4円台まで下げました。3.6円のときにまとめて両替してしまった僕はテンションだだ下がりだったのですが、いつの間にかまた3.6円台に戻ってますね。円で収入を得ているので基本的には円高の方がありがたいのではありますが。 今後も予 […]
  • 大阪一時帰国(2015.5.28-6.2) 春学期が終わって夏学期が始まるまでに1週間ほど休みがあるので、5/28〜6/2まで大阪に戻っていました。台湾に来てはや3ヶ月。ひさしぶりの日本です。 帰国1日目 僕は帰国者なのでよいけれど、おかえりなさいと言われるとなんだかメイド喫茶みたい。そういえば関空内の中国語 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です