2016.02.16 Tue

台湾339日目、忠孝橋が撤去されたので見に行く

台北駅の西側に架かっていた高架道路(忠孝橋)が旧正月連休中に突貫工事で撤去され、高架に隠れていた北門が姿を現したというニュースを見ました。近所なので行ってみることに。

北門

北門が!見える!

というか僕、この近辺を歩いたことは何度かありますが、そもそもここに門があることを知りませんでした。だって見えなかったんだもん。

何がどう変わったか分かりづらいと思うのでストリートビューと比較すると、

これが、

北門

こうなったわけです。

先週末はこの北門を見に来る人で結構な賑わいだったらしいですが、さすがに平日なので見物人はまばら。ちなみに、奥に見えるレトロな建物は台北郵便局です。

北門周辺の地図がそのうちガラッと書き換わるわけですね。道路があちこちからかなり複雑に入り乱れているので、高架道路を撤去したのはおそらく交通の単純化・渋滞緩和が目的なのでしょう。

ただ、接続している周辺道路の整備はまだ終わっていないため、短期的には渋滞はむしろ悪化するだろうという見方があるようです。よくわかりませんが、スクーター乗った兄ちゃんがテレビニュースのインタビューで「困る」と言ってたのでたぶんそうなんだろうなと。

北門

工事の様子や北門については下記が詳しいです。
中国語ですが写真中心なので大丈夫。

それはそうと。

工事現場

桃園空港と台北市内を結ぶMRT空港線って、台北駅まで繋がるんですね。てっきり中和新蘆線(オレンジ色の線)に連結するんだと思ってました。工事は、今年中に終わるかどうかも怪しいですが。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾86日目、来期の学費を納付 来学期(夏学期)の学費を納付。 師範大学側で定められた納付日は昨日と今日だけ。明確な告知がされているわけでもないし、ちゃんとみんな払ったのかな。たぶん期日過ぎてもOKなんだろうけど。 すこし悩みましたが、引き続き1日3時間の密集班(インテンシブコース)を選ぶ […]
  • 中国語留学のとっかかりに最適!台湾師範大学のレッスン動画 僕は台湾に来てから最初の1年間、台湾師範大学の語学センターで中国語の勉強をしました。あまり真面目な留学生ではありませんでしたが、最低限の会話力はここで身につきましたし、通ってよかったと思っています。 そんな我が母校・台湾師範大学(の語学センター)ですが、このところWEBで […]
  • 台北で桜が見たくなったら陽明山へ行こう 台北生活も2年目に突入しているナックルです。最近あまりブログを更新しなくなったので、親戚から「元気なのか?」と心配されたりしていますが、それなりにちゃんと生きています。こんにちは。 さて、日本ではいま桜が満開ですよね。台湾でも桜は咲くのですが、ふだん街中で見かけることはほ […]
  • 台湾241日目、テレビ取材を手伝いに行く Bar9のオーナー、シエナに頼まれてスナックのお客さん役をしました。なにを言ってるのか自分でもよくわかりません。 まず、シエナの知人が経営しているスナックが林森北路あります。林森北路は日本人向けの飲屋街で、クラブ(踊らない方)や日式スナックがたくさんある地域です。 […]
  • 台湾151日目、沖縄行ってきます 学校を休んで、今日から1週間ほど沖縄へ行ってきます。もともとの予定が変わってしまって特にたいした用事は無いのですが、せっかくなのでのんびりしてこようと思います。 まあ、結局仕事が終わらなかったのであんまりのんびりもできないのですが。Wi-Fiが飛んでるビーチを探そ […]
  • 台湾41日目、台湾のマイナンバー「統一證號」の取得 居留証のことはよくわかりませんが、統一證號を取得しに南小門の移民署へ。 統一證號は台湾の全国民を管理しているIDシステムで、外国人でも簡単に取得できます。できますというか、銀行口座開設やら何やら公的な手続きをするには統一證號が必要になるので、取得しないといけない仕 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です