2015.12.23 Wed

台湾290日目、日本は祝日

だそうですね。夕方頃に気付いた。

今日はブログから連絡をいただいた方と林森北路で待ち合わせて飲み。Choi6からのBar9。シエナグループの手先のようになっております。

ビール

台湾に移り住んでる人の仕事を聞くとやはり駐在員が多いですが、WEBデザイナーもちらほらと見かけます。僕もそうだし、いま学校の同じクラスにもブラジル人のWEBデザイナーがいますね。今日お会いしたのは翻訳者の方。これもまた場所を選ばない仕事のひとつだなあ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾227日目、作文の宿題 家でウェブサイト制作の仕事をしつつ台湾師範大学の語学センターに通っているナックルです。こんにちは。ときどき言っておかないと何してるのかよくわからなくなるので一応念のため。 今学期は毎日、ちょっとした作文の宿題が出ます。作文といっても大した量ではなく、その日に習った単語の中から […]
  • 台湾116日目、スーパーでマンゴーを買う 近所のスーパーでアップルマンゴー売ってました。 台湾では愛文芒果(アイウェンマングゥオ)といいます。当て字ですね。街中の果物屋や夜市、道ばたでもよく売ってますが、なぜかほしいときにかぎってなかなか見かけないのです。 小さめのマンゴーですが、5個でNT$99( […]
  • 台湾310日目、変な写真 このところ外食パターンのマンネリ化を危惧しているナックルです。 自助餐(バイキング形式の食堂)がとてもお手軽なので、最近はほぼ毎日自助餐。味も悪くないし特に不満は無いのですが、明らかに油っこいので毎日食べてると健康面での影響が心配です。 例えばこんな感じ。 […]
  • 台湾214日目、メッシュハンガーが見つからない 最近ダーツを始めたので自宅でも練習しよう、ということで安いダーツボードを日本に帰ったときに買ってきました。ダーツも3本付いて2,890円。ダーツ用品に関しては台湾より日本の方が安いように思います。 買ったあとで、自宅練習用ならハードダーツ用のボード(麻やコルクでで […]
  • 台湾11日目、1日引きこもり台湾11日目、1日引きこもり 今日は1日仕事で部屋に引きこもり。宿舎どころかフロア(7階)からすら一歩も出ていません。 最近部屋にいるときは、リスニングの練習も兼ねてだいたいテレビを付けっぱなしにしています。実は台湾は世界的にみてもケーブルテレビ普及率が高い国で、違法視聴を含めると80%を超えているら […]
  • 台湾215日目、北投で足湯 日本から遊びに来た友達が北投へ行くというので、例によってのこのこと一緒について行ってみました。 北投は台北市中心部からMRTで行くことができる温泉地で、台北駅からだと40分ほどで着いてしまいます。かつて日本統治時代に開発されたのがはじまりで、戦後は一時廃れましたが、最近ま […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です