2015.06.16 Tue

台湾114日目、サッカー台湾代表戦

日本でも始まったサッカーのW杯二次予選。
台湾は台北にタイを迎えての初戦ということで、チケットも持ってないのにとりあえずスタジアムへ行ってみました。

W杯予選

先にチケット用意しろよという話なのですが、チケットの配布の仕方がややこしく、手に入れることができませんでした。コンビニやチケットセンターでは売っておらず、どうやらFacebookやTwitterなどで応援キャンペーンに参加したらチケットが無料でもらえるという仕組みだったっぽいのですが、それが理解できた頃にはもう受付枚数は終了していました。

行列

そのチケットの引き換えのために行列を作っている人たち。なんとなく、事前にキャンペーンに参加してなくても並べば誰でももらえそうな感じでしたが、行列が長すぎるので諦めました。国歌斉唱が始まってるのにまだ並んでて、みんなのんびり。

隣のサブグラウンド

スタジアムには入れそうにないのでスポーツバーへでも行こう、と思ったらとなりのグラウンドでパブリックビューイングを発見!すばらしい。

パブリックビューイング

芝生でゴロゴロしながらサッカー観るというのも、なかなか贅沢な感じ。賑やかに応援するのかと思いきや、意外とみんな静かに観戦してます。

走る人々

実はここ、競技場のサブトラックなので周りはランニングしてる人がたくさん。

スタジアム

スクリーンで観てるとまだ席がすこし空いてたので、ハーフタイムに再度スタジアムに行ってみるともう行列は消えていて、スタッフに聞いたら入っていいよ、とのこと。もともと無料とはいえ、適当やな。

後半戦

で、後半から中で観ることができました。
まさか台湾でサッカーを生観戦できるとは。

せっかくなので動画撮ってみた。

サッカーはあまり台湾では人気がないそうですが、結構盛り上がってました。味方の守備にも大歓声が上がってたのがおもしろかったです。内容はやはりタイが数段上手で、台湾は0-2で負けてしまいましたが、みんなそれなりに楽しんでいた様子。

ゴミ

試合終了間際からパンパンと音が鳴るので何かと思ったら、応援グッズを割る音でした。キャンペーンに参加した人にはこれが配られていた、らしいです。

帰宅

ぞろぞろと帰宅。
野球も観に行きたいなあ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾6ヶ月目まとめ 台湾生活、半年が経過しました。 せっかく海外に来たのだから、あまり帰省せずに台湾生活を楽しむつもりだったのですが、結局この半年で帰省で大阪へ2回、旅行で沖縄へ1回と、けっこう国外に出ています。 旅行はともかく、意外とビザの問題だったり仕事の都合だったり家の用事だったりで […]
  • 台湾308日目、総統選挙 本日、台湾の国家元首・総統を決める総統選挙が行なわれました。台湾の選挙って土曜にやるんですね。わりとみんな土曜も働いてるイメージなんですけど。 さらに今回は総統選挙だけでなく、立法委員(=国会議員)選挙も同時に行なわれるというダブル選挙になりました。ちなみに日本は衆議院・ […]
  • 台湾218日目、吃火鍋 日本から来ている友達が明日帰るので、最後の晩餐。小籠包、牛肉麺、マンゴーかき氷などなど、ミッションはひと通りすでにコンプリートしたらしく特に希望はないということだったので、とりあえずいろいろある永康街を歩いて、反応を探ってみることに。 で結局、東門餃子館に落ち着き […]
  • 台湾89日目、停留ビザの延長 停留ビザで台湾に居ることが出来るのは90日間。ということで来台前からの予定通り停留ビザの延長手続きをすることにしました。停留ビザは1度だけ延長(+90日間)することが出来ます。逆に言うと、停留ビザが有効なのは180日間まで。 再び小南門の移民署へ。 前回は統一證 […]
  • 台湾328日目、旧正月休暇初日 旧正月のため今日から学校は10連休。 とはいえ基本的には家で仕事だし、むしろ学校がなくて仕事が捗るねって感じなのですが、せっかくなので普段あまりしないことをしようと思い、台湾式朝ごはんで有名な阜杭豆漿へ行ってみることにしました。 豆漿はいわゆる豆乳のことで、豆漿店で […]
  • 台湾144日目、寧夏夜市・方家の鶏肉飯 寧夏夜市は家から近いのでときどき1人で行ってご飯食べてますが、台北ナビを見ると方家という店の鶏肉飯(ジーローファン)が美味いらしい。知らなかったので食べてみました。 たしかに美味しい。 みんな炒青菜(たぶん空芯菜)と一緒に注文してました。 鶏肉飯ってなんな […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です