2015.06.16 Tue

台湾114日目、サッカー台湾代表戦

日本でも始まったサッカーのW杯二次予選。
台湾は台北にタイを迎えての初戦ということで、チケットも持ってないのにとりあえずスタジアムへ行ってみました。

W杯予選

先にチケット用意しろよという話なのですが、チケットの配布の仕方がややこしく、手に入れることができませんでした。コンビニやチケットセンターでは売っておらず、どうやらFacebookやTwitterなどで応援キャンペーンに参加したらチケットが無料でもらえるという仕組みだったっぽいのですが、それが理解できた頃にはもう受付枚数は終了していました。

行列

そのチケットの引き換えのために行列を作っている人たち。なんとなく、事前にキャンペーンに参加してなくても並べば誰でももらえそうな感じでしたが、行列が長すぎるので諦めました。国歌斉唱が始まってるのにまだ並んでて、みんなのんびり。

隣のサブグラウンド

スタジアムには入れそうにないのでスポーツバーへでも行こう、と思ったらとなりのグラウンドでパブリックビューイングを発見!すばらしい。

パブリックビューイング

芝生でゴロゴロしながらサッカー観るというのも、なかなか贅沢な感じ。賑やかに応援するのかと思いきや、意外とみんな静かに観戦してます。

走る人々

実はここ、競技場のサブトラックなので周りはランニングしてる人がたくさん。

スタジアム

スクリーンで観てるとまだ席がすこし空いてたので、ハーフタイムに再度スタジアムに行ってみるともう行列は消えていて、スタッフに聞いたら入っていいよ、とのこと。もともと無料とはいえ、適当やな。

後半戦

で、後半から中で観ることができました。
まさか台湾でサッカーを生観戦できるとは。

せっかくなので動画撮ってみた。

サッカーはあまり台湾では人気がないそうですが、結構盛り上がってました。味方の守備にも大歓声が上がってたのがおもしろかったです。内容はやはりタイが数段上手で、台湾は0-2で負けてしまいましたが、みんなそれなりに楽しんでいた様子。

ゴミ

試合終了間際からパンパンと音が鳴るので何かと思ったら、応援グッズを割る音でした。キャンペーンに参加した人にはこれが配られていた、らしいです。

帰宅

ぞろぞろと帰宅。
野球も観に行きたいなあ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾236日目、密集班か普通班か 来学期の希望アンケートを書けと言われました。 今学期まだ1ヶ月残ってるのに、早くない? まあそれはさておき、来学期はいま通っている密集班(1日3時間)ではなく普通班(1日2時間+選択授業)、授業の時間も午前中に変更しようと思っています。 希望アンケートってなに […]
  • 台湾118日目、打卡でデザートをもらう 近所のパスタ屋(蘑菇森林義大利麵坊)へ。 ここの料理はどれも美味しいけれど、あらゆるメニューにチーズが入ってて太りそう。というか実際、何度か通ってるうちに気づきましたが、客の肥満率はかなり高いような気がします。 ふと見ると、キャンペーンの案内が。 […]
  • 台湾198日目、台中〜高雄旅行(1) 週末を利用して高雄に来ています。 まずは昨日買った高鉄(新幹線)周遊券の引き換えから。 引き換えは切符売り場の窓口で行ないます。台北駅の場合は地下にある改札の前か、たぶん1階にも売り場はあったと思います。週末のせいかけっこう並んでました。 窓口でEチケット […]
  • 台湾339日目、忠孝橋が撤去されたので見に行く 台北駅の西側に架かっていた高架道路(忠孝橋)が旧正月連休中に突貫工事で撤去され、高架に隠れていた北門が姿を現したというニュースを見ました。近所なので行ってみることに。 北門が!見える! というか僕、この近辺を歩いたことは何度かありますが、そもそもここに門があ […]
  • 台湾299日目、出入り口が使えなくなった うちの出入り口に貼り紙が。 1階を人に貸し始めたのでもう1つある別のドアから出入りしてくれ、というようなことが書いてあります。俺らも住人なんやけど・・・。このドア、オートロックになっていて外側からは暗証番号で開くようになっているのですが、すでに番号も変更されてまし […]
  • 台湾131日目、胃腸炎 胃腸炎にかかりました。たぶん。 下痢と吐き気、あと熱のせいかめまいがすこし。鼻や喉はなんともないのでたぶん胃腸炎。 食欲がないので、とりあえず水分補給が肝要だということでコンビニへ。 スポーツドリンクよりも経口補水液、日本だとOS-1みたいなのが適してるのかなと思いま […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です