2015.06.16 Tue

台湾113日目、大家さんとLINE

実はいまの部屋に引っ越してきて以来、まだ1度も家賃を納めてません。契約のときに家賃の金額や支払う時期の話はしたけれど、どうやって払うかはちゃんと聞いてなかったのです。

とりあえず1ヶ月分の家賃は保証金と一緒に払ってるし、後でまた確認しよう、と思って早3ヶ月。もう3ヶ月!いつまで放置されるのか楽しみになってきたので督促されるまで放ってみたら、今日ようやく大家さんからLINEがありました。

口座を教えてもらえたら振り込みます、と返しましたが直接現金での支払いがよいらしく、いちいち時間を決めて会うのも面倒なので、今度建物に来たときにまた連絡してもらうことに。クルージングに誘ってもらったこともあるし、大家さんとの距離感が日本とは全然違う台湾ならではという感じですが、これ、毎回集金するの面倒じゃないのかな?僕はどっちでもいいけれど。

ごはん

小籠包やらステーキやらいろんな食事を投稿してますが、なんだかんだで一番よく食べるのは普通の定食。だいたいNT$80〜90(360円)くらい。よく食べるので、同じような写真をもう貼ったことがあるかも。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾187日目、家賃支払いを寝過ごす うちは部屋の家賃を大家さんに現金手渡しで支払うことになってます。毎月LINEで連絡して時間を合わせないといけないので、正直めんどくさい。 で、今月の家賃も今晩9時半頃に大家さん(別のところに住んでる)に建物まで来てもらって支払う予定だったのですが、帰宅後すぐに思いっきり寝 […]
  • 台湾183日目、エビ釣り 学校の友達をむりやり誘って、この半年間ずっと行きたかったエビ釣りへ。 エビ釣りは台湾ではわりとメジャーな娯楽。故宮博物院の近くの川沿いには大きなエビ釣り場がたくさんあります。もともとはそこへ行こうと思っていたのですが、授業のあとに行くにはちょっと遠いね、ということで台北市 […]
  • 台湾199日目、台中〜高雄旅行(2) 高雄2日目。 高雄では日本人経営のゲストハウス「あひる家」にお世話になっています。料金もほどほどで、設備がすごくきれい。おすすめの宿だと思います。ただ、ある程度外国人との交流も期待していたのですが、いま日本はシルバーウィーク中ということで宿泊客はほぼ全員日本人でした。普段 […]
  • 台湾284日目、学生の研究に参加してみる Facebookで友達から「台湾大学の学生が実験の被験者を募集してる」というのを聞いて、よくわからないけど面白そうなので参加してみました。 中国語教育の研究をしている日本人の大学院生。他にも被験者がいるということでわざわざ僕が通ってる学校(師範大学)まで来てくれま […]
  • 台湾190日目、住民票の海外転出 10月の頭にまた大阪へ行きます。おかんの一周忌。 学校を休むとビザ更新のときにいろいろ煩いというのがわかったので、今回は用事を済ませたらすぐに帰るつもり。 ところで、海外赴任や海外留学をするとき住民票を抜く(海外転出する)人も多いと思いますが、僕は諸事情のためまだそのま […]
  • 台湾242日目、ネットで見れる台湾テレビ 台湾はケーブルテレビの普及が進んでいる国で、世帯普及率は9割近いのだとか。もちろん僕の部屋にもケーブルテレビが設置されていて、約100チャンネルが視聴可能。料金はうちの場合家賃に含まれていますが、個別に契約すると月NT$500(1,850円)だそうです。 内容は、 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です