2015.06.26 Fri

台湾124日目、警察に遺失届を出す

生活費の引き出しに使ってるデビットカードを失くしたことに昨日気づき、日本のサービスデスクに電話してカードはすでに停止。特に不審な引き出しもなく、もうカードが見つかっても再使用はできないので意味はうすいのですが、念のため警察に届け出ておくことにしました。

派出所

近所の派出所。

スクーター

台北はスクーターの街なので、警察もスクーター。
せいぜい5、6人くらいしか詰めてなさそうな派出所なのに、こんなに必要なのかな?

中は事務所風で、いくつか机が置いてあるだけの殺風景なつくり。受付っぽいおばちゃんが座ってましたがなぜか無反応なので、入り口から一番近かった警官に事情を説明。「失くす」の中国語(丟失)がわからなかったのでそれだけ事前に調べて挑みましたが、わりとすんなり通じてよかったです。持っていくのはパスポートだけで大丈夫ですが、統一番号を取得済みならそれも控えて持っていくとよいですね。

奥へ通されて椅子に座って、質問に口頭で答えてそれを警官がPCで入力していきます。質問の内容は、何をどこでいつ失くしたかの他、住所、職業、あとなぜか最終学歴。いま通ってるところじゃなくて?と聞き返しましたがやっぱり最終学歴。そういうもんなのか。

遺失届証明

遺失届の証明書をもらいました。

これで万が一、カードの不正使用があったとしても日にちをさかのぼって補償してもらえます。暗証番号を入力して使用された場合は補償が効かないというカード会社もあるようですが、少なくともUFJのVISAデビットはよほどの過失がないかぎりは補償してもらえるとのこと。

それにしても、小学生のとき以来財布もお金もカードも一度も失くしたことがなかったのに、よりによって台湾で失くしてしまうとはなあ・・・勉強になりました。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾280日目、串かつだるま 大阪の新世界に「だるま」という串かつ屋があります。大阪串かつ発祥のお店で、ガイドブックには必ず載ってるのでたぶん有名。最近、台湾進出1号店が近所にできたのでお昼に行ってみました。 場所は長安東路。 いつも行列ができてるのですが、たまたまお昼前に買い物途中 […]
  • 台湾84日目、お土産 最近ちょっと疲れ気味。 学校が終わって家に帰ってくるとすぐに眠たくなって、30分ほど仮眠・・・と横になったらいつの間にか3時間くらい寝ていて驚きます。就寝2時、起床9時だから、ちゃんと7時間は寝てるんだけどなあ。結局計10時間も寝てることになるので、いろいろと捗りません。 […]
  • 台湾261日目、3学期目終了 台湾師範大学語学センターでの中国語学習も今日で3学期目終業。お世話になった先生に最後の挨拶、のはずでしたが先生はお父さんの病気のためお休みで、今日は代わりに別の先生が来ての授業。学生も2人欠席で僕を含めて4人だけ。なんとなく締まらない終業日になりました。 […]
  • 台湾181日目、1週間ぶりの自宅 1週間の大阪帰省からもどってきて、今日から台湾7ヶ月目。 大阪では停留ビザの再取得やら何やらいろいろありましたが、NHKの解約が一番つかれました。海外に転居して誰も住んでいない家の契約を解除するのに、テレビを捨てて証明する必要があるそうです。テレビ離れをさらに加速させたい […]
  • 台湾288日目、スリーインザベッド 毎週月曜は授業のあとに昼から台湾人女性とスタバで言語交換(相互学習)してるのですが、相手もほぼ同業者なので普通に仕事の話をしたりもします。今日は教科書は一切開かずに台湾で作りたいサイトについてミーティング。あと僕が学生以外の方法でどうやって台湾でサバイヴ出来るかについてなど。 […]
  • 台湾22日目、携帯を買う 昨日(21日目)の話なのですが、台湾で使う用のスマートフォンを買いました。台湾メーカーASUS(エイスース)のZenFone5、4G […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です