2015.06.14 Sun

台湾112日目、*inhouseで飲む

台北101の近くの「*inhouse」というおしゃれなダイニングバーに行きました。

inhouse

洗練された雰囲気。
でも、暗くて写りが悪いですね。スマートフォンの限界を感じます。

ショット25杯でいくらとか、ボトル3本でいくらとか、ざっくりしたセットメニューがあって面白いです。大人数で行くと楽しそう。高いお店なのかなあと思いきや、値段は意外と普通。ちなみにRoom18という台北で有名なクラブも同じ建物にあります。

台北駅がある台北市の西側(僕が住んでるのもここ)は比較的古い市街地なのですが、*inhouseのある東側は最近急速に開発が進んでいる地域。信義区や東区のあたりは台北でも一番華やかなエリアで、ブランドショップや大型ファッションビル、大企業のオフィス、ナイトクラブなどが集まっています。

ようするに僕には普段ほとんど用事がないところですが、ここに来ると台北のイメージがまた変わりますね。勃興する東アジア、という感じ。

タクシー

タクシーで帰宅。
5人乗れたのはいいけど、僕だけ後ろのデッキで三角座り。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾26日目、若いのはいいことだ 授業の休憩時間、オランダ人の同学がボポモフォでスマホ入力してたので「ボポモフォできるの?すごいね」的なことを言ったら、激しくボポモフォの学習を勧められました。 中国語の発音を表現するには「ボポモフォ」と「ピンイン」の2通りの文字があります。 ▼ボポモフォ ㄅㄆ […]
  • 台湾156日目、ひさしぶりに学校 12日ぶりに学校。授業は6日休んだことになりますが、密集班(インテンシブコース)なのでこの間に教科書は2課も進んで、いつのまにか3冊目(第3巻)に突入していました。 内容自体は2冊目とそれほど変わらない印象ですが、1課毎の新出単語数が増えています。だいたい1課で6 […]
  • 台湾298日目、吹牛 仕事の工数見積もりを思いっきり間違ってしまい、学校休んで朝から1日じゅう仕事。さすがにフルで働くとそれなりに捗るわけですが、ちょっと罪悪感。普通班に換えてから学校に通うモチベーションが下がっております。 仕事だけの1日になるはずでしたが、24時半開始のダーツ飲み会 […]
  • 台湾326日目、公営プールで泳ぐ 台北市内の各区には運動中心(スポーツセンター)があり、フィットネスジムやプール、室内球技場、ダンス教室などを備えています。外国人も利用可能で料金も手頃と聞いたので、自宅から一番近い「中山運動中心」へ泳ぎに行ってみました。 中山運動中心はMRT中山駅からすぐ北側のと […]
  • 台湾243日目、期末試験があったらしい 今学期の期末試験が終わりました。 といっても授業自体はまだあと2週間ほど続くんですけどね。各クラスみな同じ教室で順番に試験をするので、期末ギリギリに試験の日が回ってくるとは限らないのです。 テストはひどい出来でした。 まあ、落第とまではいかないけど […]
  • 台湾124日目、警察に遺失届を出す 生活費の引き出しに使ってるデビットカードを失くしたことに昨日気づき、日本のサービスデスクに電話してカードはすでに停止。特に不審な引き出しもなく、もうカードが見つかっても再使用はできないので意味はうすいのですが、念のため警察に届け出ておくことにしました。 近所の派出 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です