2015.06.09 Tue

台湾107日目、眼鏡屋で使い捨てコンタクトを買う

使い捨てコンタクトレンズを買いました。

コンタクトレンズは眼鏡屋で買うことができます。日本でよくある眼科医院が併設されているような形ではなく、店へ行けばすぐに買うことができます。処方箋不要。

眼鏡屋

眼鏡屋はこんな感じだったり、

眼鏡屋

こんな感じだったり。
この寳島眼鏡、わりとどこでも見かけるので台湾の大手チェーンっぽいです。

コンタクトレンズはネットで調べたところ中国語で「隱形眼鏡(インシンヤンジン)」というようですが、台湾でもそういうのか怪しいなあと思ったので「コンタクトレンズ」と言ったらそれで通じました。

ネットで調べて出てくる中国語はほぼ中国の中国語(普通話・北京語)。たいていは台湾の中国語(華語・國語)でも同じなのですが、比較的新しい言葉などは台湾と異なることがあります。よく挙げられる例はタクシー(中:出租車/台:計程車)。師範大学の先生は中国の中国語も踏まえつつ、台湾人ならこう言うよ、というようなことも教えてくれたりします。

コンタクトレンズ

初めての場合は視力測定が必要ですが、僕は日本から持ってきたレンズの残りを持参してきたのでそれを見せて、同じレンズを買いました。ちゃんと隱形眼鏡と書いてありますね。

ボシュロム・メダリスト、のはずだけど箱にはなぜかメダリストの表記はありません。1箱あたりNT$450(1,800円)。日本の店頭で買うのとあんまり変わらないなあ。でも、サービスでワンデーアキュビューを付けてくれました。

コンタクトレンズ

パッケージは中国語でしたが、箱を開けると中身は日本で買ったのとまったく同じでした。よく見ると日本語表記がありますね。これで僕の視力は今後も保たれます。ひと安心。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾326日目、公営プールで泳ぐ 台北市内の各区には運動中心(スポーツセンター)があり、フィットネスジムやプール、室内球技場、ダンス教室などを備えています。外国人も利用可能で料金も手頃と聞いたので、自宅から一番近い「中山運動中心」へ泳ぎに行ってみました。 中山運動中心はMRT中山駅からすぐ北側のと […]
  • 海外ブロガーオフ会@台北に参加しました のんきに台湾・台北でブログを書いているナックルです。PVいくつ?と聞かれたらいつも「ええと、2.5〜3万くらい」と答えるのですが、毎日更新しなくなったら如実にアクセスが落ちて最近は1.5万PV。弱小ブログですこんにちは。 そんな僕でも有名ブロガーに会える!海外ブロガーオフ […]
  • 台湾321日目、学校の近くにタコス屋があった 今学期は学校の授業が午前中になったので、授業後に師範大学の近くでお昼を食べる場所を開拓中です。ぶらぶら散策してたらタコス屋を発見。正確に言うとかなり前に見たことがある気がしますが、すっかり忘れてました。 Macho […]
  • 台湾102日目、ロールプレイ 夏学期2日目。 授業で2人1組のロールプレイをすることになって、僕は隣に座っていたフランス人と。彼が大家、僕が店子になって部屋を探しに来たという設定で練習。 僕「どんな部屋を持ってるの?」 仏「套房(いわゆる普通のアパート)があるよ」 僕「家具は付いてる?駅から […]
  • 台湾86日目、来期の学費を納付 来学期(夏学期)の学費を納付。 師範大学側で定められた納付日は昨日と今日だけ。明確な告知がされているわけでもないし、ちゃんとみんな払ったのかな。たぶん期日過ぎてもOKなんだろうけど。 すこし悩みましたが、引き続き1日3時間の密集班(インテンシブコース)を選ぶ […]
  • 台湾37日目、熱炒→BAR9 日本から友達が来たので、熱炒へご案内してからのBAR9。 今のところ僕の手札はこれしかありません。 熱炒はいろいろ食べられて好きなのですが、ひと皿ひと皿がけっこう大きいし、みんなでビール飲むところという雰囲気なので、1人ではちょっと来れないなあ。 知人とわ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です