2015.06.08 Mon

台湾106日目、光華商場

日本で買ったMacBook Pro。持ち運ぶときのケースを買うのを忘れていたので、授業のあと買い物をしに台北の電気街、光華商場というところへ行ってみました。

光華数位新天地

光華商場はもともとPCパーツや電子部品などを売る店が軒を連ねる怪しい電気街だったのですが、10年ほど前に再開発のために取り壊されて現在のような大型ビルになりました。まあ、僕はその頃を知らないのですが。

光華商場案内図

光華商場は旧電気街の名称で、案内図にもあるとおり新しいビルの正式名称は光華数位新天地といいます。各階の表示に「商場(原光華商場)」などとあるのは、もともと光華商場にあったお店が入居しているということだと思います。ただ、ビルの周辺も含めて光華商場と呼ぶこともあるようなので、ややこしいですね。

光華商場

1階は大手メーカーのブース展示。

光華商場

2階から5階までは小さい専門店が並んでいます。スマートフォン、PCパーツ、周辺機器、バッグ、電子部品、書籍、DVDなどなど。6階は修理カウンター。

光華商場

なぜかスポーツ用品店も。
数は少ないけど、テニスラケットが安い。

ドローン

ドローンもありました。
飛んでるのを見たことはまだありません。

で、肝心のMacBookケースはどれもいまいちだったのでひとまず撤退。スマートフォン関連のお店はこれでもかというくらいたくさんあるんですけどね。

場所はここ。
忠孝新生が最寄り駅になります。徒歩5分。

八徳路

光華商場の周辺も電気街。
ここは忠孝新生駅と光華商場の間にある八徳路。

光華商場周辺

さらにそこから細い道に入ると、ちょっと怪しいDVD屋だけでなく小さい飲食店も。みんな外食するからか、こういう飲食店街は街中どこへ行ってもありますね。そして夕食時はどの店も混んでいます。

なんとか雞肉飯

適当に選んだ店で適当に○○雞肉飯(忘れた)を注文したら思いがけず空心菜の炒め物が出てきて、これがここ最近食べた中で一番美味しかった!ご飯の上には目玉焼きが乗ってて、これも両面焼きなのにちょうどいい感じに半熟になってました。そこら辺のお店でもときどきこういうことがあるので侮れません。

店内

ただ、冷房が効いてなくてめちゃくちゃ暑い。
食べかけで汚くてすみません。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾315日目、携帯を買い換える 昨年3月に買った携帯(ASUS Zenfone […]
  • 台湾58日目、台湾の有名人台湾58日目、台湾の有名人 チャットで言語交換していたら「日本で有名な台湾人は誰か」という話になったのですが、いまあんまり有名な人っていないですよね。がんばって欧陽菲菲とかビビアンスーとか・・・と絞り出したら「古い」と言われました。僕もそう思う。あ、SHOW(羅志祥)はNHKの中国語講座に出てたから知って […]
  • 台湾264日目、cama café(cama現烘咖啡専門店) 1週間ある学校の学期休暇ももう3日目、ですが学校が休みだとほんとに一日中ひきこもってます。このところ体調がずっと低空飛行で出かける気力がありません。体が生野菜を欲してるような気がする。 気力がないとどうなるかというと、なんでも徒歩5分圏内で済ませようとしま […]
  • 台湾266日目、テレビ番組表アプリ”Timely.tv”が便利 中国語学習の有効な手段のひとつが「テレビ」。台湾のテレビ番組は合法・非合法含めネット上にたくさんアップされていて、テレビが無くても過去の番組から最近放送されたものまでわりと手軽に見ることができます。ほとんど非合法だろうと思うかもしれませんが、公式にアップされているものも多くて侮 […]
  • 台湾293日目、紅包 昨日Bar9に行ったらクリスマスイベント中ということでお店のチーフ格の女の子からメッセージカードをもらいました。それが赤い包みだったので「お金入ってるの?」などと寒いことを言いつつ、封を開けると中国語の上達のことやらが書いてあって嬉しかったのですが、それをそのまま店に忘れて帰る […]
  • 台湾319日目、24時間営業の飲茶レストラン 台湾でだらだらとフリーランスのWEB制作業を営んでいるナックルです。「台湾で」といってもお仕事をさせていただいているのはすべて日本のお客さん。台湾のお金を稼ぐと法にふれる可能性がありますからね。 そのなかでも特にお世話になっている社長さん(という呼び方をしたことはないけれ […]

台湾106日目、光華商場」への2件のフィードバック

  1. kaeruno oyabun

    若い人は良いですね。私が今20歳くらいだったら、何もかも捨てて台北に移り住みたい。
    (そう言いながらも、20歳くらいの頃はヘタレでそんな勇気は無かったくせに。今だから勝手なことをホザイテいるに過ぎない。ああ虚しい)。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      コメントありがとうございます!
      僕も周りの学生に比べるとけっして若くないのですが、まだ可能なうちにという思いで台北に来ています。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です