2015.07.13 Mon

台湾141日目、家賃の支払い

今月分の家賃を大家さんにお支払い。

うちは大家さんにLINEで連絡して建物に来るタイミングを確認して、直接手渡しで支払うことになっています。NT$11,000(44,000円)。口座振り込みの方がお互い簡単だと思いますが、外国人相手だと面倒なのかな。現金手渡しは、円安を一番痛感する瞬間でもあります。

そういえば電気代は家賃とは別ということになっているのですが、まだ一度も支払ったことがありません。というか請求されたことがありません。そもそもメーターが部屋ごとに分かれてないんじゃなかろうか・・・

工事中

なにせまだ1階は工事中なのだ。
上の階から順に作って、完成した部屋から入居させるというスタイル。大家さん、まだ電気代のことまで気が回ってないのかもしれない。

交差点

家から出るとすぐに台北ステーションが見えます。ほどほどの家賃のわりには便利。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾231日目、非台湾ごはん 観光案内がおわって、ぽつんと1人。 もう台湾っぽいものを食べに行かなくてよいので、 パスタだって食べるし! 大戸屋でほっけ定食だって食べるんだぜ! いや、台湾の食事は大好きなんですけどね。でも毎日寿司食ってても飽きますよね。そんな感じ。大戸屋 […]
  • 台湾346日目、交通事故に遭遇する 今日も朝から学校。 いつもと違うルートで駅へ向かって歩道を歩いていたら、スクーターが僕の目の前で街頭に衝突して派手に転倒。 びゅん、ばーん、がちゃーん (ラノベ風) 特に道が混んでいるわけでもなく、いきなりのことでびっくり。 台湾は右側通行なの […]
  • 台湾87日目、我的中文進歩了 最近、BAR9の子や言語交換の相手、初めて会う台湾人なんかにも「台湾に来て3ヶ月にしては中国語がとても上手い」と言われて、ちょっとうかれてます。我的中文進歩了。 とはいえ学校の授業では毎日ボッコボコ。 わりと頻繁に先生と1対1での会話練習があるのですが、これがちょっ […]
  • 台湾338日目、連休が明けた 春節(旧正月)休暇が明けて、久しぶりに学校へ。 旧正月には魔除けの爆竹を鳴らすのが中華圏の習慣。連休明けの営業初日にも鳴らすらしく、そこらじゅうで爆竹が鳴り響いていました。 いきなり鳴らすので、スマホいじりながら歩いてると不意にびっくりさせられます。特別なイ […]
  • 台湾293日目、紅包 昨日Bar9に行ったらクリスマスイベント中ということでお店のチーフ格の女の子からメッセージカードをもらいました。それが赤い包みだったので「お金入ってるの?」などと寒いことを言いつつ、封を開けると中国語の上達のことやらが書いてあって嬉しかったのですが、それをそのまま店に忘れて帰る […]
  • 台湾41日目、台湾のマイナンバー「統一證號」の取得 居留証のことはよくわかりませんが、統一證號を取得しに南小門の移民署へ。 統一證號は台湾の全国民を管理しているIDシステムで、外国人でも簡単に取得できます。できますというか、銀行口座開設やら何やら公的な手続きをするには統一證號が必要になるので、取得しないといけない仕 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です