2015.07.13 Mon

台湾141日目、家賃の支払い

今月分の家賃を大家さんにお支払い。

うちは大家さんにLINEで連絡して建物に来るタイミングを確認して、直接手渡しで支払うことになっています。NT$11,000(44,000円)。口座振り込みの方がお互い簡単だと思いますが、外国人相手だと面倒なのかな。現金手渡しは、円安を一番痛感する瞬間でもあります。

そういえば電気代は家賃とは別ということになっているのですが、まだ一度も支払ったことがありません。というか請求されたことがありません。そもそもメーターが部屋ごとに分かれてないんじゃなかろうか・・・

工事中

なにせまだ1階は工事中なのだ。
上の階から順に作って、完成した部屋から入居させるというスタイル。大家さん、まだ電気代のことまで気が回ってないのかもしれない。

交差点

家から出るとすぐに台北ステーションが見えます。ほどほどの家賃のわりには便利。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾148日目、中山駅で通り魔 毎日通学で利用しているMRT(=地下鉄)中山駅構内で通り魔。男女4人が刺されたけれど、命に別状はないとのこと。事件が起きたのは21時頃で、僕はもう帰宅していました。 これ書いてるのは事件の翌朝なのでニュースでいろいろと続報がでていますが、犯人は幼いころに両親が離婚 […]
  • 台湾254日目、プレゼン課題とピザ 台湾師範大学語学センターの授業にはプレゼン課題というものがあります。1人だいたい10分間程度の時間を使って、みんなの前で発表をするわけです。もちろんすべて中国語。密集班(インテンシブコース)だと必ず毎学期に1度はありますが、普通班(レギュラーコース)の場合はよくわかりません。 […]
  • 中国語にピンインを付けてくれる便利なブックマークレット ネット上で中国語を読むときに読み方(ピンイン)を教えてくれる便利なブックマークレットをまだ紹介していないことに気付いたので、今回はそれについて書きたいと思います。中国語を勉強するうえで必須のツールだと僕は思っています。 ※そもそもブックマークレットって何だという説明もあと […]
  • 台湾281日目、1階探索 しばらく静かなうちのマンション(なのか)でしたが、また急に思い出したように毎日朝から工事を始めて喧しいです。最近はドリルの音で目覚める感じ。 1階の部屋も完成に近づいてきました。 ドアが開いたままの部屋があったのでこっそり探索。 まさかの和室。 […]
  • 台湾170日目、居留ビザの申請 居留ビザの申請のため外交部領事事務局へ。 語学留学者が居留ビザの申請する場合に必要なものは下記。 ビザ申請書(事前にウェブサイトで入力したものを印刷) 写真2枚(2x2インチ) パスポート 健康診断書(指定病院で受診) 在学証明書(今後3ヶ […]
  • 台湾279日目、熱炒で飲み会 なんだかよくわからないけど飲み会に誘ってもらえたので参加。いろんなことやってる人がいて楽しかったです。僕はただのWEBデザイナーでしかもあんまり仕事する気とか無かったりするので、なんだか申し訳ない感じ。 熱炒(台湾式居酒屋)ってすごい賑やかで喧しいのですが […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です