2016.02.27 Sat

台湾350日目、牡蠣に当たる

一昨日食べた牡蠣が当たったようです。

台湾に来て以来、牡蠣はなるべく食べないようにしているのですが(蚵仔煎も食べない)、ホテルなら大丈夫と思ったのが間違いでした。生きるのがつらい。

部屋

丸一日、この景色しか見てない。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾88日目、住民投票と寧夏夜市 大阪都構想の住民投票、反対多数で廃案になりましたね。僕は諸事情あって大阪市に住民票を置いたまま台湾に来ているのでいちおう投票権はあるのですが、海外から投票って出来るの?とメールで問い合わせてみたまま結局返事がありませんでした(泣) まあ、サイトの説明を読んだかぎり住民投票 […]
  • 台湾231日目、非台湾ごはん 観光案内がおわって、ぽつんと1人。 もう台湾っぽいものを食べに行かなくてよいので、 パスタだって食べるし! 大戸屋でほっけ定食だって食べるんだぜ! いや、台湾の食事は大好きなんですけどね。でも毎日寿司食ってても飽きますよね。そんな感じ。大戸屋 […]
  • 台湾21日目、台湾で初めて髪を切りに行く 授業前に髪を切りに行くことにしました。 本当は日本を発つ前に切っておきたかったのだけれど時間がなく、こっちで早く切りたいと思っていたものの言葉が通じないのにどうすればいいのかと躊躇していたのです。 学校の近くにももちろんオサレっぽいヘアサロンがたくさんあるのですが、 […]
  • 台湾327日目、旧正月休暇へ突入 師大の語学センターは明日から旧正月休みで10連休。 企業も今日か明日で仕事納めのようです。 学校が元宵節(2/22)に平溪日帰り旅行を企画しているようですが、気がついた頃にはもう募集が締め切られていました。この手のイベント、毎回告知が地味だけれどちゃんと人は集ま […]
  • 台湾311日目、臺灣風情 いちおうそれなりに真面目に語学留学生をしているナックルです。 と言いつつ、もう学校はどうでもいいやと思い始めているのですが。 さて、いちおう師大の語学センターでは普通班に通っている学生は月に最低8時間は大教室で開講されている授業に参加しないといけないことになっています。 […]
  • 台湾193日目、やっと居留ビザを取得 先日申請した居留ビザの受け取り日がきたので、3度目の外交部。 家から歩いて行ったら15分ほどで着きました。 例によって機械から整理券を取って待っていたら、前回ビザの申請のときに担当してくれた人と目が合って「ビザの受け取り?」と聞かれたので、そうだと答えると順 […]

台湾350日目、牡蠣に当たる」への4件のフィードバック

  1. myu

    いつも楽しく拝見させていただいてます!台湾好きの者です。
    お大事に・・・
    ところで素朴な質問ですがお部屋の左側、シャワーとかあると思うのですが換気扇とかありますか?
    そのままドアないかんじでしょうか?いつも気になっていました。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      いつもありがとうございます!ドアも換気扇もありますよ!
      換気扇は、意味あるのかないのかわからないくらい貧弱ですが・・・

      返信
  2. あー

    初めましてこんにちは(*^_^*)
    いつも楽しく拝見しています!
    私が知りたい情報がたくさん載っていてとてもたすかっております!ありがとうございます。
    体調は大丈夫ですか??少しは回復しましたか?
    無理しないでくださいね。
    いつも更新していて、nackleさんの飾らない日常を読むととても落ちつきます。\(^o^)/
    今台北に来ていて、今後台北に住む予定なのでアパートを探しに来ていました!しかし、今回はアパート決まらなそうです、、、
    台北に来てたので、nackleさんにコメントをせずにいられなかったのでコメントしてみました!(^_^)

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      いつもありがとうございます^^
      おかげさまでもう大丈夫です。
      台北で部屋探しはなかなか大変ですよね。日本の感覚だと「これはちょっと・・・」という物件が多くて。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です