2016.02.27 Sat

台湾350日目、牡蠣に当たる

一昨日食べた牡蠣が当たったようです。

台湾に来て以来、牡蠣はなるべく食べないようにしているのですが(蚵仔煎も食べない)、ホテルなら大丈夫と思ったのが間違いでした。生きるのがつらい。

部屋

丸一日、この景色しか見てない。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾287日目、レーザータグで遊ぶ Bar9のスタッフたちとの社員旅行に今回も誘われたので行ってきました。シエナは「社員旅行」と呼んでるけど、台北市内で昼から遊んでご飯食べるだけなので旅行じゃないですね。社内レクリエーション。 民權西路の「六度空間」に14時集合。 http://www.laz […]
  • 台湾321日目、学校の近くにタコス屋があった 今学期は学校の授業が午前中になったので、授業後に師範大学の近くでお昼を食べる場所を開拓中です。ぶらぶら散策してたらタコス屋を発見。正確に言うとかなり前に見たことがある気がしますが、すっかり忘れてました。 Macho […]
  • 台湾183日目、エビ釣り 学校の友達をむりやり誘って、この半年間ずっと行きたかったエビ釣りへ。 エビ釣りは台湾ではわりとメジャーな娯楽。故宮博物院の近くの川沿いには大きなエビ釣り場がたくさんあります。もともとはそこへ行こうと思っていたのですが、授業のあとに行くにはちょっと遠いね、ということで台北市 […]
  • 台湾87日目、我的中文進歩了 最近、BAR9の子や言語交換の相手、初めて会う台湾人なんかにも「台湾に来て3ヶ月にしては中国語がとても上手い」と言われて、ちょっとうかれてます。我的中文進歩了。 とはいえ学校の授業では毎日ボッコボコ。 わりと頻繁に先生と1対1での会話練習があるのですが、これがちょっ […]
  • 台湾311日目、臺灣風情 いちおうそれなりに真面目に語学留学生をしているナックルです。 と言いつつ、もう学校はどうでもいいやと思い始めているのですが。 さて、いちおう師大の語学センターでは普通班に通っている学生は月に最低8時間は大教室で開講されている授業に参加しないといけないことになっています。 […]
  • 台湾10ヶ月目まとめ 台湾生活も10ヶ月。台北での暮らしにすっかり慣れてきたのと比例して真新しく感じる出来事も減ってきたのでそろそろ毎日書くのもしんどいのですが、とりあえず1年間(12ヶ月)は続けようと思っています。内容が薄いとか言わないでね。 最近の暮らし あいかわらず引きこもりの日々 […]

台湾350日目、牡蠣に当たる」への4件のフィードバック

  1. myu

    いつも楽しく拝見させていただいてます!台湾好きの者です。
    お大事に・・・
    ところで素朴な質問ですがお部屋の左側、シャワーとかあると思うのですが換気扇とかありますか?
    そのままドアないかんじでしょうか?いつも気になっていました。

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      いつもありがとうございます!ドアも換気扇もありますよ!
      換気扇は、意味あるのかないのかわからないくらい貧弱ですが・・・

      返信
  2. あー

    初めましてこんにちは(*^_^*)
    いつも楽しく拝見しています!
    私が知りたい情報がたくさん載っていてとてもたすかっております!ありがとうございます。
    体調は大丈夫ですか??少しは回復しましたか?
    無理しないでくださいね。
    いつも更新していて、nackleさんの飾らない日常を読むととても落ちつきます。\(^o^)/
    今台北に来ていて、今後台北に住む予定なのでアパートを探しに来ていました!しかし、今回はアパート決まらなそうです、、、
    台北に来てたので、nackleさんにコメントをせずにいられなかったのでコメントしてみました!(^_^)

    返信
    1. nackle 投稿作成者

      いつもありがとうございます^^
      おかげさまでもう大丈夫です。
      台北で部屋探しはなかなか大変ですよね。日本の感覚だと「これはちょっと・・・」という物件が多くて。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です