2016.02.12 Fri

台湾335日目、サーバを移転しました

サーバの調子がよろしくないので、サーバを移転しました。移転が完全に反映されるまでに数日ほどかかる場合もあるのですが、要するにこの記事が見れていたら問題無いってことです。

タッチ

こないだ行ったカフェにあったタッチの台湾版。鄰家女孩=直訳すると「隣の女の子」ですが、英語の girl next door と同じで「理想的な女の子」という意味もあるらしいです。なるほど(台湾人に確認してないけど)。

原題の「タッチ」も野球のタッチプレー、主人公達也の渾名、和也から達也へのバトンタッチの3つが掛かった秀逸なタイトルですよね。ブログのサーバも今日からバトンタッチ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾351日目、40時間ぶりに食事 牡蠣に当たってしまい昨日に続き自宅待機。 ですが、さすがにすこし食欲も出てきたので外へ。 40時間ぶりの固形物。何を選んだかというと、 日式ラーメンですね。 一風堂。 病み上がりには合わないと言われようが、ラーメン。なにせこの2日間、コーラと経口補 […]
  • 台湾89日目、停留ビザの延長 停留ビザで台湾に居ることが出来るのは90日間。ということで来台前からの予定通り停留ビザの延長手続きをすることにしました。停留ビザは1度だけ延長(+90日間)することが出来ます。逆に言うと、停留ビザが有効なのは180日間まで。 再び小南門の移民署へ。 前回は統一證 […]
  • 台湾74日目、淡水クルージング 大家さんが淡水で船をチャーターしてクルージングパーティをするというので、のこのこと着いていく。参加者を見たら予想通りほぼ全員台湾人だったけれど、もはやそんなことは気にしない。 淡水は台北ステーションからMRTで40分ほどのところにある港町。紅毛城やら洋館やらロケ地見学やら […]
  • 台湾353日目、ひさびさ朝食テイクアウト ふだん朝は食パンですが、買い置きが無いので豆漿(豆乳)屋へ。 カップに入ったのは鹹豆漿。酢がブレンドされた豆乳スープなのですが、僕はこれが大好き。お店によって味に多少差がありますが、まあだいたいどこでも美味しい。これに卵を足してもらうとまた大変よろしいですね。 […]
  • 台湾157日目、居留ビザ取得の準備 僕の停留ビザの有効期限がそろそろ切れます。 それ以降も台湾に滞在する場合は、居留ビザを取得する必要があります。 まあ、ビザがなくても3ヶ月毎に出入国を繰り返せばいいわけで、ちょうど僕は先週沖縄に行って帰ってきたばかりなので滞在自体に問題はないわけですが、取得できるものな […]
  • 台湾199日目、台中〜高雄旅行(2) 高雄2日目。 高雄では日本人経営のゲストハウス「あひる家」にお世話になっています。料金もほどほどで、設備がすごくきれい。おすすめの宿だと思います。ただ、ある程度外国人との交流も期待していたのですが、いま日本はシルバーウィーク中ということで宿泊客はほぼ全員日本人でした。普段 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です