2015.09.28 Mon

台湾207日目、また台風

月曜ですが中秋節のため学校はお休み。
台湾では数少ない3連休です。

せっかくの休みなのに、台北をかすめる程度だと思っていた台風21号が意外と直撃コースで、お昼ごろから風が強くなってきました。

傘

昼ごはんを買いに出たら傘が壊れた。
これ、借りた傘なのに・・・

停電

おとなしく家で仕事してたら停電。
さらに夜には大家さんから「台北市が19時から断水するので水節約してね」とLINEで連絡が。そういえばいつのまにか大家さん(日本語ペラペラ)もLINEは中国語で送ってくるようになりました。

Bar18のBBQイベントも当然延期。
でも、この台風のなか路上BBQしてた人もいたそうです。豪気ですなあ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾の台風進路予想が面白い 暑さもやわらぎ過ごしやすくなりましたが、まだまだ台風の季節です。 台湾はその地理的な理由から台風が多く、毎年だいたい5〜6個の台風が台湾を直撃します。ピークは7〜9月ですが、5月から被害を受けることも。勢いが衰えないまま上陸するので、日本のそれよりも被害は大きくなる傾向に […]
  • 台湾161日目、台風13号 台風13号が台湾に上陸しました。昨晩遅くから部屋の中にいてもわかるくらい強烈な雨と風。先月も台風9号が来て学校が休みになりましたが、今回のはそれよりずっと強力。 台湾では風の強さを1〜17級で表示するようで、僕が住んでいる台北は最大でも13級(風速40mくらい)で […]
  • 台湾138日目、台風来了 台風「昌鴻(チャンホン)」、日本でいうところの9号が台北に接近。 台湾に来てからはじめての台風。 地元の大阪はめったに台風が直撃することがないので台風が来るという経験が少なく、不謹慎ながらすこしわくわくしていたのですが、結局進路が北にそれて大事には至りません […]
  • 台湾145日目、断水 台風とか防空訓練とか停電とか、普段とすこしちがう非日常ってわくわくしますよね。 数日前に断水の通知がきてましたが、結局ずっと普通に水が使えました。 9時〜16時までの間に使えない時間帯があるかもよ、くらいの感じだったみたい。拍子抜け。 水といえば。 […]
  • 台湾1ヶ月目まとめ 台湾に来てひとまず1ヶ月。思ってたよりは話せているような気がする。が、そういう気がするのは最初からかなり低いところにハードルを置いていたからであって、客観的には全然話せていないし、それ以上に聞き取りができていない。 話せないのは語彙が足りないからだろうし、聞き取りは語彙の […]
  • 台湾130日目、密集班 僕が通ってるのは台湾師範大学国語教学中心の密集班(インテンシブコース)なので、授業は1日に3時間。授業50分+10分休憩を3回繰り返します。 休み時間になるとみんな教室の外へ行ってしまい、残ってるのはいつも日本人。このあたりは文化の違いだなあ。 3時間だと短 […]

台湾207日目、また台風」への2件のフィードバック

  1. さえか

    こんにちは!^^
    初めてブログ拝見しました。

    24歳で仕事も疲れ、大好きな台湾に、留学を考えています。
    まだまだ辞めれそうにないので、何年後かにはなりますが・・

    その日が来るまで、準備などして行きたいです
    心が折れそうな時でしたので、勇気を貰いました!:-)
    これからも更新を楽しみにしております!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です