2016.02.08 Mon

台湾331日目、新年快樂

今日は旧暦のお正月。
新年快樂!祝您的新一年裡事業順利!萬事如意!

新年快樂

なんですけど、実のところ日本の仕事をしている僕にとってある面では普通の平日。洗濯した以外は丸一日ほとんど部屋の外に出なかったし、むしろなんだか普段より忙しいです。一方で気分的には正月なので、ギャップが少々しんどい。日本も旧正月休めばいいのに(´・ω・`)

台南の地震について情報を追っているうちに、どうやらニュースによく出てくる倒れたビル以外は大した被害は出ていないらしいということを知りました。むしろ平常通りなのにまるで壊滅的な打撃を受けているかのように報道されているので、観光客の足が遠のくことが危惧されているのだとか。台南、去年も干ばつやらデング熱やらありましたもんね・・・。

なるほどなあと思ったので、ちょっと明日台南へ行ってくることにしました。すでに決めていた予定もあるので1泊だけしかできないのが残念なのですが、普通に観光して楽しもうかなと。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾341日目、出席時間が足りない? 台湾師範大学で語学留学生をしているナックルです。このところ自分の中国語に進歩が感じられず「何しに台湾来たんだっけ?」と自問する日々です。何だっけ。テレビもいまだに字幕無しではさっぱり意味がわかりませんよ。 さて、僕はいま留学生として台湾に滞在している都合上、ある程度真面目 […]
  • 台湾2日目、初外食 昨日、長い長い道のりを経てやっとたどり着いた台北国際学舎からの眺め。 ちょっとした山奥です。 宿舎は台北国際学舎という名がついていますが、所在地はおとなりの新北市。東京ディズニーランドみたいなものですね。 毎回バスを使って駅前まで行くのは安い(NT […]
  • 台湾274日目、霞海城隍廟で縁結び 言語交換相手に誘われて、勉強のあと迪化街の霞海城隍廟というところに行ってきました。ここにはいろいろな神様が祀られているのですが、特に縁結びの神様である月下老人を祀っていることで有名です。 縁結びには用が無いけど、行ったことないし面白そう!と思って来てみたら […]
  • 台湾130日目、密集班 僕が通ってるのは台湾師範大学国語教学中心の密集班(インテンシブコース)なので、授業は1日に3時間。授業50分+10分休憩を3回繰り返します。 休み時間になるとみんな教室の外へ行ってしまい、残ってるのはいつも日本人。このあたりは文化の違いだなあ。 3時間だと短 […]
  • 台湾220日目、台湾の犯罪率 日本と台湾との間には正式な国交がないので、双方の国には大使館・領事館がありません。でもそれだと困るので、おたがい代替機関をつくってビザ発給などの実務を担っています。在台日本大使館に相当するのが「交流協会」、在日台湾大使館に相当するのが「台北駐日経済文化代表処」。 3ヶ月以 […]
  • 台湾61日目、昭和横丁 風邪が治りきらないので午前中はギリギリまで寝よう・・・と思っていたら地震!台北の震度は2か3程度だったようですが、けっこう揺れ幅の長い揺れだったせいか大きく感じました。ちょうど授業でも「〜がこわい」「〜がきらい」という表現をやってたので、しばらくその話題に。 日本は地震が […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です