2016.02.08 Mon

台湾331日目、新年快樂

今日は旧暦のお正月。
新年快樂!祝您的新一年裡事業順利!萬事如意!

新年快樂

なんですけど、実のところ日本の仕事をしている僕にとってある面では普通の平日。洗濯した以外は丸一日ほとんど部屋の外に出なかったし、むしろなんだか普段より忙しいです。一方で気分的には正月なので、ギャップが少々しんどい。日本も旧正月休めばいいのに(´・ω・`)

台南の地震について情報を追っているうちに、どうやらニュースによく出てくる倒れたビル以外は大した被害は出ていないらしいということを知りました。むしろ平常通りなのにまるで壊滅的な打撃を受けているかのように報道されているので、観光客の足が遠のくことが危惧されているのだとか。台南、去年も干ばつやらデング熱やらありましたもんね・・・。

なるほどなあと思ったので、ちょっと明日台南へ行ってくることにしました。すでに決めていた予定もあるので1泊だけしかできないのが残念なのですが、普通に観光して楽しもうかなと。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾307日目、「康熙來了」最終回 12年間続いた台湾の超有名トーク番組「康熙來了」が昨日最終回を迎えました。 僕は放送を見逃してしまったので今日やっと再放送を視聴。台湾は同じ番組を何度も再放送してくれるので助かります。 番組のホストはこの2人。 右の蔡康永は同性愛をカミングアウトしたことでも有 […]
  • 台湾11日目、1日引きこもり台湾11日目、1日引きこもり 今日は1日仕事で部屋に引きこもり。宿舎どころかフロア(7階)からすら一歩も出ていません。 最近部屋にいるときは、リスニングの練習も兼ねてだいたいテレビを付けっぱなしにしています。実は台湾は世界的にみてもケーブルテレビ普及率が高い国で、違法視聴を含めると80%を超えているら […]
  • 台湾186日目、発音の授業 台湾師範大学で中国語の勉強を始めてはや6ヶ月ですが、いまだに発音がめちゃくちゃ。 思えば日本では出発前に2ヶ月ほどNHKの中国語講座を見るくらいしか準備して来なかったし、師大の密集班(インテンシブコース)はガンガン教科書を進めていくのでちゃんと発音を習う機会はありません。 […]
  • 台湾111日目、まだ咳が出る 土曜日。 平日にあまり仕事が進まなくて、今週も週末はがっつり仕事。テニス行けない。もういっそのこと仕事は週末に詰め込んでしまって、平日は遊ぶというサイクルにした方がいいのかもと思ったり。細切れの時間を使うのが苦手です。 一時帰国から戻ってきて以来、咳が治らなくてもう […]
  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 台湾のグラミー賞「金曲奨」から始めるC-POPのすすめ せっかく台湾に住んでいるのだからカラオケで中国語の歌を何曲かは歌えるくらいにならないと、ということで最近になってようやく中国語の曲(C-POP)を聴き始めているナックルです。 で、とりあえず台湾で人気の曲・歌手から聴いてみよう!と思ったのですが、実のところ何を聴け […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です