2015.05.09 Sat

台湾80日目、湿気対策

毎日蒸し暑い日が続く台湾。

授業が終わって部屋に帰ってくると、強烈な湿気を感じます。特に浴室はちょっと油断するとすぐにカビが生え始める・・・というわけで湿気対策にサーキュレーター(扇風機)を買いました。

サーキュレーター

NT$600=2,400円くらい。

ついでに除湿機も物色しましたが、ローカルブランドの安いのでも最低NT$5,000。ずっと使うかどうかも分からないので、さすがにちょっと躊躇しますね。

浴室

これをさっそく浴室に設置。

浴室はわりとまめに掃除してはいるものの、水で流したあと湿気がこもって、換気扇を回していても乾きがよくありませんでした。サーキュレーターで空気が循環することでかなりいい感じ。洗濯物もたまにここに干すのですが、乾きがよくなりそうです。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾89日目、停留ビザの延長 停留ビザで台湾に居ることが出来るのは90日間。ということで来台前からの予定通り停留ビザの延長手続きをすることにしました。停留ビザは1度だけ延長(+90日間)することが出来ます。逆に言うと、停留ビザが有効なのは180日間まで。 再び小南門の移民署へ。 前回は統一證 […]
  • 台湾5ヶ月目まとめ 沖縄旅行で5ヶ月目の区切りをすっかり忘れてた。7/22で丸5ヶ月が経過。単語を覚えないとなーなどといいながら、漫然と学校に通い仕事に追われるだけの日々です。沖縄でリセットしよう。 いま国際通りのドトールでこの記事を書いているのですが、那覇にも中国人・台湾人(あんま […]
  • 台湾20日目、師大での授業の流れ 台湾師範大学での授業も4日目。 今日でやっと教科書の1課分を終えました。授業の流れが何となくわかってきたので、まとめてみようと思います。 教科書 いま使用している教科書は「當代中文課程」。以前は「實用視聽華語」が使われていて、これは台湾の他大学・語学学校でも採用さ […]
  • 台湾359日目、なんとなく新学期 新学期が始まりました。 5学期目。 しかしながら、もとはズルい方法で居留証を維持するために受講登録しただけなので、いまいちモチベーションが上がりません。 僕の浅知恵についてはこちらを参照。 http://taiwan.nackle.com/month12/242 […]
  • 台湾265日目、そば食べる あいかわらず身体が低調なので日本そばを食べに行く。うちから一番近いそば屋は中山駅の三越2号館地下フードコートに入ってる富士そばで、値段も手ごろなので普段食べるとなればこっちなのですが、たまにはもうすこし歩いて二月半そばへ。 ここは日本人オーナーさんが経営し […]
  • 大阪一時帰国(2015.5.28-6.2) 春学期が終わって夏学期が始まるまでに1週間ほど休みがあるので、5/28〜6/2まで大阪に戻っていました。台湾に来てはや3ヶ月。ひさしぶりの日本です。 帰国1日目 僕は帰国者なのでよいけれど、おかえりなさいと言われるとなんだかメイド喫茶みたい。そういえば関空内の中国語 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です