2015.11.27 Fri

台湾264日目、cama café(cama現烘咖啡専門店)

1週間ある学校の学期休暇ももう3日目、ですが学校が休みだとほんとに一日中ひきこもってます。このところ体調がずっと低空飛行で出かける気力がありません。体が生野菜を欲してるような気がする。

cama

気力がないとどうなるかというと、なんでも徒歩5分圏内で済ませようとしますね。幸いにしてうちの近所にはcama caféがあるので、最近はインスタントに飽きたらここのコーヒーばっかり飲んでます。

cama

cama caféは3年ほど前にできたコーヒースタンドチェーンですが、どんどん支店を増やしていて、いま台北市内だけで50店舗近くあるそうです。うちの近所のこの店も、僕が引っ越してきたあとに開店しました。

僕が知っているかぎりでは店内に飲食スペースはほとんどなく(立ち飲みできる場所がが少しだけある)、そのぶんスタバやMr.Brown(伯朗)なんかより全体的に値段が控えめなっているのが魅力です。トールサイズ相当のアメリカンが200円、ラテで300円くらい。ちなみにスタバだとその1.5倍〜2倍近くします。日本より高いかも。

cama

豆なども売ってます。

cama

マスコットキャラクター。
ちょいちょいコスプレさせられていて、いまはLeeとコラボキャンペーン中らしい。

コーヒー

台湾のドリンクスタンドはどこもこんな感じで密封パックしてくれますね。そこら辺の超ローカルな朝食店でもパックしてくれます。持ち運びにとても便利。これ、日本でももっと普及しないかな。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾156日目、ひさしぶりに学校 12日ぶりに学校。授業は6日休んだことになりますが、密集班(インテンシブコース)なのでこの間に教科書は2課も進んで、いつのまにか3冊目(第3巻)に突入していました。 内容自体は2冊目とそれほど変わらない印象ですが、1課毎の新出単語数が増えています。だいたい1課で6 […]
  • 台湾12日目、林森北路で飲む 2日続けて部屋に引きこもりかなあと思っていたら、テニスで知り合った日本人の方から昼にLINEがきて、飲みに誘っていただいた。行きます行きますもちろん。 まだ土地勘がないので、少し早めに街へ。 中山の三越へ行ってみる。 普通に日本のデパートです。 買い物が […]
  • 台湾163日目、明日は試験 タイトル通りですが、明日はテスト。 付け焼き刃の試験勉強をします。 学校の帰り道に猫がいたので撮ってみたけど、遠すぎた。 この路地は私有地なのだろうか。 […]
  • 台湾214日目、メッシュハンガーが見つからない 最近ダーツを始めたので自宅でも練習しよう、ということで安いダーツボードを日本に帰ったときに買ってきました。ダーツも3本付いて2,890円。ダーツ用品に関しては台湾より日本の方が安いように思います。 買ったあとで、自宅練習用ならハードダーツ用のボード(麻やコルクでで […]
  • 台湾242日目、ネットで見れる台湾テレビ 台湾はケーブルテレビの普及が進んでいる国で、世帯普及率は9割近いのだとか。もちろん僕の部屋にもケーブルテレビが設置されていて、約100チャンネルが視聴可能。料金はうちの場合家賃に含まれていますが、個別に契約すると月NT$500(1,850円)だそうです。 内容は、 […]
  • 台湾99日目、一時帰国します 春学期が終わって、次の学期まで1週間ほどあるので、少しだけ日本に帰ります。ほんとはこの休みは花蓮とか台南とか高雄とか九份とかに行きたかったのだけれど、日本に用事ができたので。 マイルを使ってJALの旅。 帰国中に中国語を忘れたら困る、ということで昨日 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です