2015.07.23 Thu

台湾151日目、沖縄行ってきます

学校を休んで、今日から1週間ほど沖縄へ行ってきます。もともとの予定が変わってしまって特にたいした用事は無いのですが、せっかくなのでのんびりしてこようと思います。

ピーチ

まあ、結局仕事が終わらなかったのであんまりのんびりもできないのですが。Wi-Fiが飛んでるビーチを探そう。台湾生活ではないのでしばらく更新はお休みです。沖縄旅行についてはまたまとめて記事を書こうと思います。ではでは。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾360日目、2週間ほど日本へ帰ります 今日で台湾生活360日。 満12ヶ月=1年になりました! ・・・といっても昨年2月19日に台湾に来たので、本当はもう1年2ヶ月。なので、今日で1年という実感はありませんw […]
  • 台湾211日目、プレゼン課題から空港へ 明日おかんの一周忌なので、またちょこっと大阪に戻ります。学校を休むとビザ更新のときにいろいろ問い詰められるので、火曜には戻ってきます。 今日は学校のプレゼン課題があったので、先にプレゼンさせてもらい、2時間で途中退席してそのまま空港へ。授業はあと1時間残ってましたが、1日 […]
  • 大阪一時帰国(2015.5.28-6.2) 春学期が終わって夏学期が始まるまでに1週間ほど休みがあるので、5/28〜6/2まで大阪に戻っていました。台湾に来てはや3ヶ月。ひさしぶりの日本です。 帰国1日目 僕は帰国者なのでよいけれど、おかえりなさいと言われるとなんだかメイド喫茶みたい。そういえば関空内の中国語 […]
  • 台湾99日目、一時帰国します 春学期が終わって、次の学期まで1週間ほどあるので、少しだけ日本に帰ります。ほんとはこの休みは花蓮とか台南とか高雄とか九份とかに行きたかったのだけれど、日本に用事ができたので。 マイルを使ってJALの旅。 帰国中に中国語を忘れたら困る、ということで昨日 […]
  • 台湾186日目、発音の授業 台湾師範大学で中国語の勉強を始めてはや6ヶ月ですが、いまだに発音がめちゃくちゃ。 思えば日本では出発前に2ヶ月ほどNHKの中国語講座を見るくらいしか準備して来なかったし、師大の密集班(インテンシブコース)はガンガン教科書を進めていくのでちゃんと発音を習う機会はありません。 […]
  • 台湾339日目、忠孝橋が撤去されたので見に行く 台北駅の西側に架かっていた高架道路(忠孝橋)が旧正月連休中に突貫工事で撤去され、高架に隠れていた北門が姿を現したというニュースを見ました。近所なので行ってみることに。 北門が!見える! というか僕、この近辺を歩いたことは何度かありますが、そもそもここに門があ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です