2015.08.23 Sun

台湾176日目、たまには和食

たまには日本料理、ということで大和というお店に行ってきました。
南京復興にもお店があるらしいですが、中山國小の方。

料理

写真撮るの忘れてて、もうあらかた食べおわったところ。お寿司、刺身、天ぷら、焼き魚、鍋物などなど、台湾では普段あまり食べないものが揃ってます。それなりに飲んで食べて、1人だいたいNT$600(2,400円)くらい。台湾暮らしの長い駐在さんに重宝されそうなお店ですね。

毎日台湾料理だと飽きる、和食が恋しい、という話をよく聞きますが、個人的にはあんまり問題がありません。台湾のごはんは油っこくなりがちなので、たまには違うものを食べた方がいいかなと思ったりはしますが、基本的に食には無頓着。

そもそも台湾では和食は全般的に高いので、日本と同じような食生活を求めると食費がえらいことになります。向かいに座ってる人は月に10万超えてるとか。ほぼ僕の生活費ですねw

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾6ヶ月目まとめ 台湾生活、半年が経過しました。 せっかく海外に来たのだから、あまり帰省せずに台湾生活を楽しむつもりだったのですが、結局この半年で帰省で大阪へ2回、旅行で沖縄へ1回と、けっこう国外に出ています。 旅行はともかく、意外とビザの問題だったり仕事の都合だったり家の用事だったりで […]
  • 台湾194日目、TOCFLを受けよう 学校からときどきお知らせメールがくるのですが、昨日「TOCFL」の受験が無料になるよというお知らせが届いていました。 TOCFL(=華語文能力測験)は台湾教育部が行なっている中国語の能力検定試験で、英語のTOEFLやTOEICみたいなものです。年に2回(5月・11月)開催 […]
  • 台湾187日目、家賃支払いを寝過ごす うちは部屋の家賃を大家さんに現金手渡しで支払うことになってます。毎月LINEで連絡して時間を合わせないといけないので、正直めんどくさい。 で、今月の家賃も今晩9時半頃に大家さん(別のところに住んでる)に建物まで来てもらって支払う予定だったのですが、帰宅後すぐに思いっきり寝 […]
  • 台湾155日目、郵便物が受け取れない 僕が住んでいる建物には、まだ郵便受けがありません。 なので郵便物は床に配達。 (ドアはオートロック) これをいつのまにか誰かが建物内の棚に集めてくれているのですが、雑然としすぎてどれが誰の郵便物なのかさっぱりわかりません。他の入居者もそうらしく、誰 […]
  • 台湾214日目、メッシュハンガーが見つからない 最近ダーツを始めたので自宅でも練習しよう、ということで安いダーツボードを日本に帰ったときに買ってきました。ダーツも3本付いて2,890円。ダーツ用品に関しては台湾より日本の方が安いように思います。 買ったあとで、自宅練習用ならハードダーツ用のボード(麻やコルクでで […]
  • 台湾37日目、熱炒→BAR9 日本から友達が来たので、熱炒へご案内してからのBAR9。 今のところ僕の手札はこれしかありません。 熱炒はいろいろ食べられて好きなのですが、ひと皿ひと皿がけっこう大きいし、みんなでビール飲むところという雰囲気なので、1人ではちょっと来れないなあ。 知人とわ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です