2015.04.21 Tue

台湾62日目、携帯の話

仕事やプライベートでときどき日本の人とSkypeやLINEの音声通話、IP電話をしますが、特に問題なく話せますね。海外だからとか遠いからとかいう違和感はほとんどありません。日本の携帯に電話がかかってくることもほぼ無くなったので、そろそろ解約か停止をしても大丈夫そう。

いまは台湾に来てから買った携帯(ZenFone5)+プリペイドSIMを使っています。通信量8GBのプランでNT$1,000=約4,000円。これに切り替えて約1ヶ月ですがまだ2GB程度しか使っていないので、更新せずに4ヶ月は持ちそうです。ちょうど月1,000円くらい。

iPhone

もはや教科書の音声教材を聞くためのiPodに成り下がっている、日本用のSIMロックiPhone5。いままでお世話になりましたが、そろそろ用が無くなりそうです。

おにぎり

台湾のコンビニおにぎり。
雞肉飯がおすすめ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾315日目、携帯を買い換える 昨年3月に買った携帯(ASUS Zenfone […]
  • 台湾22日目、携帯を買う 昨日(21日目)の話なのですが、台湾で使う用のスマートフォンを買いました。台湾メーカーASUS(エイスース)のZenFone5、4G […]
  • 台湾19日目、回転寿司へ行く 授業のあと無印良品のゲルインキペンを求めて中山の三越へ。日本から別のペン(江口寿史おすすめのやつ)を持って来ていたけれど、書き味がいまいちだったので買い替えるのだ。 ここ以外どこに無印があるのか僕は知らない。 普通の無印。 きっと台北にも他にもっと […]
  • 台湾297日目、春節せまる 僕が住んでいる台北駅の北側・長安西路は店舗用品や玩具の問屋街でして、季節に合わせていろいろな飾り物を売っているので見ているだけでもなかなか楽しいです。 年末まではクリスマス一色。空港も学校も年が明けてもまだクリスマスムードという有り様なので、まさかここもかと疑いま […]
  • 台湾336日目、プロにダーツを教えてもらう すごく久しぶりにダーツ。 しばらく遊んでいると見かけない日本人が1人で来店。中国語が話せないらしく、店員さんの説明がうまく伝わらない様子。間に入ってチャージのことなどを通訳しました。まあ、「チャージは無い」ていうだけなんですけどね。 仕事で台北に来たのにわざわざ夜遅 […]
  • 台湾113日目、大家さんとLINE 実はいまの部屋に引っ越してきて以来、まだ1度も家賃を納めてません。契約のときに家賃の金額や支払う時期の話はしたけれど、どうやって払うかはちゃんと聞いてなかったのです。 とりあえず1ヶ月分の家賃は保証金と一緒に払ってるし、後でまた確認しよう、と思って早3ヶ月。もう3ヶ月!い […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です