2016.04.06 Wed

台北で桜が見たくなったら陽明山へ行こう

台北生活も2年目に突入しているナックルです。最近あまりブログを更新しなくなったので、親戚から「元気なのか?」と心配されたりしていますが、それなりにちゃんと生きています。こんにちは。

さて、日本ではいま桜が満開ですよね。台湾でも桜は咲くのですが、ふだん街中で見かけることはほとんどありません。FacebookやInstagramに並んだ花見の写真を見て、はじめて桜のことを思い出します。「俺も花見がしたい」と。

台湾は桜の開花が早い

しかしここは台湾。日本で桜が咲き始める頃にはすでに桜の季節は過ぎ去っています。台湾における桜の開花時期は品種にもよりますがだいたい1月下旬〜3月初旬

僕のDNAには「桜といえば3月下旬〜4月」と刻まれているので、2月に桜のことなんかこれっぽっちも頭に浮かばず、気づいた頃には後の祭り。これ、去年も同じことがあったなあ。まったく学習していませんね。

そもそも桜が日本と違う

日本で桜といえばソメイヨシノ。
ですが台湾で主に咲いている桜はそれとは違う品種です。

桜

散歩中にたまたま見かけた桜。山櫻花、日本ではヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれている品種だと思われます。色が濃く、これはこれで美しいのですが、僕が見たいのはこれじゃない。じゃあ、ソメイヨシノはどこにあるのか?

ソメイヨシノはどこで見られるのか

2年連続で桜の季節を逃すという過ちを繰り返しましたが、僕もまったく学んでないわけではありません。台北市が発表している桜の開花情報サイトを見つけました。

台北市内の桜を網羅したなかなかのお役立ちサイトです。吉野櫻(ソメイヨシノのこと)が植樹されている場所も知ることができ、サイトによると市内にわずか30箇所。激レアです。街中の公園にも咲いている場所があったことが分かりましたが、予想通り今年の開花はすでにほぼ終了。

そんななか、陽明山は標高が比較的高いこともあってまだ桜が残っているらしいので、バスに乗って行ってみました。陽明山へ行くバスはたくさんありますが、士林夜市の最寄り駅でもあるMRT劍潭駅から紅5番のバスに乗るのが一番分かりやすいと思います。

陽明山の桜

劍潭駅から30分ほどで陽明山のバスステーションに到着。そこから登山道へ出ると、わずかながらソメイヨシノらしき桜が咲いていました。

陽明山

多くの樹はもう葉だけになっていたのですが、何本かはまだ花をつけていました。

桜

これ、ソメイヨシノなのかなあ。よくわかりませんが、桜の樹は思っていた以上にたくさんあったので、満開の時期に来ればしっかりお花見を満喫できるかと思われます。あと1週間早く気付いていればよかったな。おしい。

桜

やはり桜は珍しいらしく、写真を撮っている人がたくさんいました。ただやはり台湾人には日本的なお花見の習慣は無いようで、写真を撮ってしばらく眺めたらみなどこかへ行ってしまいます。もったいない。

桜を見逃したと思ったら陽明山

というわけでまとめですが、

  • 台北市には桜情報サイトがある。
  • ソメイヨシノは珍しい。
  • 陽明山は桜の開花時期が比較的遅い。

台北で桜の開花を逃したと思ったら、とりあえず陽明山へ行ってみるとまだ咲いているかもしれません。来年は忘れないようにしたいと思います。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾44日目、桜を求めて FacebookもInstagramもタイムラインは桜の写真だらけ。桜のことなんかすっかり忘れてたけど、見てるうちに気になってきた。連日30℃越えの台北だけど、天母ではまだ桜が咲いてるらしい。仕事の返事もなかなか返って来ないので、昼過ぎから逃亡して桜を探す旅に出ることに。 […]
  • 台湾286日目、防寒着を買いに行く もう12月も後半。台北も寒くなってきて最低気温10℃なんていう日もあるので、さすがにそろそろ防寒着が必要かなとということで買い物へ。アウターってなんか口にするの恥ずかしいですよね。なので防寒着。中国語だと外套。 たぶん日本にはまだ無いSuperdry。もしかして台 […]
  • 台湾49日目、麗江南洋風味麵食館 今日は金曜のプレゼンテーション課題に向けてリハーサル(預演)。老師が1人ずつ別室でリハーサルを見て修正点を指摘してくれます。僕のプレゼンはいくつか文法、単語の間違いを指摘されたくらいで概ねOKの模様。いつもは厳しめの老師も今日は優しかった。 たまには通学路の師大夜 […]
  • 台湾161日目、台風13号 台風13号が台湾に上陸しました。昨晩遅くから部屋の中にいてもわかるくらい強烈な雨と風。先月も台風9号が来て学校が休みになりましたが、今回のはそれよりずっと強力。 台湾では風の強さを1〜17級で表示するようで、僕が住んでいる台北は最大でも13級(風速40mくらい)で […]
  • 台湾187日目、家賃支払いを寝過ごす うちは部屋の家賃を大家さんに現金手渡しで支払うことになってます。毎月LINEで連絡して時間を合わせないといけないので、正直めんどくさい。 で、今月の家賃も今晩9時半頃に大家さん(別のところに住んでる)に建物まで来てもらって支払う予定だったのですが、帰宅後すぐに思いっきり寝 […]
  • 台湾104日目、レシートくじ当たった 数日前から咳が止まりません。 発熱も頭痛も腹痛もなく、ただただ咳が出ます。 統一発票のレシートくじ。 3〜4月の当選番号発表があったのをすっかり忘れていたので確認してみたら、NT$200(800円)の当たりが1枚だけありました。6等(・∀・) まあ、 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です