2016.01.09 Sat

台湾301日目、台北駅のコンコース

台北の経済的中心といえば101ビルもある信義区ということになりますが、交通の中心は信義からみて西側にある台北駅(台北車站)。高鐵(台湾新幹線)・台鐵(台湾鉄道)・MRTの駅が集まるメインステーションです。

台北ステーション

大きいけど古びてますね。
ちなみにいま外壁工事中なのでこれは去年の写真。

この台北駅は僕の最寄り駅の1つでもあり、駅ビルにご飯屋さんもたくさん入っているのでよく利用するのですが、いまだに慣れないのがコンコースに座る人。

台北駅

みんな地べたに座って、携帯いじってたり駅弁食べてたりします。
初めて見たときはちょっと衝撃的でした。

※コンコースに座っているのは主に東南アジアからの労働者だという指摘をFacebookからいただきました。

コンコースにかぎらず、公共空間でも地べたに座っているのをよく見かけます。駅や地下街以外だと書店。日本でもたまにそういう人はいますが、台湾では当たり前のように座って本を読んでたりすのでびっくりします。文化の違いですね。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾358日目、Mr. TOCFL8000 以前、Twitter上で台湾ドル/円レートを自動的に1時間に1回知らせてくれる「台湾ドル円レートくん」を作りました(現在休止中)。完全に自分用なのですが現時点でフォロワー28人。ありがたいことです。 こんな感じで、ちょっと為替レートに言及してみたくなったときに使え […]
  • 台湾171日目、居留ビザ取得できず 昨日の続きです。 必要な書類を揃えて外交部領事事務局へ居留ビザの申請に行ったのが昨日。申請書や健康診断書、在学証明書などなど書類自体に不備はなく、スムーズに手続きが終わるかなと思ったのですが、最後に台湾に入国した時のパスポートのスタンプに問題発覚。 僕が最後に台湾を […]
  • 台湾91日目、初高鉄 友達が日本から来るので、学校も休みにして朝から桃園国際空港へ出迎え。 台北市内から桃園空港へのアクセスは空港リムジンバスか高鉄(新幹線)の2通り。台北のメインターミナルから直通列車ができる予定なのですが、延期に延期を重ねてまだ完成してません。いちおう今年の秋に開通すること […]
  • 台北と大阪が似ている件について 約2年ほど住んでいた台北を離れ、また大阪へ戻ってきたナックルです。もう引っ越して1ヶ月になりますがいまだに自宅のインターネットが開通せず、不便な生活。ブログの更新も滞ってしまいました。 さて、これは台湾にいた頃から思っていたことなのですが、あらためて台北市と大阪市って似て […]
  • 台湾233日目、カナダからの手紙 タイトルは特に内容と関係ありません。またナカジマくんにさそわれてブログ飲み。ワーホリ使ってカナダに1年半住んでた人がいま次の滞在先の下見を兼ねて台湾に来ていて、Twitterで連絡をくれたそうです。台北暮らしの感想などを語ってみました。 http://yo-worhoro […]
  • 台湾193日目、やっと居留ビザを取得 先日申請した居留ビザの受け取り日がきたので、3度目の外交部。 家から歩いて行ったら15分ほどで着きました。 例によって機械から整理券を取って待っていたら、前回ビザの申請のときに担当してくれた人と目が合って「ビザの受け取り?」と聞かれたので、そうだと答えると順 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です