2016.01.10 Sun

台湾302日目、誠品書店でイラストエッセイを買う

中国語の本を求めて信義の誠品書店へ。

誠品書店

誠品書店は台湾最大手の大型書店。日本でも例えば紀伊国屋などのように文房具や雑貨を販売している大型書店がありますが、誠品はそれがさらに進化してショッピングモール化。洗練された台湾カルチャーの発信地となっています。

圖像閲讀

本、といっても文学作品や実用書はいまの僕にはまだ難しいので向かったのはイラストエッセイのコーナー。漫画でもよかったのですが、漫画コーナーを見渡すとほぼすべて日本の漫画。せっかくなら文化・習慣も学びたいし、台湾人作家の作品を読みたかったのです。

たかぎなおこ

とはいえイラストエッセイコーナーも過半数が日本人作家。棚2段ぶち抜きで、たかぎなおこ。すごいぞ、たかぎなおこ。

就職狂想曲

やっとこさ台湾人作家の作品を見つけて購入。
「就職狂想曲」FEFE著。

内容

内容はよくあるOL日記的なやつ。

この本を選んだ理由は「セリフが短いから」。僕でも使えそうな短い言い回しがたくさんあるので勉強になりそうだと思いました。こういうのはドラマで覚えるのが主流なのかもしれませんが、僕はドラマを観るのが苦手なのでイラストエッセイ。

座り読み

昨日、地べたに座る人のことを書きましたが、ここでも当然のように座り読みする人の姿を見ることができます。誠品は試し読み用の椅子がたくさん用意されてるのですが関係なしですね。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾215日目、北投で足湯 日本から遊びに来た友達が北投へ行くというので、例によってのこのこと一緒について行ってみました。 北投は台北市中心部からMRTで行くことができる温泉地で、台北駅からだと40分ほどで着いてしまいます。かつて日本統治時代に開発されたのがはじまりで、戦後は一時廃れましたが、最近ま […]
  • 台湾102日目、ロールプレイ 夏学期2日目。 授業で2人1組のロールプレイをすることになって、僕は隣に座っていたフランス人と。彼が大家、僕が店子になって部屋を探しに来たという設定で練習。 僕「どんな部屋を持ってるの?」 仏「套房(いわゆる普通のアパート)があるよ」 僕「家具は付いてる?駅から […]
  • 台湾83日目、なんで台湾に来たの? いろんな人と会って話をすると、 「なんで台湾に来たの?」 とよく聞かれます。でも、うまく答えられません。僕は留学生でもありますが、僕が師範大学に通っているのは端的に言えば「学校に在籍していないとビザが取れないから」という身も蓋もない理由だったりします。 […]
  • 台湾345日目、天燈節を見に行く 今日は旧暦1月15日の元宵節。古い言い伝えに則った習慣から、湯圓という団子を食べて、ランタン(灯籠)を飾ります。正月気分もこの日までという感じ。 で、なぜだか知りませんが元宵節の日にこのランタンを大量に空へ飛ばそうというとんでもないことを考えた人がいたようで、天燈節(ラン […]
  • 台湾170日目、居留ビザの申請 居留ビザの申請のため外交部領事事務局へ。 語学留学者が居留ビザの申請する場合に必要なものは下記。 ビザ申請書(事前にウェブサイトで入力したものを印刷) 写真2枚(2x2インチ) パスポート 健康診断書(指定病院で受診) 在学証明書(今後3ヶ […]
  • 沖縄旅行(2015.7.23-30) 学校と仕事の日々に飽きてきたので、1週間学校を休んで沖縄へ行ってきました。せっかく7泊もしたのでまとめてみようと思います(長いです)。 沖縄1日目、宮古島 台湾桃園国際空港からピーチで那覇へ。 桃園から那覇へ移動中の眺め。 宮古島(たぶん)が見えます。数 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です