2016.01.10 Sun

台湾302日目、誠品書店でイラストエッセイを買う

中国語の本を求めて信義の誠品書店へ。

誠品書店

誠品書店は台湾最大手の大型書店。日本でも例えば紀伊国屋などのように文房具や雑貨を販売している大型書店がありますが、誠品はそれがさらに進化してショッピングモール化。洗練された台湾カルチャーの発信地となっています。

圖像閲讀

本、といっても文学作品や実用書はいまの僕にはまだ難しいので向かったのはイラストエッセイのコーナー。漫画でもよかったのですが、漫画コーナーを見渡すとほぼすべて日本の漫画。せっかくなら文化・習慣も学びたいし、台湾人作家の作品を読みたかったのです。

たかぎなおこ

とはいえイラストエッセイコーナーも過半数が日本人作家。棚2段ぶち抜きで、たかぎなおこ。すごいぞ、たかぎなおこ。

就職狂想曲

やっとこさ台湾人作家の作品を見つけて購入。
「就職狂想曲」FEFE著。

内容

内容はよくあるOL日記的なやつ。

この本を選んだ理由は「セリフが短いから」。僕でも使えそうな短い言い回しがたくさんあるので勉強になりそうだと思いました。こういうのはドラマで覚えるのが主流なのかもしれませんが、僕はドラマを観るのが苦手なのでイラストエッセイ。

座り読み

昨日、地べたに座る人のことを書きましたが、ここでも当然のように座り読みする人の姿を見ることができます。誠品は試し読み用の椅子がたくさん用意されてるのですが関係なしですね。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾27日目、林森北路 今日も台湾の友人シエナに部屋の内覧に付き添ってもらうが、仕事用の机を置ける広さじゃなかったり、諸経費が高かったり、大家さんが指定の時間に来なかったり。でもいろいろと比較対象を見れたのはよかったです。彼女はいま新しいお店の準備中ですごく忙しいのに、2日間も申し訳ない。感謝您抽空兩 […]
  • いまさら掃除機を買ったら便利すぎた 台湾生活381日目(たぶん)。だらだらと台湾に居座り続けていますが、もともとの滞在予定は1年。いつまで住むかわからない部屋にあまりお金をかけるのもどうかと思い、家財道具の購入はなるべく控えてわりとシンプルな暮らしをしています。 それでも台湾の賃貸住宅は最低限の家具・電化製 […]
  • 台湾395日目、うちの近所にカルフールがあった 日記を毎日書くのは台湾360日目を最後にして、 「今後はちゃんと人の役に立つ記事を書こう」 と決意したのですが、早くも面倒になってきたのでたまにはだらだらと日記を書いてみる次第です。日にちがだいぶん飛んだので数え直してみると、どうやら今日は395日目の台湾のようです […]
  • 沖縄旅行(2015.7.23-30) 学校と仕事の日々に飽きてきたので、1週間学校を休んで沖縄へ行ってきました。せっかく7泊もしたのでまとめてみようと思います(長いです)。 沖縄1日目、宮古島 台湾桃園国際空港からピーチで那覇へ。 桃園から那覇へ移動中の眺め。 宮古島(たぶん)が見えます。数 […]
  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 海外ブロガーオフ会@台北に参加しました のんきに台湾・台北でブログを書いているナックルです。PVいくつ?と聞かれたらいつも「ええと、2.5〜3万くらい」と答えるのですが、毎日更新しなくなったら如実にアクセスが落ちて最近は1.5万PV。弱小ブログですこんにちは。 そんな僕でも有名ブロガーに会える!海外ブロガーオフ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です