居留ビザの申請のため外交部領事事務局へ。
語学留学者が居留ビザの申請する場合に必要なものは下記。
- ビザ申請書(事前にウェブサイトで入力したものを印刷)
- 写真2枚(2×2インチ)
- パスポート
- 健康診断書(指定病院で受診)
- 在学証明書(今後3ヶ月以上通学することが証明できるもの)
- 出席記録表・成績表
- 学習計画書(中国語か英語で学習動機、目的などを書く)
- 銀行残高証明書(NT$80,000=320,000円以上)
- 手数料(NT$3,000=12,000円)
申請窓口は2階。1階には日本にあるのと同じような証明写真機があるので、写真はここで用意してもよいですが、パスポート申請のために来ている台湾人がたくさん並んでいるので時間帯によってはかなり待つことになります。
書類を不備のないように用意して窓口に来れば、すんなり10分ほどで手続きは終了。僕は学校の欠席が数日あったので、理由を尋ねられて一筆書きました。1/4以下の欠席は問題ないはずですが、意外と厳しいです。数日支払い用紙をもらって同じ2階の支払い窓口で手数料を払い、再び申請窓口に戻って領収証の控えを渡せば申請は完了です。
なのですが、申請後に問題が発覚。結論から言うと僕は居留ビザの申請ができませんでした。。。僕の知識不足、恥ずかしい理由なので続きはまた明日に書きます。テンションダウン。