2015.07.03 Fri

台湾131日目、胃腸炎

胃腸炎にかかりました。たぶん。
下痢と吐き気、あと熱のせいかめまいがすこし。鼻や喉はなんともないのでたぶん胃腸炎。

食欲がないので、とりあえず水分補給が肝要だということでコンビニへ。
スポーツドリンクよりも経口補水液、日本だとOS-1みたいなのが適してるのかなと思いますが、

コンビニ

さっぱりわかりません。

リポビタンD

ここではリポビタンDだけ購入。
力保美達。なんか効きそう。

スーパー

スーパーも似たような感じ。
成分を見比べてもよくわからないので、結局ポカリを購入。水で割って飲みます。

マンゴー

マンゴーがさらに安くなってた。
1個あたり70円以下。

薬局

それなりに大きい薬局もありますが、ここにもそれらしいものは見当たりませんでした。経口補水液、あんまり普及してないのかなあ。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾132日目、一直睡著 胃腸炎2日目。 まだ体調が戻らないので、ひたすら睡眠。 水分補給・食事以外ほぼずっと寝てました。 最近ほとんど使うことがない電鍋ですが、おかゆ炊くのに活躍中。塩だけでは味気ないので、いただきものの日本製ふりかけをかけて食べてます。 短いですが今日は以上。 […]
  • 台湾245日目、TOCFLの模擬試験 昨日・今日とTOCFLの試験が開催されました。正式名称は華語文能力測験、英語でいうところのTOEFLに相当するものです。これは以前にも書きました。 http://taiwan.nackle.com/month07/1420 TOCFLを受けよう、とか言ってますね。 […]
  • 台湾357日目、TOCFL(華語文能力測検)を受ける 中国語の能力測定を受けに行ってきました。 日本にも「中検(中国語検定)」がありますが、海外の中国語能力測定といえば中国の「HSK」と台湾の「TOCFL」。今回僕が受けたのはもちろんTOCFLです。そもそもHSKは台湾で受験することができませんし、サイトで参考問題をちらっと […]
  • 台湾395日目、うちの近所にカルフールがあった 日記を毎日書くのは台湾360日目を最後にして、 「今後はちゃんと人の役に立つ記事を書こう」 と決意したのですが、早くも面倒になってきたのでたまにはだらだらと日記を書いてみる次第です。日にちがだいぶん飛んだので数え直してみると、どうやら今日は395日目の台湾のようです […]
  • 台湾218日目、吃火鍋 日本から来ている友達が明日帰るので、最後の晩餐。小籠包、牛肉麺、マンゴーかき氷などなど、ミッションはひと通りすでにコンプリートしたらしく特に希望はないということだったので、とりあえずいろいろある永康街を歩いて、反応を探ってみることに。 で結局、東門餃子館に落ち着き […]
  • 台湾301日目、台北駅のコンコース 台北の経済的中心といえば101ビルもある信義区ということになりますが、交通の中心は信義からみて西側にある台北駅(台北車站)。高鐵(台湾新幹線)・台鐵(台湾鉄道)・MRTの駅が集まるメインステーションです。 大きいけど古びてますね。 ちなみにいま外壁工事中なのでこ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です