2015.05.13 Wed

台湾84日目、お土産

最近ちょっと疲れ気味。

学校が終わって家に帰ってくるとすぐに眠たくなって、30分ほど仮眠・・・と横になったらいつの間にか3時間くらい寝ていて驚きます。就寝2時、起床9時だから、ちゃんと7時間は寝てるんだけどなあ。結局計10時間も寝てることになるので、いろいろと捗りません。

お菓子

言語交換の相手がくれたお菓子。
高雄人なのに、なぜかときどきくれるのはいつも花蓮のお菓子。

キーホルダー

これはこないだブログを通して会った人にもらった、サンダルのキーホルダー。

このサンダル、台湾の雑貨屋やスーパーでよく売っていて、うちの浴室用のサンダルもこれ。なので個人的にはすごく気に入っていますが、日本へお土産に買って帰ってもたぶんピンとこないですよね。ある程度台湾に馴染みがあると分かる、というちょっと通っぽい感じ。

台湾のお土産といえば、お茶、シートマスク、ドライフルーツやお菓子などなどをよく聞きますが、市内だと大きな雑貨屋がたくさんあるので、ローカルなものを買って帰るならそういうところがいいですね。

小北百貨

うちの近所にもあります。

パイナップルケーキも台湾土産の定番ですが、実際パイナップルはおっちゃんが軽トラックに積んでそこら辺の道端で売ってるくらいポピュラーな果物。

パイナップル

200円くらい。
たぶん露店はもっと安いです。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾297日目、春節せまる 僕が住んでいる台北駅の北側・長安西路は店舗用品や玩具の問屋街でして、季節に合わせていろいろな飾り物を売っているので見ているだけでもなかなか楽しいです。 年末まではクリスマス一色。空港も学校も年が明けてもまだクリスマスムードという有り様なので、まさかここもかと疑いま […]
  • 台湾213日目、9月の生活費 このところ無駄遣いが激しいので、先月からZaimというアプリで家計簿をつけ始めました。Zaimは通貨単位に台湾ドルを設定することもでき、androidアプリも使いやすいです。毎日入力。 僕がどんな暮らしをしてるかについてはみなさん興味がないと思いますが、台湾生活の予算感を […]
  • 台湾268日目、新学期開始 台湾師範大学語学センターでの中国語学習も今日から4学期目!これまでのクラスメイトを見ていると3ヶ月〜半年で学校を離れてしまう学生が多いので、4学期目=10ヶ月目ともなればもう古参と言えるかも。 いままでは午後の授業に通ってましたが、今学期は午前中に変更。コースも1 […]
  • いまさら掃除機を買ったら便利すぎた 台湾生活381日目(たぶん)。だらだらと台湾に居座り続けていますが、もともとの滞在予定は1年。いつまで住むかわからない部屋にあまりお金をかけるのもどうかと思い、家財道具の購入はなるべく控えてわりとシンプルな暮らしをしています。 それでも台湾の賃貸住宅は最低限の家具・電化製 […]
  • 台湾37日目、熱炒→BAR9 日本から友達が来たので、熱炒へご案内してからのBAR9。 今のところ僕の手札はこれしかありません。 熱炒はいろいろ食べられて好きなのですが、ひと皿ひと皿がけっこう大きいし、みんなでビール飲むところという雰囲気なので、1人ではちょっと来れないなあ。 知人とわ […]
  • 台湾21日目、台湾で初めて髪を切りに行く 授業前に髪を切りに行くことにしました。 本当は日本を発つ前に切っておきたかったのだけれど時間がなく、こっちで早く切りたいと思っていたものの言葉が通じないのにどうすればいいのかと躊躇していたのです。 学校の近くにももちろんオサレっぽいヘアサロンがたくさんあるのですが、 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です