2016.11.16 Wed

JCBカードのキャンペーンでオリジナル悠遊カードをもらってきました

大阪から兄が3泊4日で台北に遊びにきました。せっかくなので台南の方へも行こうということで、高鉄(台湾新幹線)の3日間周遊券を買いにJTBへ。

JTB

購入方法については以前書いていますので、こちらをご参照ください。

台北のJTBには日本語カウンターもあるので購入はスムーズ。で、手続きを待っている間に何気なく店内ポスターを眺めていたら、JCBカードが台湾旅行者向けのキャンペーンを開催しているという情報を発見しました。

JCBプラザ、JCBプラザ ラウンジに行くともらえる!
【チャンス1】
期間中、JCBプラザ・台北またはJCBプラザ ラウンジ・台北でJCBカードを提示すると、台湾観光局作成のオリジナル「悠遊カード(NT$50チャージ済)」を1枚プレゼント!
※進呈はJCBカードの名義ご本人のみに限ります。また、同一名義のカードを複数枚お持ちの場合でも、JCBプラザ ラウンジ・台北およびJCBプラザ・台北あわせて期間中、おひとり様1枚のみの進呈となります。
・「悠遊カード(Easy Card)」は、台北MRTや市バス、コンビニエンスストアをはじめとした各特約店で利用できるカードです。

JCBカードを使うともらえる!
【チャンス2】
期間中、台湾でJCBカードをNT$3,000以上利用し、JCBカードご利用控え(合算可)をJCBプラザ・台北またはJCBプラザ ラウンジ・台北へ持参すると、抽選で次の賞品をプレゼント!
1等「新光三越(しんこうみつこし)」ギフト券NT$10,000分 50名様
2等「嶢陽茶行(やおやんちゃはん)」お茶セットNT$1,500相当 100名様
3等「Mango Cha Cha」ドライマンゴーセット NT$400相当 200名様
参加賞「我的美麗日記(わたしのきれいにっき)」フェイスマスク(1枚)NT$35相当
※NT$3,000以上のご利用控え(レシート合算可)につき1回くじ引きができます。(JCBプラザ ラウンジ・台北およびJCBプラザ・台北あわせておひとり様につき1日最大3回まで。)

「チャンス1」はJCBカード(日本発行なら種類はなんでもOK)を提示するだけでオリジナルデザインの悠遊カードがもらえるという手軽さ。

ちなみに悠遊カードというのは台北の地下鉄・バスなどで使える交通カードのことで、日本でいうところのSuicaのようなものです。旅行者必帯。僕はなぜか悠遊カードを5枚持っていますが、どれも標準の面白くないデザイン。このキャンペーンに興味が出てきました。

僕「このJCBプラザって、すぐ近くにあるんですか。」

店「あ、ここです。

ということでもらってきました。

悠遊カード

パッケージはこんな感じ。

悠遊カード

かわいらしいイラストのデザインでした。悠遊カードの他に、カードケースと簡単な使用方法が書かれたパンフレットが付属しています。

なお、このキャンペーンは2017年3月31日まで。カードにはNT$50(地下鉄に3回くらい乗れます)チャージされているので、予備として持っておこうと思います。

JCBプラザ・台北
台北市中山北路二段56号1階(JTB内)

JCBプラザ ラウンジ・台北
台北市中山北路二段44号 新光中山大楼6階-D

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾260日目、悠遊カードの払い戻し ほかの台湾ブログを読むといかにも台湾生活に役立ちそうなことが書いてあるので、僕も感化されて居留証の取得方法だのピザの注文方法だのいろいろ頑張って書いてみたりするのですが、そもそもこのブログはただの日記なんですよね。 ピザ注文したら、生地が指定したのと違ってた!まじか! […]
  • 台湾70日目、福大山東蒸餃大王 いろんな人が勧めてくれていた福大にやっと来れました。 中山三越の裏にある、蒸餃のお店。 正確には福大山東蒸餃大王といいます。 狭い入り口から中を覗くといつも満席で、1分たりとて並びたくない僕としてはなかなか入ることができなかったのですが、今日は授業終わって […]
  • 台湾39日目、日帰り旅行に着いて行く いつもお世話になっているSienaのところの日帰り社員旅行に誘ってもらったので、のこのこと着いて行く。パラグライダーして九份でお茶飲んで温泉入って飯食って帰ってくるらしい。でも出発は13時半。ほんとに全部回れるのかな。 どこかよく分からないけど台湾の北端あたりのパ […]
  • 台湾22日目、携帯を買う 昨日(21日目)の話なのですが、台湾で使う用のスマートフォンを買いました。台湾メーカーASUS(エイスース)のZenFone5、4G […]
  • 台湾73日目、酒、酒、酒 朝すこし仕事して、 テニス行って、 そのままメンバーと一緒にご飯食べて、 コーチの誕生日会に参加して、 明け方4時頃にふらふらと帰宅。 学生の頃から、限界まで飲んでも顔に出ないので誰も心配してくれない。一気してもガオリャン飲んでも見た目は変わらず、ただただ体調がわ […]
  • 台湾16日目、台北ランタンフェスティバル 初日の授業に参加してみて「油断するとガチで置いていかれる」と危機感を覚えたので、2日目からはiPadを持って行くことにしました。とても便利。いまいろいろアプリを試しているのでまた今度まとめてみたいと思います。思えば初日は、こんぼうも買わずに丸腰でフィールドに出るようなものだった […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です