2016.01.30 Sat

台湾322日目、サプライズ送別会

そろそろ台湾生活1年なのですが、なんだかんだで知り合いの大半は日本人。今日はその中の1人が日本へ一時帰国してしまうのでサプライズ送別会。まあ、1ヶ月ほどで戻って来るらしいですけどね。台湾人の奥さんがいるし。

豆乳空芯菜

あまり他の熱炒店では見かけない豆乳空芯菜が美味しかったです。一見するとクリームソースっぽく見えますが、クリーム要素はほぼありません。

結局みんなで一緒にご飯食べただけで、どこにサプライズ要素があったのだろうという疑問はさておき、知り合いが何人か立て続けに台湾を離れるのでちょっと寂しいですね。学校のクラスメイトもだいたい3ヶ月〜半年で帰国しちゃうし。

台湾人の友達もいるにはいるけどなかなか増えません。もともと1人が好きなので増やす気が無いとも言えますが。たまーに交流会的なものに行ってみたりもしますが、友達を作るというよりは不特定多数と話すためという感じ。友達相手じゃなくても中国語は話せるし、そもそも(たくさん)必要なのかな?

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾191日目、台日交流 Art Cafe&Bar U&me 土曜日。 あいかわらず1日中ひきこもって仕事してて書くことがないので、普段あまり行かないところで晩ごはん。ごはん屋メインの日記はだいたいこのパターンです。 中山の三越の裏側を進んで突きあたりにある、台日交流Art Cafe&Bar […]
  • 台湾158日目、健康診断と鰻 間に合わないかもと思いつつ居留ビザ取得の準備をしています。居留ビザの取得には健康診断書が必要なので、今日は健康診断に行ってきました。 居留ビザ用の健康診断を実施している病院はかぎられますが、まあ大きい病院ならたぶん大丈夫。心配であれば大学の事務へ行けば指定病院のリ […]
  • 台湾227日目、作文の宿題 家でウェブサイト制作の仕事をしつつ台湾師範大学の語学センターに通っているナックルです。こんにちは。ときどき言っておかないと何してるのかよくわからなくなるので一応念のため。 今学期は毎日、ちょっとした作文の宿題が出ます。作文といっても大した量ではなく、その日に習った単語の中から […]
  • 台湾207日目、また台風 月曜ですが中秋節のため学校はお休み。 台湾では数少ない3連休です。 せっかくの休みなのに、台北をかすめる程度だと思っていた台風21号が意外と直撃コースで、お昼ごろから風が強くなってきました。 昼ごはんを買いに出たら傘が壊れた。 これ、借りた傘なのに・・・ […]
  • 台湾249日目、師大グッズ 台湾師範大学の語学センターには記念グッズというものがありまして、いまそれがセール期間中ということで、学校の1階でよくわからない人が長机を置いてひっそりと販売しています。 それなりに学校に思い入れもあるので何か買おうかなとは思うものの、このグッズ、絶妙にダサ […]
  • 台湾165日目、健康診断書の受け取り 先週受けた健康診断の診断書を受け取りに再度馬偕紀念醫院へ。 エレベーターの中でお昼の11〜2時は受付時間外だということに気づきましたが、問題なく受け取ることができました。あぶないあぶない。たまたま人がいただけかもしれないので、ちゃんと受付時間内に来るのがよいと思 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です