2016.01.30 Sat

台湾322日目、サプライズ送別会

そろそろ台湾生活1年なのですが、なんだかんだで知り合いの大半は日本人。今日はその中の1人が日本へ一時帰国してしまうのでサプライズ送別会。まあ、1ヶ月ほどで戻って来るらしいですけどね。台湾人の奥さんがいるし。

豆乳空芯菜

あまり他の熱炒店では見かけない豆乳空芯菜が美味しかったです。一見するとクリームソースっぽく見えますが、クリーム要素はほぼありません。

結局みんなで一緒にご飯食べただけで、どこにサプライズ要素があったのだろうという疑問はさておき、知り合いが何人か立て続けに台湾を離れるのでちょっと寂しいですね。学校のクラスメイトもだいたい3ヶ月〜半年で帰国しちゃうし。

台湾人の友達もいるにはいるけどなかなか増えません。もともと1人が好きなので増やす気が無いとも言えますが。たまーに交流会的なものに行ってみたりもしますが、友達を作るというよりは不特定多数と話すためという感じ。友達相手じゃなくても中国語は話せるし、そもそも(たくさん)必要なのかな?

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾49日目、麗江南洋風味麵食館 今日は金曜のプレゼンテーション課題に向けてリハーサル(預演)。老師が1人ずつ別室でリハーサルを見て修正点を指摘してくれます。僕のプレゼンはいくつか文法、単語の間違いを指摘されたくらいで概ねOKの模様。いつもは厳しめの老師も今日は優しかった。 たまには通学路の師大夜 […]
  • 台湾3ヶ月目まとめ 地震で始まった3ヶ月目。 行きたかった高記や福大にやっと行けたし、淡水で船にも乗ったし、初自炊もしたし、ブログつながりで連絡をくれた人と3人ぐらい台北で会ったし、停留ビザを延長して手続き上でも留学を続けられることが決まったし、案外充実した1ヶ月でした。 中国 […]
  • 台湾146日目、辞書アプリ”Pleco” 単語を効率よく覚えたいなあということで、壁にポストイットを貼ってみたり、スマートフォンに単語帳アプリを入れてみたりあれこれ試していますが、結局ノートにひたすら書きなぐるのが一番しっくりくるという昭和脳。 アプリといえば、欧米圏の留学生がよく使っているのが「Plec […]
  • 台湾55日目、言語交換 語学センターに紹介してもらった学生と言語交換。 今日はお昼に大学で待ち合わせて会うことに。 そういえばまだ一度も撮ってなかった、これが台湾師範大学です。でも僕が毎日通ってる語学センター(MTC)はこっちのメインキャンパスではなく、道を挟んだ向かい側にあります。ご […]
  • 台湾214日目、メッシュハンガーが見つからない 最近ダーツを始めたので自宅でも練習しよう、ということで安いダーツボードを日本に帰ったときに買ってきました。ダーツも3本付いて2,890円。ダーツ用品に関しては台湾より日本の方が安いように思います。 買ったあとで、自宅練習用ならハードダーツ用のボード(麻やコルクでで […]
  • 台湾83日目、なんで台湾に来たの? いろんな人と会って話をすると、 「なんで台湾に来たの?」 とよく聞かれます。でも、うまく答えられません。僕は留学生でもありますが、僕が師範大学に通っているのは端的に言えば「学校に在籍していないとビザが取れないから」という身も蓋もない理由だったりします。 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です