2015.06.06 Sat

台湾104日目、レシートくじ当たった

数日前から咳が止まりません。
発熱も頭痛も腹痛もなく、ただただ咳が出ます。

レシート

統一発票のレシートくじ。

3〜4月の当選番号発表があったのをすっかり忘れていたので確認してみたら、NT$200(800円)の当たりが1枚だけありました。6等(・∀・)

まあ、晩ごはん1食分にはなりますね。
換金は郵便局なのですが、日本と同じく週末はお休みなのでまた後日行ってきます。

スポンサーリンク

他にもこんな記事があります

  • 台湾のレシートくじはどれくらいの確率で当たるのか もうこのブログでは何度も書いているのですが、台湾のお店で発行されるレシートにはすべて番号が付いていて、これが宝くじになっています。抽選は2ヶ月に1回。1等賞金は1,000万台湾ドル(約3,500万円)であります。 レシートの上部に印字されている8桁の数字がくじ番号 […]
  • 台湾177日目、レシートくじの換金 お店で買い物をするともらえるレシート。台湾のレシートには通し番号が振られていて、これがいわゆる富くじになっています。2ヶ月に1回抽選があり、最高賞金はNT$1000万(4,000万円)。だいぶん前に1枚当たったので、換金に行ってきました。 最寄りの郵便局へ。 用 […]
  • 台湾35日目、レシートくじの抽選 今日は統一發票の抽選日。 そう、レシートくじ! 台湾のレシートは番号が付いてて宝くじになってる。奇数月の25日に抽選があるので、2月に台北に来た僕にとって初めての抽選日。この日をどれほど心待ちにしたことか・・・ 当選番号は政府のページでも公開されてるけど、そこ […]
  • 台湾8日目、1週間の出費まとめ 台湾生活も2週目に突入。 ということで、レシートは全部保管してあるので、1週目に使ったお金をまとめてみたいと思います。なんとなく台湾(台北)の物価感が伝わればいいなと思います。 ※NT$1(1台湾ドル) = […]
  • 台湾153日目、校外実習で陶器づくり@鶯歌 昨日沖縄から帰ってきて、さっそく今日から授業・・・ではなく今日は校外実習。鶯歌というところへ行って陶器博物館の見学と陶器づくり体験をしました。前学期はパイナップルケーキをつくりましたが、師範大学では毎学期かならず文化体験を含めた校外実習があるようです。 鶯歌は台北 […]
  • 台湾43日目、引きこもり生活 連休初日は引きこもり生活。 こんな遠く離れたところでお仕事をいただけるのは本当にありがたいことです。 引きこもり生活だけど飲み食いは必要。これはうちの近所の元氣Q奶というお店の珍珠奶茶、いわゆるタピオカティーというやつ。街中のドリンクスタンドはいつも人が並んでま […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です